最終更新日:2025/2/26

静岡県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 金融系

静岡経済の未来を支える公的機関

  • S.M
  • 2015年入協
  • 31歳
  • 静岡大学
  • 人文社会学部 言語文化学科 卒業
  • 経営企画部 情報システム課
  • 全国の保証協会で共同利用しているシステムの保守や運用の仕事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部 情報システム課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容全国の保証協会で共同利用しているシステムの保守や運用の仕事

現在のお仕事について教えてください。また、仕事を行う上で心掛けていることはありますか?

現在、全国の保証協会で利用している「COMMONシステム」というシステムの開発や保守に関する仕事をしています。
主に、保証審査やお客様の経営支援にかかるシステムの開発やテスト、およびそれらにかかる周辺業務に携わっております。
自身の現場経験を活かしながら、ユーザーである協会職員の方々の視点に立ち、現場の業務が円滑になるような使いやすいシステムの開発を心掛けています。
また、保証協会の日々の業務に直結するシステムであるため、重大なエラーやトラブルにつながることがないよう、軽微な改修であっても一つ一つ丁寧に取り組むことを意識しています。


今まで仕事を行ってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

苦労したこととしては、最近ではコロナ禍での保証審査対応が印象的な出来事です。
私が入協してから初めて経験した経済危機であり、膨大な数の申込の対応に追われ非常に苦労したのと同時に、保証協会という存在が全国の中小企業を下支えしていることを身をもって実感しました。
一方、うれしかったエピソードとして記憶に残っていることとしては、私が過去に新規開業の審査を行ったとき、保証承諾後、金融機関の方を通じてお客様から感謝の言葉をいただいたことです。
部署によっては、お客様と直接やり取りする機会は少ないですが、自身の仕事が何らかの形で結果になって見えるとやりがいを感じられると思います。


当協会の魅力や雰囲気を教えてください。

当協会の事務所は静岡県内のみで、基本的には県内での勤務となるため、県内での就職を考えている方や、生まれ育った地元で社会貢献をしたいと考えている方には魅力的な組織だと思います。
また、全体的に優しい方、気さくな方、話しやすい方が多く、コミュニケーションは取りやすい職場なのではないかと感じます。
新入職員の方には、先輩の職員がコーチャーとして業務を教えてくれるので、安心して仕事に取り組むことができます。
加えて、所属している部署や時期にもよりますが、休暇が比較的取りやすいのも魅力だと思います。


あなたのオフの過ごし方を教えてください。

人が多いところがあまり得意ではないので、休日は読書をしたりとインドアスタイルで過ごすことが多いです。
最近は、書店を巡るついでに街を散策したり、コロナ禍が落ち着きを見せてからは、音楽関係のライブに行ったりしています。
平日は、ときどき同僚や友人と飲みに出かけたり、資格取得に向けた学習等を行っています。
(所属する部署や時期によるところも大きいですが、比較的ワークライフバランスがしっかりしているので、余暇を自由に使いやすい環境だと思います)


当協会を目指す学生にメッセージをお願いします。

保証審査をはじめ細かい作業が必要になる部署が多いですが、特別な技能や経験が求められるわけではないので、身構える必要はありません。公的な仕事であることを自覚し、コツコツと実直に業務に向き合うことができるならば、適正があると思います。
また、様々な部署を経験することも珍しくないので、知的好奇心が豊かで色々なことに興味が持てる性格であれば、保証協会の仕事はより向いていると思います。
就職活動中は時にめげそうになるかもしれませんが、これからの人生をどう生きたいか考える良い機会でもあります。
良い結果を迎えられるよう頑張ってください、応援しております。


トップへ

  1. トップ
  2. 静岡県信用保証協会の先輩情報