最終更新日:2025/4/2

(株)キャリア・マム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
3,875万円
売上高
6億6387万円(2023年7月実績)
従業員
40名(2023年7月現在)
募集人数
1~5名

「自分らしく働く」ことは、「自分自身を生きる」こと。やりがい・成長・未来志向の会社で、はたらく楽しさを一緒に広げていきませんか?

3月開催 説明会予約開始!(リアル/オンライン/個別など対応可) (2025/02/12更新)

伝言板画像

★テレワーク/フレックス制度あり★
★転勤なし、東京で働けます★
★自分らしく働くための【キャリアアップ支援】【ユニーク休暇】【奨学金手当】など働きやすい制度が充実★
★奨学金手当制度を導入準備中!入社時にはご活用いただけます★
★残業が少なく休日休暇も充実しているので、推し活や旅行などプライベートを充実させる社員が多くいます★

当社ページへお越しいただき、ありがとうございます。
キャリア・マムは官公庁や自治体、一般企業まで、幅広い多くのお客様と繋がることができる会社です。当社ではテレワーク勤務やフレックス勤務を活用した働き方ができます。

3月以降、会社説明会をリアル/オンラインご希望に合わせて開催いたします。
リアル開催の場合には、先輩社員とのランチ交流会も実施可能!(任意参加)
まずはセミナー画面よりご予約ください。
ご予約をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    全国各地の自治体と仕事ができます!地域の魅力を知り、その地域に住む方の仕事や生活に関われます。

  • 製品・サービス力

    お客様の困りごとや要望に対して、作業でも知識でもスキルでも、組み合わせた解決方法を提案できます!

  • 職場環境

    自分の意見を自由に共有、意見交換できます!少数精鋭だからこそ、社員全員と交流することができます。

会社紹介記事

PHOTO
多様な働き方を創り出し、企業が抱えるさまざまなビジネス課題を解決へ導く当社。自身の強みや想い、アイデアを存分に活かして活躍できる環境が整っています。
PHOTO
テレワーク制度やフレックスタイム制度、子連れ出社できる社内保育室など、社員の活躍や成長をサポートするための制度や環境が充実しています。

在宅ワーカーたちの活躍の場を創出し、社会や企業のビジネスをサポートするやりがい

PHOTO

「温かく面倒見の良い職場です。プライベートと仕事をうまく両立しながら、メリハリをつけて活躍する先輩たちが多くいます」(左:今野さん/右:三宅さん)

◆自身の強みや想い、アイデアを活かして提案できる
私は入社以来、当社で法人向けの営業を担当しています。当社のサービスに登録されている全国の在宅ワーカー会員の働く場を創り出し、企業が抱えている「人手が足りない」「こんなスキルがほしい」などのニーズやビジネス課題を解決へ導くことが、当社の営業の一番のミッションです。
例えば直近の案件では、大学時代に学んだ統計学の知識を活かして広告代理店へアプローチし、商品のプロモーション企画をサポートしました。会員に向けてアンケートを実施しただけでなく、本音を引き出すための座談会を開催して動画を作成し、よりリアルな声を企画へと活かし、お客様から高い評価をいただきました。
この仕事の面白さは、自身の強みやアイデアを提案へ活かせることだと感じています。また、働き方という点ではテレワークが活用でき、プライベートと両立しやすいことも働きやすさにつながっています。今後は、提案力や課題解決力といった自分自身のバリューをお客様から評価していただけるような人材へと成長していきたいです。
<今野 雄貴さん/営業職/2023年キャリア入社>

◆企業の多様な課題と向き合い、解決へ導くやりがい
新卒で入社して1年目の現在は、先輩社員の営業活動に同行してスキルやノウハウを学びながら、新規のお客様への営業活動も少しずつ取り組んでいます。
私が現在担当している案件は2つあります。一つは、メーカーの新商品のマーケティング企画提案です。登録会員の中からその分野に詳しいユーザーを募り、アンケートや座談会を実施してリアルな声を汲み取ることを検討しています。もう一つは、IT企業のコールセンター業務のアウトソーシング提案です。当社のリソースを活かしたよりコストパフォーマンスの高いサービスを提案中です。
企業ごとにさまざまな課題があり、その解決策は多岐にわたります。どのような切り口で提案し、実現へ導けばお客様に貢献できるのか、多くの引き出しを持つ上司や先輩たちにアドバイスを仰ぎながら、日々課題と向き合っています。今後は、まずは個人の売上目標を達成し、部門の目標にも貢献していきたいです。その上で、お客様から高い信頼を獲得して、「またあなたにお願いしたい」と言っていただけるような営業パーソンを目指していきます。
<三宅 真緒さん/営業職/2024年新卒入社>

