予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経理部 会計課 会計係
仕事内容グループ会社の会計業務
主に子会社の会計業務を担当しています。簡潔に言うとお金の出入りを帳簿に記入していく仕事です。日々の業務としてはお金の入出金を把握し、内容によって正しい科目に計上していきます。そして月次業務において業績の確定を行い、業績分析を行います。期末には、年1回の締めくくりとして期末決算を行います。決算では1年間の利益を確定し、法人税額の算出と納税を行うという業務があります。また、決算後には各子会社への決算報告会も行います。この決算業務時期が繁忙期となります。専門的な知識が必要となる場面が多いですが、頼りになる上司や先輩が周りにいるので安心して業務を遂行できます。難しく感じる業務もありますが、その分やりがいと達成感がある仕事です。(2022年時点)
良い上司・良い先輩が周りにいることです。業務中、判断に迷うことがあるときは上司や先輩に相談をしますが、いつも丁寧に対応してもらえます。特に入社1年目の頃は初めてのことばかりで、何をするにも上司や先輩に聞かないと前に進めませんでした。当時は、質問をすることで相手の仕事の邪魔になってしまうのではないかと思っていました。そのため、自分から聞きに行くことを躊躇してしまうことありましたが、分からない事が無いか、困っていないかと度々声を掛けてくれました。また、忙しい時でも丁寧に説明してもらえたので、理解がしやすかったです。また、仕事以外の事も気軽に話せるので毎日楽しく働くことが出来ています。
主に2つの理由です。1つは、電気に関わる業種であったことです。就職活動を進めるうえで重視していたのが「衣・食・住」に密接する活動をしている企業であるかです。河村電器産業は身近にある電気を安心安全に供給するという考えに基づき、「住」を支えている企業だと感じました。また、社内出向制度やジョブローテーション制度があり、1つの部門に留まらず様々な部門を経験することも出来ます。こういった"やりたい人ができる会社"という風土にも共感が出来ました。もう1つの理由は、入社後の配属先が明確だったことです。大学では数字を用いた分析を行う機会が多く、在学中に日商簿記2級を取得していたこともあり、就職活動前から経理系の仕事に就きたいと考えていました。そのため、配属先ごとに採用を実施していた点にも魅力を感じました。
仕事面では経理部としてのスキルアップです。入社2年目となり、担当業務の1年間の流れを経験したことで自分に必要な知識が何なのか認識しました。専門的な知識や経験を有している上司や先輩が多いので、モチベーションを高く保つことが出来ます。今後も担当する業務によって必要となる知識は変わっていくと思いますが、柔軟に多くのことを学んでいきたいと思います。プライベートでは豪華客船での世界一周旅行です。この夢は学生の頃から変わらず、最終面接でも同じことを言いました。今の状況では実現が難しいですが、いつか世界旅行に行けるようになった時のためにも、ビジネススキルアップしてお金を貯めたいです。
1つの業界や業種に絞らず、幅広くなるべく多くの企業を見ることをお勧めします。実際に採用試験を受けるかは別として、説明会に参加し企業の話を聞くだけでも良いと思います。業務内容や社内の雰囲気、社員の生の声など、ホームページだけでは分からない情報を得られるのは就職活動中の特権です。そうした中で、今まで知らなかった仕事や企業と出会い、知識を増やしていくと今後のプラスになると思います。