予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名研究開発部 電子デバイス開発チーム
研究開発部の一員として、電子機器にまつわる新規製品の開発や既存製品をより使いやすくするための改良を行っています。1年目は、先輩の下にピッタリと付き細かく指示をいただきながら、図面の修正やテストを行っていました。2年目になった現在は、製品の仕様の確認やテストの作成、テストの実施を自分主導で実施しています。仕様の確認やテストの作成は抜け漏れなく実施しなければならないため、1年目に比べて責任のある仕事を任されていると感じています。(2022年時点)
自分が作成に携わったプログラムが、思ったとおりに動いてくれた時に嬉しさを感じました。私は、会社に入るまではプログラミングをやったことが無く、会社に入ってから初めてプログラミングに触れました。最初は右も左も分からず、何度教えられても理解することが出来なくて、よく先輩を困らせていました。このままでは迷惑を掛けてばかりになると思い、家でもプログラミングの勉強をし、早く戦力になれるように努力しました。その甲斐あって、少しずつですが上達していき、製品のプログラム開発にも携わらせていただくことが出来ました。その初めて、携わったプログラムが正常に動作してくれた時は、今まで苦労した分一層嬉しさを感じることが出来ました。
就職活動当時、自分の専門分野である化学系の会社で入りたいと思える会社が無く困っていた時に、大学の就職活動専門の講師から専門分野ではない会社も見てみたほうが良いとアドバイスをもらい、専門外の会社も調べました。調べている中で今の会社を見つけ、試しに1Dayのインターンシップに参加したところ、『本気でこんな仕事がやりたいと自分から発信していけば、希望が通りやすい会社だ』という話を聞き、希望が通りやすい会社という言葉に惹かれ今の会社に決めました。
私は、将来システムエンジニアにって環境構築やファームウェアの作成を自分で行えるようになり、プライベートでもアプリ開発を行えるようになるのが目標です。会社で始めてプログラミング初めてさわり、自分の書いたプログラムどおりに動くことに楽しさを感じ、この仕事をしていきたいと感じました。まだまだ、未熟ですが会社で学べることは、より実践的で内容が濃いので、大学で習ってこなかったから無理と思わず目標に向かって頑張っていきます
早く就職活動を始めると、多くの会社を知ることが出来、就職活動が有利になると思います。また、自分の専門分野だけではなく、色々な業種の会社を見ることで新たにやりたいことが見つかる可能性があります。