ご自身の「価値基準」を明確にして企業研究と就職活動に取り組んでみてください。私は、仕事内容だけでなくワーク・ライフ・バランスについても考慮して企業研究をしていました。結婚や育児・介護などのライフイベントと仕事とを両立して理想のキャリアを形成できるかどうか。そこに重点を置いていました。
ワーク・ライフ・バランスの実現を見定めるポイントは人だと思います。なぜなら、育児・介護休暇や年次有給休暇、在宅勤務などは、職員の理解や協力があってこそ成り立つ制度だからです。初めての子育てと仕事の両立に向けて復職した私は、困ったときに「助けてください」と言える人が近くにいてくれることのありがたさを知り、そう思うようになりました。
説明会やインターンシップは、志望する会社で働く先輩たちの人柄を知る絶好の機会です。JRTTの先輩たちも皆さんの知りたいことをわかりやすく話してくれると思いますので、自身の「価値基準」に合致しているかという点を、先輩たちを通じて見定めてください。