会社データ

プロフィール

キャリア・マムは「在宅ワークのパイオニア」。社員やアルバイトとしての雇用、あるいは派遣とは異なる、「第三の働き方=在宅ワーク」を推進している会社です。

私たちの扱う「在宅ワーク(自営型テレワーク)」とは、これは働く時間や場所を指定されない働き方。
都会も地方も関係なく、子育てや介護、自身の病気があっても働けるーー社会と繋がることのできる働き方だと言えます。

キャリア・マムの社員は、そんな在宅ワークで働きたい人(在宅ワーカー)と、在宅ワーカーに働いてほしい企業を繋げることを仕事にしています。
事業の一例をご紹介します。

・BPO事業:
1995年の創業以来、全国11万人の会員ネットワークを生かし、各種事務代行をはじめとするBPO(=ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を受注。
働いて社会と繋がりたい人と、業務効率化などの課題を抱える企業を繋いでいます。
企業からの感謝の声、仕事に取り組んだ在宅ワーカーの方の活力の両方を感じられる仕事です。

・AI関連事業:
豊富な会員ネットワークと高い品質を生かし、AI学習データ作成を受注。
例えば、身の回りのAIスピーカーの開発時に必要な音声データを収集したり、AI開発用の処理であるタグ付け作業を行ったりしています。
在宅ワーカーと一緒に、先端技術を支える仕事を行えます。

・マーケティング支援事業
ミステリーショッパーや座談会、アンケートの実施を通して、企業が必要とするお客様目線の声を集めます。
全国に11万人いる登録会員から、誠実な生の声を聞き取り、お客様企業が目指すよりよい商品開発にお役立ていただいています。
目の前で素晴らしいサービスや商品が生まれる瞬間に立ち会える仕事です。

・キャリア支援事業:
在宅ワークで働く人を育て、在宅ワークを活用する企業を増やす仕事です。
各官公庁が実施している、在宅ワーカー養成プログラム(在宅で働くための手ほどき講座)や、企業向け在宅ワーカー活用セミナー等のイベントを、企画から集客、運営まで行います。

事業内容
・販売支援 (マーケティング・プロモーション・リサーチ)
・業務支援(アウトソーシング事業)
・教育支援(キャリア支援事業)
・業務支援(AI開発)
・コミュニティ支援

PHOTO

当社の事業概要は全国多岐にわたりますが、どのお仕事も、多くの方の働く意欲を引き出し、社会進出を支援するお仕事です。

本社郵便番号 206-0033
本社所在地 東京都多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター 5階
本社電話番号 042 (389) 0220
設立 2000年8月8日
資本金 3,875万円
従業員 40名(2023年7月現在)
売上高 6億6387万円(2023年7月実績)
事業所 本社(東京都多摩市落合1‐46‐1ココリア多摩センター5階)
売上高 6億6387万円(2023年7月実績)
主な取引先 <企業>
auコマース&ライフ(株)
CROCO(株)
DefinedCrowd Japan(株)
(株)USEN Media
アキレス(株)
グレイスコミュニケーションズ(株)
ソーシャルワイヤー(株)
(株)ティファナ・ドットコム
(株)東急エージェンシープロミックス
日本ATM(株)
日本瓦斯(株)
(株)日本能率協会総合研究所
ヒューマンアカデミー(株)
富士ゼロックス(株)

