最終更新日:2025/5/7

サイバーコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • IT系

文系出身から社内表彰で受賞することができました!

  • Y・M
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 日本大学
  • 文理学部哲学科 卒業
  • システム事業部
  • システム開発(財務管理システム)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 通信
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名システム事業部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容システム開発(財務管理システム)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

9時30分からの定例打合せの準備。
メールやチャットなどの連絡を確認したり、一日の自身のスケジュール計画を立てます。

9:30~

定例打合せにて、前日までの進捗や課題をチームメンバーと共有し、その日の作業計画やプロジェクト全体のスケジュールについて認識合わせを行います。
打合せ終了次第作業着手。課題や確認事項があれば随時チームメンバーと連絡を取り合いながら作業を進めます。

12:30~

昼休憩
座っている時間が長いので、時間があればストレッチなどをするようにしています。

13:30~

午前中までの進捗をチームメンバーと共有し、必要に応じて作業の巻取りや分担をして午後の作業に着手します。
問題が発生すればその都度連絡を取り、スケジュールに間に合うよう調整しながら作業を進めます。

17:00~

夕礼での進捗確認
一日の作業進捗を確認しつつ、翌日の作業予定を共有しスケジュールに影響が出ないか、問題がないか検討をする
作業進捗だけではなく、連絡事項などの情報共有も行います。

17:30~

退勤
スケジュールに余裕をもって作業を進められているため、定時退社ができることが多いです。

今の仕事のやりがい

自分で考えて行動したことがうまくいったときには達成感があります。
システムのことを知っているだけでは、製造もシステム修正もうまくいかないので、知っている知識を使いながら、お客様目線でシステムのことを考えたときに、どうすればうまくいくか考えながら作業を進めて実を結んだ時には技術者としてのやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

一番大きな要因は教育制度が充実していると感じたためです。文系出身でIT業界で働いていけるかという不安が大きかったので、教育制度を特に重視していました。新入社員研修でも入社時点での到達度に応じて研修内容が変わるので、自分だけが置いて行かれることはないと安心できたこと、新入社員研修が終わった後も、OJT制度やフォローアップ研修が用意されているという点からサイバーコムに入社を決めました。


当面の目標

5年目までにリーダーに昇格することを目標に日々作業に取り組んでいます。
自分が任された作業を期限内に完了させることはもちろんですが、後輩の進捗管理やプロジェクトを円滑に進めるための資料整理など、少しずつ視野を広げて自分以外の作業についても把握し、いつでも関与できるようにすることが第一目標です。
今は自分の作業でいっぱいいっぱいになってしまうことが多いので、自身のタスク管理と作業効率の上昇を日々の目標として業務にあたっています。


将来の夢

人としてもエンジニアとしても成長し、人に憧れてもらえる存在になりたいと思っています。
配属直後、不安と緊張の中毎日作業していたのですが、当時の上司の方が気さくに話しかけてくださりました。打合せに同席した際は、お客様相手にはきはき的確に説明をしているかっこいい姿を見たり、問題が発生しても動じず、即座に対応している姿を見て、私もこういうエンジニアになりたい!と強く憧れました。
システムエンジニア・プログラマーと聞くと寡黙な方が多いイメージを持っていたのですが、上司の方と接して印象が変わりました。
私が憧れた上司のようになるには、人としても技術面でも至らないところばかりですが、
まずは私も、IT業界やエンジニアという職に対して暗いイメージを持っている方に明るい印象を与えることができるような存在になれればと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. サイバーコム(株)の先輩情報