最終更新日:2025/2/26

静岡県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 金融系

静岡県の中小企業を支える仕事

  • T.K
  • 2022年入協
  • 25歳
  • 神奈川大学
  • 人間科学部 人間科学科 卒業
  • 浜松支店 保証第一課
  • 申込のあった企業の内容を精査し、保証ができるかを審査する。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名浜松支店 保証第一課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容申込のあった企業の内容を精査し、保証ができるかを審査する。

現在のお仕事について教えてください。また、どんなところにやりがいを感じますか?

現在私が行っているのは、金融機関から申込があった企業の事業内容や決算書の内容などから、保証の可否を判断する審査の仕事です。
決算内容は、業種によって特徴があるため、審査の経験を重ねてその特徴が少しずつ見えてくるようになってくると、自分の成長を感じることができます。
また、保証審査の際に金融機関の方とのやり取りが多くなるため、難しい案件や急を要する案件をスピード感をもって対応した際に、金融機関の方に感謝していただけることがやりがいとなっています。


当協会を志望した動機や入社を決めた一番のポイントは何ですか?

地元である静岡県に貢献できる企業で働きたいと思い、協会を志望しました。私は、高校時代まで18年間を静岡で過ごした後、県外の大学に進学しました。大学時代を県外で過ごすことで、改めて静岡県の魅力を確認することができ、次第に静岡県に貢献したいという思いが募り、Uターン就職を決意しました。就職活動を行う中で、静岡県信用保証協会を見つけ、静岡県の経済の基盤となる中小企業を支える立場である協会は、私が思う地元静岡に貢献できる会社だと思い志望しました。


実際に働いて感じた当協会の魅力や雰囲気を教えてください。

残業が少なく、有給休暇を柔軟に取らせてもらえることが魅力だと感じています。他の会社で働いている友人に話を聞くと、毎日のように残業を行っていたり、有給休暇をなかなか思うように取得することができず、年間5日がやっとだと聞くことも多いです。このような中で、私は基本的に定時退社することができており、残業を行ったとしても繁忙期で1日1~2時間程度、有給休暇は年間15日取得することができていることから、私は仕事とプライベートの両方を充実させることができていると感じています。


当面の目標や今後の夢は何ですか?

現在入協3年目の私は、入協時から保証課で保証審査を行っています。まだまだ未熟で、周りの方に助けてもらうことが多いですが、今後は、経験を重ね周りから頼られる存在になりたいと思っています。また、これからは、保証課以外への異動も考えられることから、未経験のことにも積極的にトライし、経験を積み重ねていきたいと思っています。協会には身近に目標となる先輩がたくさんいるので、そのような方々をお手本にして頑張っていきたいと思っています。


当協会を目指す学生にメッセージをお願いします。

就職活動は、今までの自分はどういう人間なのか、今の自分にとって何が大切なのか、そして今後どのような自分になりたいのかというように、自分を見つめ直す良い機会だと思います。また、人生において、社会人生活は学生生活とは比べ物にならないぐらい長い時間であるため、仕事だけではなく、家族や友人等といったプライベートについても考える良い機会でもあると思います。その中で、自分のやりたいことが静岡県信用保証協会の中にあれば、応募してみてはいかがでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. 静岡県信用保証協会の先輩情報