最終更新日:2025/3/24

(株)I・TECソリューションズ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
27億8,700万円(2024年3月)
従業員
193名(2025年1月1日現在)男性:153名 / 女性:40名
募集人数
6~10名

『北海道×IT』社会のため、地域のため、ひとのため。ITの可能性に挑戦。

I・TECソリューションズにエントリーしてみませんか? (2025/03/13更新)

伝言板画像

こんにちは!
I・TECソリューションズ採用担当です♪

2025年3月1日より、2026年卒の新卒採用を開始いたします!

当社は北海道苫小牧市にあるIT企業です。
業界問わず苫小牧~北海道の多くのお客様にサービスを提供しています。
上流工程(お客様ヒアリング)~下流工程(開発・保守)までを自社で行い
お客様から多くの「ありがとう」の感謝のお言葉がとてもやりがいになります。
実は地域BWAなど街のインフラを支えるお仕事もしています。


★ビジネスカジュアルの導入(私服勤務可)や7Fオフィスリニューアルなど社員ひとりひとりが働きやすい環境作りも行っています。


福利厚生が充実しており、「誕生日休暇」「創立記念休暇」「リロクラブ制度」など
ワークライフバランスも整っています!


「北海道で働いてみたい!」「憧れのIT企業で働いてみたい!」という方はもちろん、
「文系からでもIT企業目指せるのかな...」「そもそもどんな会社なんだろう...」
という方も大丈夫!
学部学科は問いませんので、皆様からのエントリーお待ちしております!

~3月は単独企業説明会も開催中~


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

<選考への参加方法>
エントリーしていただいた方から、随時ご案内をお送りしております。
ご登録されているメールアドレス宛、もしくはマイナビメッセージをご確認の上、
マイキャリアボックスからESのご提出をお願いいたします。


<選考の流れ>
1. エントリーシートのご提出 ※2025年3月25日〆切
2. 書類選考
3. 適性検査
4. 1次面接          ※WEB
5. 役員面接         ※苫小牧本社開催
6. 4月中旬~下旬には内々定予定

※1次面接は集団面接(グループディスカッション無し)
 役員面接は対面・個人面接で苫小牧本社で実施いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    最高水準のデータセンターを持ち、50年以上に渡り蓄積してきたITソリューション力は何よりの強みです。

  • キャリア

    自治体やメーカーなどのシステムを直接使う方がお客様なので、コーディネート力が磨かれます。

  • 制度・働き方

    文系出身の新卒社員が生成AIなどの超先端技術研究部署で活躍中。1年目から面白い仕事に携われます!

会社紹介記事

PHOTO
緑が溢れ、リラックスできる環境へとオフィスをリニューアル。バースデー休暇や創立記念休暇など福利厚生も充実。社員のワークライフバランスを叶えます。
PHOTO
20~30代の社員が上司を呼ぶときは「〇〇さん」。気軽で飾らない雰囲気があり、ゲームや子育ての話で盛り上がることも。若手が緊張せず話せるのはうちの良さですね。

若手社員が語る。ITEC流「地域貢献」のリアル。

PHOTO

チャット文化があるので、「質問したいけど今忙しそうかな?」と思った時は迷わずチャット。履歴が残るのでいつでも見返しできて便利なんです!

Aさん (公共システム本部)
Bさん (データセンター本部)

>Aさん
Bさん、今度、新入社員研修の講師をするんだって?

>Bさん
部署配属前研修です。緊張します~。

>Aさん
どんなことを話すの?

>Bさん
技術的な研修は終えているようなので、私は部署内の雰囲気や、仕事の進め方などを伝えようかと。

>Aさん
いいね!ゲーム好きな社員がチャットで交流したり、一緒にキャンプに行くほど仲良い社員もいるから、そういうあったかい雰囲気もぜひ伝えてあげて。

>Bさん
私もゲーム好きなので、そこは推したいと思います 笑

>Aさん
ところで、うちの会社は地域密着型のIT企業じゃない?実際に地域に貢献している、と感じることはある?

>Bさん
市内の小学校を訪れた時に実感しました。“GIGAスクール構想”に当社も関わっていて。Wi-Fi設置ポイントのメンテナンスに伺った際、子ども達が私の設定したタブレットを実際に使っていたんです。「わあ。こんな風に使ってもらっているんだ!」と嬉しかったですね。先生から「ネット速度が早くなりましたよ」と教え頂き、自分の仕事が地域に役立っているんだと感じました。入社当初は「IPアドレスって何?」からスタートしたのですが 笑 頑張って良かった!

