最終更新日:2025/3/27

共同印刷(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 印刷・印刷関連
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系

機械学習の適用によって、社内課題をどう解決できるか考える仕事

  • F.I
  • 2016年入社
  • 東京電機大学
  • 理工学研究科
  • 【IT系】IT統括本部 IT開発部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名【IT系】IT統括本部 IT開発部

現在の仕事内容

私の仕事は一言でいうと、「社内課題への機械学習の適用の検討」です。主に画像データを用いて、機械学習によりどんなことが実現できるか、などを検討しています。
世の中がアナログからデジタルへ、さらにスマート化へと変化する中、社内課題への取り組み方も変わりつつあります。今まではどうにもできなかったことが、機械学習を用いることで解決が可能となりました。そこで、課題に対し機械学習が有効か否か、有効な場合はどう適用可能なのかを検討し、課題解決に向けて日々取り組んでいます。


入社を決めた理由

幅広い業界の「つくること」に、人とのつながりを持って携われると感じて

私は、企業選びのポイントとして「モノづくりに携われること」「情報工学の知識が活かせること」の2点を決めていました。
就職活動を通して様々な企業について知っていく中で、共同印刷は、総合印刷会社のため幅広い業界の「つくる」に携われること、また、自分の研究分野に近いことの研究を進めていることがわかり、惹かれました。また、社員の方とお話をしていく中で、人と人との距離が近く、「人とモノづくりをしていく」という感覚があり、自分に合っていると感じて入社を決めました。


今後の目標・将来の夢

まわりを引っ張っていけるように!ゆくゆくは、一人三役の女性管理職!

私はまだ、先輩たちにたくさんのことを教えられ、支えられながら日々、開発業務を行っています。もっと知識や経験を身に着け、支えてもらうだけではなく、自分がまわりを支え引っ張っていけるようになりたいです。
また、当社は女性社員のキャリアアップ支援もしています。女性管理職はまだまだ少ないのが現状ですが、今後さらに増えていくと思います。私も、今はまだ社会人としても家庭人としても未熟ですが、妻、母、そして管理職として三役こなせるように成長していきたいです。


学生へのメッセージ&アドバイス

社会人としての第一歩を踏み出す大切な場所、たくさん悩んで考えて

会社で働いていくうえで、一人だけでやることは何一つありません。どんなことにも誰かが関わってきます。逆に言うと、一人で全てやらないといけないこともありません。まわりにサポートされながら、誰かをサポートしながら仕事をしていきます。
皆さんが今選んでいる会社は、社会人としての第一歩を踏み出す大切な場所です。その大切な場所を決めるうえで、たくさん悩むこともあると思います。やりたいことだけにとらわれず、働いている人や環境にも目を向けて、時にはまわりの人に相談しながら、たくさん悩んで考えて決めてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 共同印刷(株)の先輩情報