予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/26
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営企画部 企画課
勤務地静岡県
仕事内容保証協会を知ってもらう仕事
当協会の広報を担当しています。具体的には、季刊誌やリーフレット、ノベルティグッズ等の作製や、ホームページの更新などを行っています。広告の掲載や、保証協会という組織は一般的にあまり知られていないため、より多くの方に知ってもらうきっかけを作れるよう、日々業務に取り組んでいます。また、創業者の成長・発展支援を目的とした「創業セミナー」の開催や、地域の起業家の学びを実践する出店体験イベント「ちあふるマルシェ」の開催も担当しています。企画課一年目の私にとっては、正解がない仕事が多く、難しいと感じることもありますが、実際に自分が担当したものが出来上がった際は、やりがいを感じます。
生まれ育った静岡に貢献したいという思いから、当協会を志望しました。公的な機関を中心に就職活動を進めている中で協会を知り、公的な立場から地域に密着した地元貢献がしたいという思いから、ここで働きたいと思うようになりました。また、静岡県内で働きたいと思っていた私にとって、県外への転勤がない点もポイントでした。さらに、本店、2支店(浜松、沼津)ともに駅から近く、条件を満たせば新幹線通勤が可能という通勤のしやすさも魅力の一つでした。実際に働いてみると、休暇が非常に取りやすく、ワークライフバランスがとりやすいです。仕事内容ももちろんですが、働きやすさは重要だと感じます。
気にかけて声をかけてくださり、相談しやすい雰囲気です。業務を進めていく中で困ったことや判断に迷った場合、すぐに上司や先輩に相談しています。一人で抱えて悩んでいても解決しないことが多いため、相談することで効率よく仕事を進められるよう、心がけています。相談しやすい雰囲気は、若手職員からすると非常に安心感があり、前向きに仕事に取り組めている要因となっています。また、当協会は小さい組織ではありますが、他の都道府県の協会との横の繋がりもあり、人脈を広げることができるのも魅力の一つだと感じます。
保証協会の業務を把握することが目標です。入協前は、保証協会の仕事についてほとんど理解できていませんでした。入協後の研修等で学べる機会はありますが、保証協会の根幹である保証審査を経験したことがなく、不安に感じることもあります。現在所属している企画課は、統計やリーフレットの作成等、現場とは異なる視点から保証協会の業務を広く学ぶことができる環境だと感じています。保証課に配属となった際に活かすことができるよう、学ぶことが重要だと感じながら、日々の業務に取り組んでいます。
就職活動中は、体力的にも精神的にも疲れを感じやすいと思います。周りの意見も参考にしながら、自分のペースで進めていってください。就職活動を進めていると、自分の「こうしたい・こうなりたい」が明確になってくると思います。その中で、静岡県内で働きたい、静岡に貢献したい、公的な仕事がしたいという思いがある方にとって、当協会は理想に合致する職場だと思います。是非当協会を選択肢の一つにしていただけたらうれしいです。