<官公庁>
内閣府
厚生労働省
埼玉県
東京都
神奈川県
滋賀県
大分県
川崎市
松山市
杉並区産業振興センター
世田谷区
平均年齢 46.4歳
沿革
  • 1995年4月
    • 育児サークルPAO(キャリア・マムの前身)を設立
  • 1996年 4月
    • 任意団体キャリア・マムを設立
  • 1997年 3月
    • 有限会社アクセルエンターテイメンツを設立
  • 2000年 5月
    • 第1回テレワーク推進賞を受賞
  • 2000年 8月
    • 株式会社キャリア・マム(東京都多摩市)を設立
  • 2003年 1月
    • 特定非営利活動法人E-マムを設立
  • 2004年12月
    • 多摩ブルーグリーン賞(経営部門)優秀賞を受賞
  • 2005年 5月
    • プライバシーマークを取得
  • 2006年 4月
    • 資本金を2,400万円に増資
  • 2006年 8月
    • 資本金を3,850万円に増資
  • 2006年11月
    • 全国商工会議所女性会連合会 第5回女性起業家大賞
      グロース部門優秀賞 受賞
      SFCアントレプレナー・アワード2006 プラチナ賞受賞
      テレワーク推進賞 支援・活用の部 優秀賞受賞
  • 2012年 2月
    • 東京都ワークライフバランス企業 多様な勤務形態導入部門認定
  • 2013年12月
    • ミラサポ グッド・ビジネス・アワード 安心部門賞を受賞(中小企業庁)
  • 2013年12月
    • がんばる中小企業・小規模事業者300社に選定(中小企業庁)
  • 2014年 6月
    • 女性のチャレンジ支援賞を受賞(内閣府 男女共同参画局)
  • 2014年 7月
    • おしごとカフェ&ホール キャリア・マムを開業
  • 2015年11月
    • テレワーク推進企業等 厚生労働大臣表彰~輝くテレワーク賞~「特別奨励賞」を受賞
  • 2016年 1月
    • 第1回 東京都女性活躍推進大賞(個人部門) 受賞
  • 2016年 3月
    • 女性活躍パワーアップ大賞 奨励賞受賞(公益財団法人 日本生産性本部)
      新・ダイバーシティ経営企業100選に選定(経済産業省)
      テレワーク先駆者百選に選定(総務省)
  • 2018年 4月
    • 保育室併設コワーキングCoCoプレイスを開業
  • 2019年10月
    • コワーキングCoCoプレイスが、キッズデザイン協議会会長賞(奨励賞)を受賞
  • 2020年 1月
    • 一般社団法人日本能率協会主催「KAIKAアワード」特選事例に選出
  • 2020年9月
    • 厚生労働省・女性活躍推進企業として「えるぼし(3つ星)」認定
  • 2023年11月
    • 総務省 テレワークトップランナー2023 総務大臣賞 受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (6名中3名)
    • 2024年度

    役員は50.0%、管理職は100%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(外部サービス使用)、eラーニングサービス提供(SkillsBuildほか数百講座をご用意)、OJT
★ご入社後、単日での外部研修へ複数日程ご参加いただき、社会人としての基礎研修を受けていただきます
★その他、多摩地域の企業様とご参加いただく研修にも参加いただき、地域に根差した企業様との交流を深めることもできます
自己啓発支援制度 制度あり
社内勉強会、社外勉強会の勤務時間内参加可能、eラーニングサービス提供
★自分が受けたいセミナーがあれば自己申告制で希望を出すことができます
★2024年度入社の新入社員も、『営業研修』や『セールスコピーや営業トークに関するセミナー』、『業務委託系に関するセミナー』など、自ら様々な研修やセミナーに参加しています!
メンター制度 制度あり
各部署所属メンターによるサポートあり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
月次1on1ミーティング
★毎月1回、直属の上長とミーティングをする機会を設けています。業務のことや働き方、プライベートなことなど、なんでも相談できますのでご安心ください。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
実践女子大学、早稲田大学
<大学>
早稲田大学、学習院大学、南山大学、明治大学、帝京大学、東洋英和女学院大学、横浜国立大学、立教大学、お茶の水女子大学、日本女子大学、実践女子大学、恵泉女学園大学、獨協大学、東京外国語大学、日本大学、中央大学、國學院大學
<短大・高専・専門学校>
佐世保工業高等専門学校、東京栄養食糧専門学校、関西外国語大学短期大学部、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、湘北短期大学、埼玉純真短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名   2名    1名
短大卒  ―    ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 2 2
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69871/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)キャリア・マム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)キャリア・マムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)キャリア・マムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)キャリア・マムの会社概要