予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム事業部(横浜本社)
仕事内容システム開発
入社して2ヶ月間は、新人研修でビジネスマナーや技術教育を受けました。技術研修では、先輩社員が丁寧に教えてくださったので、未経験の私でもついていくことができました。プログラミングの基礎を学ぶだけではなく、最後に成果発表会があり、プレゼンの仕方もしっかり学ぶことができました。現場に配属されてからは、スマホアプリの設計・開発・試験を行いました。文系出身でしたが、早速開発業務に携わらせていただきました。初めて使う言語で戸惑いながらも、OJTトレーナーの先輩に教わりながら業務を遂行しました。新人でもすぐに開発業務に携われるのはとても良い経験でした。例えば、健診システムのパッケージを新規ユーザーのもとに導入するための構築作業をしていました。主に、お客様の要望を取り入れたカスタマイズ機能の仕様書の作成を行っていました。お客様の要望に沿った機能を取り入れるためには、どのような作りにするのが良いのかを考えながら作成します。また、分からないことは先輩に教えていただきながら徐々に技術を習得しました。
私の仕事における必須アイテムはノートです。当たり前だよと思う人もいるかもしれませんが、私にとっては重要アイテムです。質問したことや上司からの指示をメモするのはもちろんのこと、自分の考えを整理したり、気になったことや気づいたことを書き留めるのにも使っています。新しく覚えることや、まだわからないことが多いので、メモして忘れないようにしています。メモしておけば、後で読み返して復習したり理解を深めたりすることができます。PCのメモに書いても良いのですが、手で書き自分なりにまとめた方が、より早く覚えられるのでノートに書いています。この業界では、新しい技術がどんどん出てくるので、多くのことを吸収するためにもノートは必須アイテムだと思います。
会社の雰囲気は良いです。現場に配属されてすぐは緊張や不安がありましたが、気さくに話しかけてくださる先輩が多く、現場に早く慣れることができました。月に1度、面談の場を用意していただいているので、仕事の悩みや相談を聞いてもらえます。面談とは言ってもそこまで堅いものものではなく、雑談を交えつつなので気軽に相談することができます。業務のアドバイスもいただけるので、先輩方にはとてもお世話になっています。仕事後には飲み会に行ったり、部署ごとの懇談会・懇親会が企画されたり、様々なグループの方と関わることができます。業務後の先輩方は普段以上に明るく、面白い方ばかりなので飲み会もとても盛り上がります。そんな明るくて優しい先輩方と仕事ができるので、良い環境だと思います。
IT業界は残業が多く、労働時間が長い、忙しいというイメージを持っている人が多いと思います。しかし、そんなことはありません。ちゃんとお休みあります!プロジェクトによって作業内容や納期が変わってくるため、残業をする日もありますが、しっかりその日に決められたタスクを完了することができれば、基本定時で上がることができます。オフの日は、家でのんびりするときもあれば、友人と食事に行ったり、遊びに行ったりするときもあります。旅行が好きなので、3連休やゴールデンウィークなどの大型連休を利用して旅行に行ったりもします。週に2回、定時退社日があり、月末の金曜日はプレミアムフライデーで15時に退勤することができるので、自分の時間をしっかり確保することができます。入社前は、仕事とプライベートを充実させることができるか不安でしたが、仕事後に自分の好きなことをする時間があるので、プライベートもとても充実しています。
就職活動に不安を抱えている人が多いと思います。不安なのは自分だけではなくみんな一緒だと思うので、焦らず自分のペースで取り組んでみてください。どうしても周りの人が先に内定をもらったりすると、焦ってしまうこともあるかもしれませんが、就職活動は早さを競っているわけではありません。自分が何をしたいのか、どういうところで働きたいのか、いろんな企業の話を聞いて見つけていってください。多くの企業の話を聞いたり、体験したりできる機会というのは就職活動でしかないと思います。いろんな気づきや発見があると思います。まだどういうところを受けようか決まっていない人も、そうでない人も悔いの残らないよう、納得のいくところまでしっかり取り組んでほしいです。みなさんの努力をアピールを企業はしっかり見ています。頑張ってください。