予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「プライベート重視の人もいれば、仕事に没頭する人もいる。本人の意思・意欲に応じた働き方ができるのも当社の魅力のひとつ」と話す備前さん(右)と横江さん(左)
【バイスリープロジェクツだからできること】当社は、製品検査を自動化する検査ユニットや計測装置、車載用電装機器の組み込みソフトなどの受託開発を行うエンジニア集団です。最大の強みは、ソフトから機械、電子回路まで自社一貫で生産する幅広い技術力。電子部品や精密機械、自動車など各業界の大手メーカーと直取引し、多種多様なニーズにワンストップでお応えしています。業界では同じ技術部門でもソフト、ハード、電気設計の各部門に細分化されることが多いのですが、ソフトとハードどちらに瑕疵があっても正しくは動きません。そのため当社ではひとりの技術者がソフトからハードまで幅広くカバー。ソフトの製作からスタートし、電気回路や組み込み、さらに上級になるとお客さまへの提案や業務管理などにも携わり、マルチエンジニアとしてどんどん活躍のステージを広げています。そんな現場のたゆみない挑戦を後押ししてくれるのが、技術畑出身の社長の存在。「技術はすぐに陳腐化する。常に新技術の修得を」とスキルアップ・設備導入にも積極的なので、技術者は常に前向きに挑戦し続けられます。<技術部・サブマネジャー 備前克英さん(2008年入社)/仙台電波高専(現仙台高専)電子制御工学科卒>【設計から実装まで、ものづくりの全工程をカバー】技術部の一員として、主に画像系アプリの開発に携わっています。経験が浅い現在は主に下流工程を担当していますが、技術領域の垣根が低い当社では、自分のスキルアップ次第で早々に上流工程への門戸が開かれます。実際、最近は回路設計に挑戦したり、要件定義の領域にも踏み込んでみたりと、自分のスキルレンジが着々と広がりはじめているのを実感。自分で設計したものが実装されて動きだすのを目の当たりにしたときのやりがいは大きく、「どうすればより使いやすくなるか」という探求心もいっそう深まっています。また、顧客の要望を具現化する受託開発にとどまらず、独自の製品・技術開発に意欲的であることも当社の大きな魅力のひとつ。現在はロボットワークに画像処理技術を融合した新製品の開発プロジェクトが進行中で、直接プロジェクトに携わらない技術者も常に社内外の先進技術に触れられる環境があります。この恵まれた環境を存分に生かし、今後も日々研鑽し続けたいですね。<技術部 横江伸彦さん(2020年入社)/仙台高専 知能エレクトロ二クス工学科卒>
バイスリープロジェクツは『技術による社会貢献』を行います。第7回「ものづくり日本大賞」で優秀賞を受賞しました。バイスリープロジェクツは、経済産業省の地域未来牽引企業の選定を受けて地域の発展に寄与しています。私たちは、自分達の持てる技術がどのように社会に生かせるかを常に考え最新の技術にチャレンジします。私たちは、組み込み技術、計測・試験システム技術などを提供することにより、お客様の発展と成長に寄与いたします。
男性
女性
<大学院> 会津大学、岩手大学、秋田大学 <大学> 東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北学院大学、山形大学、岩手県立大学、岩手大学、秋田県立大学、青森大学 <短大・高専・専門学校> 仙台高等専門学校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68841/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。