予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして!”こだわりぬいた森林経営で、自然と人の幸せを実現する”中国木材株式会社 採用チームです。当社は広島を拠点に、全国・世界へ展開する【住宅用建材】のトップシェア企業です。お近くの方は、是非 お立ち寄りください。<WEB説明会開催中!>説明会では、利益追求×自然保護を同時に実現している当社の事業のこだわりをお伝えしております。少人数制・カジュアルに開催しておりますのでお気軽にご参加、お待ちしています!
総合的な住宅用構造材のメーカーとして発展を続けており、木材を最大限に活かす事業を展開しています。
原木の直接仕入からバイオマス発電までの一貫した生産加工システムにより、脱炭素社会の実現に貢献します。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は12.9日と多く、休暇を取りやすい環境です。
リフォームなどに適した内装材「カフェ板」。2019年 グッドデザイン賞(業務空間用建材・建具部門)を受賞しました。最寄りのホームセンター等でも販売しています。
【会社紹介】中国木材は、住宅の梁や柱などの構造材を中心に、木材の製材から加工、販売まで一貫して手がける企業です。国産材、米材、ヨーロッパ材を幅広く取り扱い、特に米材と国産材では国内トップクラスのシェアを誇ります。【環境にやさしい取り組み】■未来を守る山林経営国産スギやヒノキを約50年かけて育てることで、環境保全と持続可能な資源利用に貢献しています。■再生可能エネルギーの活用製材過程で出る樹皮や木材チップ、オガを使った木質バイオマス発電を早期に導入。広島、茨城、宮崎、佐賀にプラントを展開し、今後もさらに増設を計画中です。※これにより、森林資源を循環的に利用し、環境への負担を大幅に軽減しています。【充実した教育・キャリアアップ制度】■学びと成長を応援!社員の通信教育講座の受講費用を会社が支援。自分のスキルアップに専念できる環境が整っています。■多方面のスキル習得チャンス林業進出や製材工場の新設、さらにはM&Aによる関連事業の拡大も予定。幹部候補生向けには、ファイナンス、IT、法務、語学(TOEIC)や宅地建物取引士などの資格取得を奨励しており、あなた自身のキャリア形成に大きなプラスとなります。【安心・魅力的な福利厚生】■住宅購入サポート制度中国木材の木材を使った一軒家購入時は合計120万円、マンション購入時は50万円の分割補助があり、ローン金利も当社が負担。社員の夢であるマイホーム実現をしっかりサポートします。■永年勤続表彰制度在籍5年ごとに表彰金が支給され、10年目と25年目には慰安旅行も実施。長く安心して働ける環境が整っています。
【1. 企業の特徴と事業内容】中国木材は、住宅の梁や柱などの構造材の製材をはじめ、乾燥、集成、プレカット加工、さらには端材活用とバイオマス発電まで、一貫した生産システムを構築している企業です。国際と国内の資源を活用:米国からの原木調達と、国内各地に広がる約11,000haの社有林を基盤に、持続可能な森林経営を展開しています。一貫生産体制:原木の調達から製材、乾燥、加工、流通までを全国10拠点で実現し、安定供給と高品質な製品作りに成功しています。【2. 環境と技術革新への取り組み】環境負荷を最小限に抑えるため、様々な取り組みを行っています。持続可能な森林経営:長期的な山林管理を通じ、国産スギやヒノキを50年以上かけて育て、将来の木材需要に備えています。バイオマス発電:製材工程で生じる端材(樹皮、木材チップ、オガ粉など)を燃料として利用し再生可能エネルギーを活用することで、環境保全とエネルギー効率向上に寄与しています。新技術と新商品の開発:異樹種集成材やDIY需要に応える革新的な製品を次々と生み出し、市場のニーズに柔軟に対応しています。【3. 未来へのビジョンと社員育成】環境保全だけでなく、社員の成長とキャリアアップにも力を入れています。教育・研修制度の充実:簿記、IT、法務、語学など、多様な資格取得支援を行い、将来的な幹部候補生の育成を積極的に推進しています。チャレンジ精神の尊重:やりたいことに挑戦できる環境を提供し、個人の成長と企業の発展が同時に進む仕組みを整えています。【4. 2050年の脱炭素社会実現への貢献】中国木材は、再生可能エネルギーの利用や持続可能な資源管理を通じ、2050年の脱炭素社会実現に向けた取り組みも進めています。循環型社会の実現:森林資源を有効活用し、製造過程で生じる廃材もエネルギー源として再利用することで、環境保全に大きく貢献しています。【こんな学生さんにぴったりです】・成長環境と安定性の両方が欲しい・木材について学びたい、興味がある・自分のやりたいことがある・ビジネスマンとして成長したい中国木材は、環境保全と革新的な技術、そして社員の成長を大切にする企業です。皆さんの情熱とチャレンジ精神をお待ちしています!
全国5拠点(茨城・呉本社・呉郷原・佐賀・宮崎)でバイオマス発電所を稼働。写真は本社2号機プラント。
男性
女性
<大学院> 北海道大学、東京大学、筑波大学、茨城大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、島根大学、鳥取大学、高知大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、宮崎大学、鹿児島大学 <大学> 北海道大学、福島大学、日本大学、東日本国際大学、筑波大学、東京農工大学、千葉大学、東京学芸大学、宇都宮大学、茨城大学、新潟大学、信州大学、長野大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、駒澤大学、専修大学、東京農業大学、帝京大学、東京工科大学、東京経済大学、東京富士大学、千葉商科大学、岐阜大学、静岡大学、静岡県立大学、三重大学、金沢工業大学、京都府立大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、追手門学院大学、大阪産業大学、大阪学院大学、大阪経済大学、長浜バイオ大学、奈良大学、広島大学、岡山大学、山口大学、島根大学、鳥取大学、愛媛大学、香川大学、高知大学、県立広島大学、広島市立大学、尾道市立大学、下関市立大学、公立鳥取環境大学、高知工科大学、近畿大学、広島工業大学、広島修道大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島国際大学、広島文化学園大学、比治山大学、安田女子大学、広島女学院大学、福山大学、岡山商科大学、松山大学、九州大学、九州工業大学、長崎大学、佐賀大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、福岡女子大学、宮崎公立大学、西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学、久留米大学、東海大学、崇城大学、長崎総合科学大学、中村学園大学、九州国際大学、宮崎産業経営大学、職業能力開発総合大学校 <短大・高専・専門学校> <専>京都建築大学校、呉工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、静岡産業技術専門学校、愛知工業大学情報電子専門学校、東海工業専門学校金山校、修成建設専門学校、広島工業大学専門学校、広島情報専門学校、穴吹ビジネス専門学校、専門学校広島工学院大学校、比治山大学短期大学部、広島文化学園短期大学、九州電気専門学校
ワシントン大学(米国)、テネシー州大学(米国)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69166/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。