最終更新日:2025/5/7

サイバーコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • IT系

プロフェッショナルな仕事で社会に貢献

  • K.T
  • 2014年
  • 33歳
  • 福島大学
  • 理工学群
  • 東北事業部(仙台オフィス)
  • システムエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名東北事業部(仙台オフィス)

  • 仕事内容システムエンジニア

学生時代に一番力を入れたこと

勉学以外では部活動です。陸上競技部で短距離走をしていました。きっかけは陸上競技部顧問の先生に声をかけていただいたことでした。
初めは、走る速さを競うという単純な競技性に惹かれて入部しましたが、いざ速くなろうと考えると、体力・筋力に加えて多くの工夫が必要な奥の深い競技です。仲間にも恵まれ、毎日のように試行錯誤しながら練習した思い出があります。陸上競技を始めて9年間、毎年自己記録を更新した経験は「継続は力」という言葉をまさに体現していて、この言葉は今の私を形作る一部になっています。


休暇の過ごし方

基本的に大型連休は帰省して実家でのんびり過ごします。週末は、就寝・起床時間など生活リズムを大きく変えないようにしています。
体を動かしたいときはジムへ通ったり、温泉を目的地としてサイクリングしたりしています。
夏には社内で行われるフットサルの集まりに参加し、社員と親睦を深めています。ゆっくりしたいときは家で海外ドラマや映画を鑑賞したり、読書をしたりしてリフレッシュしています。
また、最新技術動向は常に把握するようにし、インターネットでの情報取集をしています。


就活時代にやってよかったこと

自己分析です。就職活動をしようとしたときに1冊でも参考書を買えば必ずといって良いほど出てくるありきたりなことだと思いますが、社会へ出る前に自分を見つめ直す良いきっかけであると思います。自己分析は、企業へ就職した後にも大きく関わる大切なことです。
例えば、私は「見栄っ張り」な性格であるため、勉強をするときは家で取り組むのではなく、図書館など人の目に触れるところで取り組むほうが効率よく勉強できることに気づきました。
また、「負けず嫌い」な性格から、やらなければならない課題に対して、「ゲーム感覚」の勝負に見立て、ミッションを設けて取り組むことで効率が上がったりします。就職活動だけでなく、実際の行動に活かすことができると考えると、自己分析の時間を有意義に感じることが出来るのではないでしょうか。


こんな人に入社してほしい

積極的に学ぶ姿勢がある人、そして話し合いのできる人です。特に技術職に就こうと考えている方は、新しい技術や多岐に渡る言語など学ぶべきことは多くあります。「日々勉強」の意識のもと自己研鑽のために積極的に吸収しようという姿勢のある人に入社してほしいです。
そして、仕事柄チームで働くことがとても多く、私自身も一人で作業した経験はありません。一緒に作業する人とコミュニケーションが上手く取れないことは、その人にとって辛いだけでなく、チームワークの不和を生みます。
基本的なことですが会話のキャッチボールができるように、学生のころから常に意識してほしいです。


仕事をする上で心がかけていること

朝、元気良く挨拶をすることを心がけています。元気良く挨拶することは互いのコミュニケーションの一環として大切なことです。加えて、私は仕事と休養の区別をはっきり付けたい性分なので、朝の挨拶は仕事モードに頭を切り替えるためのひとつのきっかけとしています。
また、就寝前にはその日一日の行動を振り返るようにしています。振り返るときは悪いことばかりにならないように、良かったことも思い出すようにしています。その日のことを頭の中で整理することで翌日以降の行動で反省を反映し易くなります。


トップへ

  1. トップ
  2. サイバーコム(株)の先輩情報