予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム事業本部
勤務地東京都
仕事内容システムエンジニア
ログインするとご覧いただけます。
始業メール、チャットを確認
他社を交えたチームミーティングで前日の作業報告および課題等の共有
設計、実装、テスト、打ち合わせなどタスクに合わせて作業
昼休み
作業の続き
自社のチームミーティングで進捗状況および課題の共有
終業
私は大学院を途中で辞めた後、急いで就職活動を始めました。インターンシップでは他業界も視野に入れていましたが、就職活動の中でIT業界に絞り、その中で富士情報を選びました。業界を決めた後から入社までの期間が非常に短かったため、入社前に十分な準備をする時間はありませんでしたが、入社後の研修を通じてITに必要な基礎知識や実践的な工程を学べる充実した教育体制に支えられました。限られた準備期間の中でも必要なスキルを着実に身につけることができたので、IT未経験でも安心して入社できる環境だと思います。
「配属」という実感はあまりなく、初めて客先に行くときも、研修中からずっと一緒に作業していた先輩と同行だったため、安心感がありました。初めての現場ではありましたが、緊張よりも「知っている人がいる心強さ」が勝っていたと思います。現場にも富士情報の先輩方が複数いたので、相談もしやすく、落ち着いてスタートを切ることができました。
配属先がバラバラになってからも、たまに休日にランチに行ったり、飲みに行ったりしています。同じ配属先の同期もいて、やっぱり「一緒に頑張っている人が近くにいる」というのは、すごく心強いです。もちろん先輩にも相談はしますが、同期の方が気軽に話せるので、ちょっとした不安や疑問もため込まずに済んでいます。こうした同期とのつながりが心の支えとなり、日々の仕事を乗り越える力となっています。
やはり一番やりがいを感じるのは、コードが思い通りに動いたときです。特に、何度も試してもうまくいかなかったものがようやく動いた瞬間は、達成感がありました。ただ、一人で延々と悩み続けるのではなく、詰まっている部分を言語化して、周りの人に相談することも大事だと実感しています。そうしたやり取りを通じて、より深い理解と成長を感じることができていると思います。
忙しい時期でも、重要な予定が入った場合には前後の日程で業務を調整できるため、プライベートの時間をしっかり確保できます。繁忙期でも、週末はリフレッシュの時間を大切にできる環境が整っているため、無理なく休養を取ることが可能であり、また、突発的な休日出勤はないため有休を使って連休を作り旅行や趣味に時間を使うこともできます。このように仕事とプライベートを上手く両立できる環境が整っているので、無理をせず自分のペースで働けます。長期的に見て、自分のライフスタイルに合った働き方を見つけられるのが大きな魅力だと感じています。