最終更新日:2025/4/17

大進精工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 受託開発
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
岐阜県
資本金
1,000万円
売上高
12億6,000万円(2024年12月)
従業員
150名(2024年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

物流機器、自動車製造ライン、洗車機、エレベーター、舞台装置、アトラクション装置…多種多様な設計を通じて一流のエンジニアへと成長し、世界のものづくりに貢献!

【説明会予約受付中】設計やものづくりに興味のある方を歓迎します (2025/02/12更新)

伝言板画像

大進精工は物流装置・自動車関係・コンサートホール・アトラクション装置など、様々なものを設計している総合エンジニアリング企業です。当社では設計開発領域に人材を集中させている為、入社後は確実に設計者としてのキャリアを歩む事が出来ます。
設計開発に興味のある方、ものづくりに興味のある方は是非当社で一緒に働きましょう

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    物流機器、自動車製造ライン、舞台装置、アトラクション装置など多種多様な設計に携われます。

  • 制度・働き方

    月平均残業時間は20時間以内、水曜日定時退社日、有給消化率70%以上と働きやすい環境を整えています。

  • キャリア

    設計以外の部署に配属される事がないので、確実に設計エンジニアとしてのキャリアを歩むことが出来ます。

会社紹介記事

PHOTO
社会を支える大手メーカーの製造ライン、ニーズが高まる物流装置、暮らしを支える土木設計、夢を届ける舞台・テーマパークアトラクション…。高い技術力が自慢です。
PHOTO
仕事のほとんどが受託での開発・設計。文系含め出身学科問わず、機械、電気・電子、土木など多彩な分野の技術者がおり、刺激を受けながら成長していくことができます。

大手企業の開発パートナーとして中部地区トップクラスの実績

PHOTO

「長年にわたって蓄積してきた技術を生かし、地球にやさしい自社商品の開発が出来れば」と語る廣田社長。

■多くの人の思い出に残る仕事を
当社は、設計業界の中で半世紀にわたり機械設計、電気・電子設計、土木(橋梁)設計と幅広い分野で高度な技術を集積し、さまざまな産業界に貢献してきました。誰もが行ったことのあるテーマパーク、そして多くの方が利用する劇場やホール、私たちはそんなアトラクション装置や舞台機構までも手がけています。
総合エンジニアリング会社でしかできない、そうした複合的な設計ができるからこそ特殊な設計ニーズにも応えていくことができるのです。

■社内に技術を蓄積し、次代を拓く
当社は派遣中心ではなく受託設計に力を入れています。先輩が後輩を指導し、そして社内に技術を蓄積することこそが技術の伝承と信頼につながっていくと思うからです。
設計者一人ひとりが腕に技術を身につけ、お客様から名指しで仕事をいただける、そんな「スペシャリスト」になってもらいたいと願っています。
また、文系出身の女性がたくさん設計に関わっており、全ての社員が働きやすい環境にも力を入れています。
夢のある時間や空間を演出する設計。「自分史」に残る設計のみならず、人々の「思い出」に残る設計にチャレンジしていただきたいと思います。

■技術力と人間力のバランスのとれた人材を育成
今までは技術集団として技術力の追求に力をいれてきましたが、これからは社の教育方針を一新。
一つ目には「揀択(けんじゃく=選り好み)」する心を戒め、二つ目には「小欲」、そして三つ目には「知足」の信念を持つ心を育て、これらを実践できる人材の育成に努めることが新たな時代に適応するとともに地球環境にやさしい技術を生み出していく根源となると考えています。
当社の企業目標である「次代を拓く技術集団」として社会に貢献できるよう、日々精進しています。

代表取締役 廣田梅香

会社データ

プロフィール

当社は機械設計、電気設計、橋梁設計を行う総合エンジニアリング企業です。
国立劇場の舞台装置や有名テーマパークのアトラクション装置の設計も行っています。当社は「専門性の高い技術力を身につけたい」「成長出来る環境で働きたい」思いのある方を歓迎します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【機械設計】
・物流倉庫で利用される、コンベアやピッキング装置の開発設計
・自動車製造ライン
・半導体・液晶ガラスの搬送装置
・国立劇場の舞台装置
・有名テーマパークのアトラクション装置
・家庭用エレベーター

【電気設計】
・コンベアやピッキング装置の電気制御設計
・センサーや制御機器を収容する制御盤、ケーブル選定および配線経路の設計

【橋梁設計】
・高速道路や一般道路などの橋梁に関する強度設計、付帯設備の設計
・橋を点検する為の点検路の設計

PHOTO

一流の設計者へと成長出来るように会社が最大限サポートします。

本社郵便番号 500-8267
本社所在地 岐阜県岐阜市茜部寺屋敷2丁目88番地
本社電話番号 058-273-0200
創業 1977年5月20日
設立 1978年11月28日
資本金 1,000万円
従業員 150名(2024年12月現在)
売上高 12億6,000万円(2024年12月)
事業所 ・岐阜本社
・三重事業所
福利厚生 ・通勤手当:月3万円まで支給
・住宅手当
・家族手当:配偶者4千円、子供5千円
・技術手当:当社が指定する資格に合格された方には手当を支給します
・奨学金返還支援制度
・永年勤続表彰
・産休/育休制度(2024年は男性・女性共に取得率100%達成!)
・時短勤務制度
・各種社会保険完備
平均年齢 39.6歳
沿革
  • 創業
    • 1977年5月創業、1978年11月総合設計エンジニア集団を目指し株式組織とする
  • 受託主体
    • 中部地方の大手企業の開発設計、製番設計を行いながら、機械・電気設計を中心に、受託業務を主体とした経営方針を確立
  • 三重営業所
    • 10周年を記念し三重県上野市近郊に設計技術センターを設立。関西方面への業務拡大を図る
  • 本社自社ビル
    • 15周年には岐阜に本社ビルを完成し、中部地区トップクラスの総合エンジニアリング企業として成長を続ける

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (7名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:1カ月間の新入社員研修と、配属後3カ月間のOJTで安心して基礎技術を習得できます。

社内研修:主にコミュニケーション能力向上を目的に毎年8時間、全社員を対象に社内研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格取得補助制度:指定された国家資格の受験料を補助し、合格すると技術手当が支給されます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
配属替え相談窓口
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都大学、名古屋工業大学、岐阜大学、三重大学、福井大学、富山大学、山梨大学、山形大学、高知大学、近畿大学、芝浦工業大学、南山大学、名城大学、中部大学、愛知工業大学、大同大学、椙山女学園大学、中京大学、福井工業大学、金沢工業大学、静岡理工科大学、愛知工科大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜市立女子短期大学、岐阜工業高等専門学校

採用実績(人数)         2022年   2023年   2024年
-----------------------------
理系       3名     1名     1名
文系       3名     3名     2名
採用実績(学部・学科) 理系学部全般・文系学部全般
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 1 3 4
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68749/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大進精工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大進精工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大進精工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大進精工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 大進精工(株)の会社概要