予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
3月より会社説明会を行います。毎月開催予定ですので、説明会・セミナー画面より開催日程をご確認頂き、ご予約をお願いいたします。
休日休暇、育児休暇、介護休暇など休暇制度が充実しており、リモートワークも取り入れています。
キャリアに応じた研修や業務のサポートにより、社員が伸び伸びと学び成長しています。
年平均有給休暇取得日数は2023年度では13日と多く、月平均所定外労働時間は6.2時間と短いです。
インターネットを通じて行われる各種サービスは、私たちの生活には欠かせない存在となっています。アローズ・システムズは、そんなインターネットで活躍する企業のシステム開発を上流から運用まで数多く手掛ける企業です。当社がこれまで大切にしてきたのは『社員の成長』です。若手社員はもちろん、中堅・ベテランまでキャリアに応じた研修や日々の業務のサポートにより、社員が伸び伸びと学び一歩ずつ成長してまいりました。また、”ワークライフバランス”の実現こそが現場で高いパフォーマンスを発揮できると考え、これまで職場環境の改善に取り組み続けてまいりました。このように社員の成長をサポートし働きやすい環境を整える事が、当社が成長を続ける事ができる原動力になっています。また、“Move-One Movement″は当社の行動指針に掲げている言葉です。設立以降から現在まで、社員同士で“意見”を出し合う事で生まれる新たな“アイデア”が次なる新規事業の可能性に繋がっています。例えば、毎年で開催されるアプリコンテストでは、個人の技術力を競い合ったり、社内勉強会を実施して、知識・スキルの共有や発表の場となっています。中長期ビジョンとして、「ヒューマンリソース」×「システムソリューション」×「サービス・新規事業」の3つの柱のバランスを保ちながら、成長させて行く事を掲げており、グループ会社との協働を強化し、アローズ・システムズはサービス・コンサルティングができるシステム会社へと更に進化していきます。 代表取締役社長:矢津達彦
私たちアローズ・システムズは、大手インターネット企業と直接受注を主体とし、BtoC向けのWebサービス・コンテンツ開発など様々なソフトウェア開発を通して成長を続けてきました。「ラボ型開発」「受託開発」など柔軟な開発体制に加え、グループ企業の「サービス開発」も手掛けており、「サービス」と「システム」の両面の視点を持ったシステムエンジニアを目指す仲間を募集します!
男性
女性
<大学院> 筑波大学、東京国際大学、東京理科大学 <大学> 愛知淑徳大学、青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、共立女子大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、公立鳥取環境大学、國學院大學、駒澤大学、相模女子大学、静岡大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、湘南工科大学、昭和女子大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、フェリス女学院大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、武蔵野大学、横浜国立大学、横浜商科大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> エプソン情報科学専門学校、情報科学専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、横浜公務員&IT会計専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69605/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。