>Aさん
そうだよね。お客様との距離が近いから、至る所で関わった仕事が見られる。僕も初めて手掛けたプロジェクトは忘れられないな。当時は勤怠状況をタイムカードで管理する公共団体が多くてね。僕の担当するお客様も、手間がかかって大変、と困っていて。そこで庶務管理システム「FaceOffice」を導入することになったんだ。

>Bさん
道内数多くの団体に導入頂いているあのシステムですね。

>Aさん
そうそう。今ではうちの看板商品の一つになっているけど、当時はまだどこにも導入されてなくて。上司から、「このシステムのセットアップにチャレンジしてみない?」と言われて、僕が社内で初めて、検証、サーバ構築を行い、拡販できるようにしたんだ。当時は入社2年目。正直、最初は苦戦続きさ。でもシステムを本格稼働させたあの日。
「Aくん、これで仕事が楽になるよ。ありがとう。」
お客様がそう笑いかけてくれたんだ。あの時の満ち足りた気持ち。

>Bさん
素敵!
新入社員にも伝えたいな。一緒に講師やりません? 

>Aさん
いいね 笑

会社データ

プロフィール

「グローバルな視野での地域貢献を目指す」当社は、幅広い業界のお客様に最適な情報システムを模索し、道内でも数少ない自社保有のデータセンターを活用しながら、システムの提案から開発・導入、導入後の保守・運用までのサポートをワンストップで提供できるITパートナー企業です。
また、社員と会社が共に成長するために、社員の資格取得支援・報奨金制度の充実、リフレッシュ休暇の取得推進など、常に「みんなが満足できる働きやすい職場環境」を目指し改善に取り組んでいます。そんな当社で一緒に明るい未来を築きましょう!

【データセンター活用によるワンストップサービス】
情報管理はあらゆる経営資源と密接に関わっており、ひとたび情報管理の異常が発生した場合、経営を揺るがすようなダメージを与えかねません。当社データセンターは、免震構造による強固な設備が地震の揺れを吸収し、データセンター内のサーバー・ストレージ装置などを安全に保ちます。また、大容量の無停電電源装置により、万一の停電に対しても、無瞬電でバックアップをします。よって、お客様に情報管理システムの安全で安定稼働可能な再構築にデータセンター資源を積極的に活用して頂き、『お客様の大事な業務を止めない!』を最優先で考えます。

【女性のライフステージに併せて働き方を支援する環境づくりを!】
当社では女性活躍推進法に基づき、女性が責任ある立場で長期的に活躍できる環境づくりをしています。例えば、ライフステージに合わせて働き方を選べるよう、子の看護休暇制度の拡充・テレワーク環境の整備や残業時間の削減、管理職登用の推進など…会社全体で長期的に安定して働きやすい環境を整えることに力を入れています!直近では制度だけではなく、社内環境の整備も行い、リフレッシュラウンジもリニューアル。社員全員が緑あふれる眺めの良い空間でお弁当を食べたり息抜きをしたり。コンビニ社食『OFFICE DE YASAI』は、サラダやカットフルーツなどのヘルシーランチを低額購入でき、社員全員に大人気の福利厚生サービスです。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
☆3つの事業の柱があります。

1.システムインテグレーションサービス

いわゆる「SI」と呼ばれ、皆さんが「IT企業」と聞いてイメージする
事業です。当社には4つの部門があります。

(1)公共システム本部
 お客様:全道各地の公共団体様
仕事内容:自治体、学校、図書館など、街のインフラを支える公共機関に
     対し、様々なシステムの提案・開発・導入します。

(2)ITソリューション本部(民間)
 お客様:様々な業界・業種の民間企業様
仕事内容:製造業、宿泊施設、介護施設など、多種多様な業界の企業に
     対するシステム構築およびサポートをします。

(3)ソフトウェア開発本部
仕事内容:通信や組み込みといった国内主要なカーオーディオ、
     国内外旅客鉄道会社様向け各ソフトウェア開発などの大規模な
     案件に携わります。

★未来事業推進部(2024年度より)
仕事内容:生成AIやRPA、IoTなどの先進技術の研究・導入検討
     戦略的IT活用の企画検討、サポートをします。


2.データセンターサービス

インターネット用のサーバやデータ通信、固定・携帯・IP電話といった装置を
当社の専用スペース(データセンター)に設置・運用するサービスです。

<提供サービス>
 ・ハウジングサービス
  サーバーを収納するラックや機器を設置するスペースの貸し出し
 ・ホスティングサービス
  当社が用意したサーバーおよびネットワーク機器の貸し出し
 ・クラウドサービス
  サーバーの利用環境を、ネットワークを通じて提供


3.アウトソーシングサービス

システムインテグレーションサービスやデータセンターサービスをご利用
頂いているお客様に対して、以下の様な業務もお任せいただき
お客様の生産性向上に総合的に貢献しています。

