初任給 |
(2024年04月実績)
大学院
|
(月給)210,700円
|
198,000円
|
12,700円
|
四年制大学
|
(月給)205,700円
|
193,000円
|
12,700円
|
高等専門学校
|
(月給)195,700円
|
183,000円
|
12,700円
|
短期大学
|
(月給)190,700円
|
178,000円
|
12,700円
|
専門学校
|
(月給)190,700円
|
178,000円
|
12,700円
|
職務手当 7,700円 フレッシュ手当 5,000円 上記金額は新卒入社1年目に一律支給されます。
※別途、通勤手当、住宅手当有
試用期間3カ月(試用期間中の待遇も相違なし)
|
モデル月収例 |
【初任給】 ▼本社勤務 ・大学院 220,700円 (職務手当7,700円+住宅手当10,000円+フレッシュ手当含む)
・四年制大学 215,700円 (職務手当7,700円+住宅手当10,000円+フレッシュ手当含む)
・専門学校 201,000円 (職務手当7,700円+住宅手当10,000円+フレッシュ手当含む)
※残業手当、通勤手当は別途支給
▼道外勤務 ・大学院 273,700円 (職務手当7,700円+住宅手当25,000円~+フレッシュ手当含む+地域手当38,000円~)
・四年制大学 268,700円 (職務手当7,700円+住宅手当25,000円~+フレッシュ手当含む+地域手当38,000円~)
・専門学校 254,000円 (職務手当7,700円+住宅手当25,000円~+フレッシュ手当含む+地域手当38,000円~)
※残業手当、通勤手当は別途支給
(2024年4月実績) |
諸手当 |
・通勤手当 ※原則公共交通機関定期代相当額支給 ・役職手当(3,000円~100,000円) ・職務手当(4,900円~62,000円) ・住宅手当(~15,000円) ・家族手当(配偶者:12,000円/親・子:6,000円※1人につき) ・残業手当 ・燃料手当(10月) ・フレッシュ手当(1年目) ・派遣手当(30,000円~80,000円) ・運転手当(~500円) ・年末年始出勤手当 他 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年3回(7月・12月・3月) |
年間休日数 |
127日 |
休日休暇 |
休日:土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始6日(12月30日~1月4日) 休暇:年次有給休暇…初年度入社時に10日(最高20日) ※1時間単位で取得可能。 特別休暇…夏季2日、会社創立記念日(7/13)、誕生日、慶弔、GWほか
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
・ビジネスカジュアルOK(2023年7月~) ・リロクラブ加入(2023年4月~) ・各種社会保険完備 ・共済会加入(スポーツ観戦、映画館、フィットネス、果物狩りツアー、慶弔金等) ・親睦会制度 ・退職金制度 ・再雇用制度(定年60歳・70歳まで) ・財形貯蓄制度 ・慶弔制度 ・定期健診 ・OFFICE DE YASAI(コンビニ社食) ・軽食販売 ・インフルエンザ予防接種全額会社負担(同居家族も対象) ・災害備蓄 ・資格取得報奨金制度 ・自己申告制度(役員面談) ・テレワーク制度 ・サークル活動助成制度 ・そうい工夫提案制度 ・市内温泉施設入浴料助成 ・入院保障保険加入 ・永年勤続表彰制度 ・業績貢献表彰制度 他
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
就業フロア外に喫煙室設置 |
勤務地 |
苫小牧市 |
勤務時間 |
-
- 8:45~17:30
- 実働7.75時間/1日
休憩は、12:00~13:00です。
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育制度 |
入社前研修、新入社員研修、階層別研修、各メーカー技術研修、選択式e-ラーニング 他 |
研修制度 |
制度あり ・新入社員研修 ・階層別研修 ・キャリアデザイン研修 ・メーカー研修 ・e-ラーニング6,500種類以上 他 |
自己啓発支援制度 |
制度あり 【資格取得支援制度】(1万円~最大30万円) 例)ITパスポート 1万円 基本情報技術者 3万円 ネットワークスペシャリスト10万円
・そうい工夫提案制度 |
メンター制度 |
制度あり 配属~1年目終了まで先輩社員がメンターとして、仕事のやり方や相談などサポートいたします。 |
新入社員研修について |
■新入社員研修(4月~6月) 〇入社~2日間 社会人マナー研修を実施。 名刺の渡し方、敬語の使い方など、ビジネスマナーを学んでいただきます。
〇4月~6月(上旬) javaを中心とした技術研修。 コンピュータ基礎&プログラム開発基礎(5日間) Java言語基礎&プログラミング (14日間) JavaWebアプリケーション開発基礎 (13日間) プロジェクト型演習(JavaWeb) (13日間)
基礎基本~チーム演習まで実施。 基本的な用語から習いますので、文系の方でもスキルアップできる内容となっております。
〇6月(上旬~中旬) 社内研修。 社内で利用するPCの使い方や、ツールの使い方の説明を実施。
〇6月(中旬~下旬) 各部署1日体験研修。 体験できる部署:データセンター本部/公共システム本部/ITソリューション本部/ソフトウェア開発本部
各部署の仕事を体験することで仕事のイメージや仕事内容を深め、希望する部署を考えていただいております。
|