予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私は1年目の薬剤師として調剤薬局に勤務しております。初期配属は富山県富山市にある婦中薬局という処方枚数が多い薬局で勤務していました。薬局長は病院薬剤師の経験もある知識の深い方なので、その環境で学べる事が沢山ありました。特に小児科の処方箋が多く、学生時代にあまり学ばなかった小児への薬の飲ませ方、用法用量などの事を深く勉強することができました。現在は富山県滑川市にある、うおのみ薬局という所に所属しております。その傍らで近隣薬局に応援という形で勤務することもあります。応援では1日の処方箋枚数が少ないところから多いところがあり、各薬局で力を入れるポイントが違うので1年目の薬剤師としては勉強になる毎日です。また、在宅や施設の調剤にも関わる事ができ、自分が興味のあることに沢山挑戦できています。
・良かった点入社前は、調剤薬局に勤務するにあたって、仕事内容は調剤業務や在宅くらいしかないものだと思っていました。しかし入社して半年以上経った今、思い返してみると調剤業務以外にも、OTC医薬品やサプリメントに関する健康相談、そのためのOTC勉強会や薬剤師としてのスキルアップのための研修、トレーシングレポート(服薬情報提供者)などを用いた医療機関との連携、その他にも採用活動のアシスタントなど沢山の仕事内容がありました。入社前にはこのようなマンネリ化のすることのない日々を送れるとは思っていませんでした。・悪い点全員に共通することではないですが、私としては異動のスパンが思ったよりも短かったことです。自分は初期配属が富山県だったのですが、その後栃木県に異動となり、その後また富山県に戻ってきました。まさか1年間のうちに3回も引越すとは思わなかったです。しかし苦労したとは言いましたが、今までの異動は私の希望を聞いていただいてからの異動でしたので自分としては満足でした。どちらかと言えば引越しの大変さが想像以上でした。
自分はとてもインドア派なので休日はほとんど家で過ごしております。クスリのアオキは家賃補助制度があるので、社会人1年目ながら2LDKに住んでしまい、おうち時間が激化しております(笑)最近大きめのテレビを購入したので、映画を見るにしてもゲームをするにしても、人生で1番の環境でできているのが今の過ごし方です。とても充実しております。もちろん2ヶ月に1回くらいは観光にも挑戦します。また、タイミングが合えば同期や上司の方々とご飯を食べに外に出たりもして家以外でも楽しい休日を送れています。他にも実家が埼玉なので地元の友達と予定を合わせて帰省したりとオフの時は仕事を忘れてのびのびとしています。クスリのアオキは帰省費を一部負担してもらえる制度もあるので、富山県でも全然帰省しやすいですよ♪
自分の中で薬剤師としてやりがいを感じる瞬間は、処方とは別の観点から患者様のQOLを高める事ができた時です。例えば鎮痛消炎剤のテープを使用している患者様から「何度も同じところに使っているとかぶれてくる」と相談を受けた際に「テープ剤は粘着力が強いため、剥がす際はお風呂などで粘着力を弱くしてから剥がした方が皮膚へのダメージが少ないですよ」とアドバイスしたところ、次の来局時に「言われたことを試してみたら本当に良くなった!」と患者様が喜んでくれたときには自分も本当に嬉しくなりました。その他にも骨粗鬆症ではないけれど、将来的にそうなるのではないかと不安を持っている方に、骨密度の説明とそれに合わせたサプリメントを紹介したり、関節痛に悩まれてる方には関節の仕組みとそれに合わせた医薬品を紹介したりと、日々の生活の中で健康状態に悩まれてる方に自然と寄り添えた時にはやりがいと楽しさを感じます。クスリのアオキはドラック併設薬局が多いので、その場でお客様と一緒に商品を選ぶ事ができるのが良い所だと思います。