 ・事務代行(BPO)サービス
 ・プリンティングサービス
 ・製本/封入封緘サービス
 ・データエントリーサービス
 ・要員派遣
 ・運用委託

※労働者派遣事業許可番号01-301080

PHOTO

本社郵便番号 053-0022
本社所在地 北海道苫小牧市表町1丁目1番11号
本社電話番号 0144-38-2611
設立 1970年7月13日
資本金 5,000万円
従業員 193名(2025年1月1日現在)男性:153名 / 女性:40名
売上高 27億8,700万円(2024年3月)
事業所 【本社】
 〇苫小牧本社(苫小牧駅)
  北海道苫小牧市表町1丁目1-11 

【オフィス】
 〇札幌オフィス(東豊線:月寒中央駅)
  札幌市豊平区月寒中央通8丁目4番25号 
 ※2024年4月開設

 〇三田オフィス(JR三田駅)
  兵庫県三田市中央町9番38号
代表者 代表取締役社長 住岡 弘
主な取引先 NECグループ各社
NEC情報サービス事業グループ各社
苫小牧市ほか道内地方自治体
トヨタ自動車北海道(株)
(株)ダイナックスほか自動車関連製造業各社
三菱電機ソフトウエア(株)
鈴与シンワート(株)
アルプスアルパイン(株)
道内福祉法人
道内商工会議所 ほか
平均年齢 37歳
男女比率 男性:80%
女性:20% (2025年1月1日現在)
文系・理系割合 【全社員】
理系:73.8%
文系:26.2%

【直近3年入社者】
理系:54.2%
文系:45.8%
服装 ビジネスカジュアルOK(私服勤務可)
未来事業推進部発足 2024年度より「未来事業推進部」を立ち上げ、AI等の新規技術の取得や新規事業の企画などを行っていきます。
社内制度(福利厚生) <給付金関係>
・結婚祝金   :40,000円(入社1年目~2年目)
        :50,000円(入社3年目~4年目)
         :60,000円(入社5年目~)
・出産祝金    :25,000円(子供1人につき)
・小学校入学祝金:10,000円(子供1人につき)
・中学校入学祝金:10,000円(子供1人につき)
・中学校卒業祝金:10,000円(子供1人につき)
・満20歳祝金  :10,000円(子供1人につき)
・水晶婚祝金   :10,000円
・銀婚祝金   :10,000円
休暇関係 <休暇関係>
・有給休暇  :10日(入社1年目)
 ※1時間単位で取得可能
・結婚休暇  :6日
・創立記念休暇:1日
・誕生日休暇 :1日
・夏季休暇  :2日(最大9連休可)
・年末年始休暇:6日(12/30~1/4)
・子の看護休暇:7日/年(小学校3年生まで・子供1人につき)
 ※2人以上の場合は1年間につき14日を限度
 ※時間単位でも取得可
・介護休暇  :5日/年(当該家族が1人の場合)
 ※2人以上の場合は1年間につき10日を限度
 ※時間単位でも取得可
そのほか <そのほか>
・インフルエンザワクチン予防接種
 ※本人+家族分を全額補助
・サークル活動助成
・永年勤続表彰:10年  30,000円
        20年 100,000円
        30年 100,000円
・OFFICE DE YASAI
 お惣菜、お弁当、パン、ジュース、フルーツなどを100円・200円で購入可能
・ボス・マート
 カップ麺、お菓子類を社内で購入可能
・オフィスプレミアムフローズン
 社内で冷凍食品購入可能
(ご飯、パスタ、スープ、ラーメン、アイスなど)
・リロクラブ
 全国各地会員価格で優待を受けることができます。
 例)映画鑑賞/アミューズメント施設/飲食店
   宿泊施設/飛行機/JR/フェリー/スポーツ観戦
   スポーツジム/家電/サブスク/資格勉強 など
検索キーワード #北海道 #苫小牧 #完全週休2日制 #土日祝日休み #福利厚生 #年間休日120日以上 #研修充実 #私服勤務可 #リモートワーク #ワークライフバランス #地元貢献 #新卒入社3年以内離職者0% #賞与年3回 #車通勤可 #AI #DX #SDGs
沿革
  • 1970年
    • 出資82社、資本金3,000万円により(株)苫小牧電子計算センターとして設立
      NEACシステム2200モデル150を導入し営業開始
  • 1975年
    • 資本金5,000万円に増資、本社を経済センタービルに移転
  • 1977年
    • オフィスコンピュータ販売開始
  • 1988年
    • 安全対策によりCVCFを導入
  • 1996年
    • インターネットプロバイダ事業(AiNS)を開始
  • 2003年
    • ISO14001認証取得
  • 2004年
    • ISO9001認証取得
      プライバシーマーク取得
  • 2005年
    • データセンタービル竣工(創業35年)
      社名を(株)I・TECソリューションズに変更
  • 2008年
    • JISQ27001(情報処理のアウトソーシング事業)認証取得
      東京オフィス開設
  • 2011年
    • 苫小牧市より「津波避難ビル」の指定を受ける
  • 2012年
    • 三田オフィス開設
  • 2014年
    • 封入封緘設備導入及びサービス開始
  • 2015年
    • 給与計算受託サービス開始
  • 2016年
    • ゴルフカート管理システム「Locate Masters」開発・リリース
  • 2017年
    • 「お気軽図書館」ver7 開発・リリース
      LGWAN-ASPグループウェア・サーバ暗号化クラウドサービスリリース
  • 2019年
    • 健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定
  • 2020年
    • 創立50周年
  • 2021年
    • 地域BWAサービス開始
  • 2022年
    • 7Fラウンジリニューアル
  • 2023年
    • 4Fオフィスリニューアル
  • 2023年7月
    • ビジネスカジュアル実施
  • 2024年
    • DX認定取得
  • 2024年4月
    • 札幌オフィス開設
  • 2024年5月
    • 7Fワークスペース完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.3%
      (43名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(4月~6月)
〇入社~2日間
 社会人マナー研修を実施。
 名刺の渡し方、敬語の使い方など、ビジネスマナーを学んでいただきます。

