最終更新日:2025/5/8

サイバーコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
インフラ構築もシステム開発も個人ではなく、チームでの協働が大切。お客さまのニーズを具現化していくうえで、コミュニケーションへの前向きな姿勢は欠かせない。
PHOTO
やりがいを感じるのは、自分が手がけたものが動いた瞬間。モノづくりの醍醐味を存分に味わえる。通信・車・医療・自治体など、社会貢献度の高い案件に携われるのも魅力だ。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
ネットワーク・サーバーエンジニア:百貨店、自動車メーカー、官公庁、地方自治体、新聞社、通信会社など様々な業界のサーバーやネットワークの構築・移行作業、クラウド化を行います!
当社ではシステムエンジニア職として、以下2種類の募集をしております。
(1)ソフトウェアエンジニア職
(2)ネットワーク・サーバーエンジニア職
※選考フローや選考基準は(1)・(2)ともに共通です
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ネットワーク・サーバーエンジニア職

ネットワークやサーバーの設計、構築、保守運用、評価検証など
システムが動く上で必要不可欠なITインフラ部分に携わっていただきます。
近年では、仮想化やクラウド化などのニーズも高まっています。

●ネットワーク系
Cisco系のスイッチ・ルータを用いて様々な業界の企業様向けにネットワークの設計、
構築および評価検証業務などを行います。

●サーバー系
WindowsやLinux等のサーバー設計、構築のほか、AWSやAzureなどクラウドシステムの
設計、構築などを行います。

※本コースはネットワーク・サーバーエンジニア職のみの募集です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社説明会は「IT経験者向け」と「IT未経験者向け」の2パターンご用意しております。
※「IT経験者向け」は情報系の学科を専攻している方、
 「IT未経験者向け」は情報系以外の学科を専攻している方のご参加を想定しております。
 なお、どちらの説明会に参加されてもその後の選考に違いはございません。

募集コースの選択方法 エントリーシートにて希望職種と希望配属地をご入力いただき、
面接時に再度ヒアリングさせていただく予定です。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考を受験いただいた方には随時結果のご連絡をしておりますので、お早めに選考を受験いただくとその分結果のご連絡も早くなります。
選考方法 <選考についての補足事項>
・エントリーシートでの選考はございません。
・一次選考(適性試験)はWEB(マイページ)での実施となります。
・エントリーシート提出後は、「エンジニア座談会」などのイベントを毎月開催予定!
 当社のエンジニア社員との座談会を通じて、ICT業界や当社の社風、エンジニアの業務
 内容等をより深く知ることができます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(顔写真必須)、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者・第二新卒共に応募可能です。(過去に採用実績あり)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学校でIT系を勉強されている方も、IT系未経験の方や文系学科の方も大歓迎です!

募集内訳 50名程度採用予定(ネットワーク・サーバーエンジニア、ソフトウェアエンジニア合計)
うち、ネットワーク・サーバーエンジニアは10名程度採用予定
募集の特徴
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

求める人物像 【プロフェショナル志向がある人】
 ・情報収集や学びを主体的に行い、自分の価値を高める努力ができる
 ・困難な課題に対しても諦めず、最後までやり抜くことができる
 ・IT業界やエンジニア職について理解し、魅力を感じている
【相手のために行動できる人】
 ・相手の気持ちやニーズを汲み取り、自ら考えて行動ができる
 ・周囲を巻き込んだり、連携しながら物事を進めることができる
【他者の意見を受入れ、チームワークが取れる人】
 ・立場や年齢、思考の違いなど多様性を受入れ、柔軟にコミュニケーションが取れる
 ・周囲の意見やアドバイスを素直に受け取り、トライすることができる

★学部・学科不問
・大学・大学院生はもちろん専門・高専・短大卒学生の方も大歓迎!
・充実した社内教育で文系やIT未経験者もSEとして活躍中です 。

当社は「独立系SIer」として、幅広い分野でソフトウェア開発やサービス提供を行っており、多様なプロジェクトで経験を積むことが可能です。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院(首都圏)

(月給)233,000円

233,000円

大学院(宮城)

(月給)224,000円

224,000円

大学、通信制大、高度専門士、専門4年、専門3年、高専、職短(首都圏)

(月給)223,000円

223,000円

大学、通信制大、高度専門士、専門4年、専門3年、高専、職短(宮城)

(月給)214,000円

214,000円

専門2年、短大(首都圏)

(月給)202,000円

202,000円

専門2年、短大(宮城)

(月給)193,000円

193,000円

専門1年(首都圏)

(月給)195,000円

195,000円

専門1年(宮城)

(月給)186,000円

186,000円

  • 試用期間あり

3カ月
試用期間中も給与等の条件は変わりません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 超過勤務手当、通勤手当(通勤・交通費全額支給)、扶養家族手当、深夜手当、法定休日の出勤手当
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(3月・9月)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、夏季・年末年始休日、年次有給休暇(初年度10日・最高20日付与)
有休消化・奨励日、わたしの有休消化日、アニバーサリー休暇
特別休暇(育児・介護休業、産後パパ育休、子の介護休暇、介護休暇、まご出産休暇)
待遇・福利厚生・社内制度

フレックスタイム制、定時退社日、プレミアムフライデー、短縮勤務制度、永年勤続表彰、確定拠出年金制度、慶弔金制度、退職金制度、借上げ社宅、財形利子補給、積立貯蓄利子補給、提携住宅ローン、団体保険、ベネフィットステーション、結婚祝品、保養所、健康管理センター、定期健康診断、ストレスチェック、健康教育、階層別教育、評価面談、社員表彰、スペシャリスト制度、資格取得奨励(一時金)、情報セキュリティ無事故報奨金、各種相談窓口、キャリアアドバイザー、社員紹介制度、在宅勤務制度 他

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 神奈川

<勤務地はエントリーシート・面接にてご希望をお伺いします>

■ネットワーク・サーバーエンジニア職は、
 関東もしくは仙台のみの配属を予定しております。

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

  • フレックスタイム制、標準労働時間1日7.5時間、コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
新人研修は複数コースあり 入社後の研修期間は、IT理解度(IT経験者と未経験者など)に合わせて技術研修を行います。特に未経験者コースについてはプログラミングの基礎から始めるため、安心して研修を受けられる環境です。
また、未経験者と経験者の入社比率はおおよそ3:7で、同じレベル感の同期も周りにいる環境で研修を受けることができます。
キャリアは十人十色! 幅広い業界の案件があるため、新しい分野・技術に触れるチャンスがあります。
資格取得関連制度あり! 対象資格を取得すると一時金が支給される制度や、「スペシャリスト」として認定されるといった制度が充実しております。スペシャリストに認定されると「TAKUMI室」という組織に所属し、新しいビジネスを生み出していくことにも関われます。

問合せ先

問合せ先 〒231-0005
神奈川県横浜市中区本町4-34
サイバーコム 人事部 採用室
TEL:045-319-6437
Mail:rec_recruit@cy-com.co.jp
URL https://www.cy-com.co.jp/employ/
E-MAIL rec_recruit@cy-com.co.jp

画像からAIがピックアップ

サイバーコム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサイバーコム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サイバーコム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