〇4月~6月(上旬)
 javaを中心とした技術研修。
 コンピュータ基礎&プログラム開発基礎(5日間)
 Java言語基礎&プログラミング    (14日間)
 JavaWebアプリケーション開発基礎  (13日間)
 プロジェクト型演習(JavaWeb)    (13日間)

 基礎基本~チーム演習まで実施。
 基本的な用語から習いますので、文系の方でもスキルアップできる内容となっております。

〇6月(上旬~中旬)
 社内研修。
 社内で利用するPCの使い方や、ツールの使い方の説明を実施。

〇6月(中旬~下旬)
 各部署1日体験研修。
 体験できる部署:データセンター本部/公共システム本部/ITソリューション本部/ソフトウェア開発本部

 各部署の仕事を体験することで仕事のイメージや仕事内容を深め、希望する部署を考えていただいております。

〇7月配属後~3月
 メンター制度(先輩社員が必ず1人つきます)

■階層別研修
 入社2年目~管理職を対象に実施。

 (内容一例)
  2年目:仕事の進め方の基本
  5年目:ロジカル・シンキング/ビジネス・ライティング
  中 堅:ビジネス判断力向上研修/周囲への影響を考えるセルフリーダーシップ
  管理職:人事評価の基本/部下を持つ管理職のためのコーチング
  
■コミュニケーション研修        
自己啓発支援制度 制度あり

■資格取得支援制度(1万円~最大30万円)
 例)ITパスポート        1万円
   基本情報技術者       3万円
   ネットワークスペシャリスト10万円

試験に合格された方に関しては、受験料、参考書代、交通費を全額補助いたします。

■そうい工夫提案制度
メンター制度 制度あり
配属~1年目終了まで先輩社員がメンターとして、仕事のやり方や相談などサポートいたします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、公立千歳科学技術大学、室蘭工業大学
<大学>
北海道大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、北見工業大学、公立はこだて未来大学、旭川大学、函館大学、文教大学、北海学園大学、北星学園大学、北海道科学大学、北海道情報大学、北海道文教大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、酪農学園大学、釧路公立大学、弘前大学、青森大学、八戸工業大学、東北工業大学、高崎経済大学、岩手大学、山形大学、東京理科大学、法政大学、日本大学、東洋大学、専修大学、駒澤大学、東海大学、東京電機大学、亜細亜大学、拓殖大学、大東文化大学、信州大学、山梨学院大学、愛知学院大学、立命館大学、京都大学、京都産業大学、藤女子大学、東京女子体育大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、北海道情報専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌国際大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、大原簿記情報専門学校札幌校、神戸電子専門学校、日本工学院北海道専門学校、北翔大学短期大学部、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、函館工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------
大学卒   4名   10名    8名   11名  
短大卒   0名   0名    0名     0名
高専卒   0名   0名    0名     0名
専門卒   0名   0名    0名     1名
採用実績(学部・学科) 文学部/教育学部/外国語学部/法学部/社会学部/心理学部/経済学部/経営学部/商学部/理学部/工学部/農学部/体育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 2 8
    2023年 6 4 10
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

入社後のギャップが無く、仕事が楽しい
I.S
2023年入社
北海道科学大学
未来デザイン学部 メディアデザイン学科
経営管理本部・総務部・社内システムグループ
社内システム・機器の管理や社員の利用サポート
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69676/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)I・TECソリューションズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)I・TECソリューションズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)I・TECソリューションズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)I・TECソリューションズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)I・TECソリューションズの会社概要