最終更新日:2025/4/30

(株)岩田屋三越

  • 正社員

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
1245億円(2024年3月期) 
従業員
約900名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

こころ動かす、ひとの力で。お客さまの暮らしを豊かにする、“特別な”百貨店を中核とした小売グループ

【1次募集受付終了しました】九州No.1の百貨店! (2025/04/16更新)

伝言板画像


【1次募集受付終了しました】

(株)岩田屋三越のページをご覧いただきありがとうございます。

2次募集を行う可能性もございますので、エントリーをお願いいたします。

※総合職は3/20をもって受付終了しております。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1年目は販売業務に携わりながら同期と共に学び成長していきます。
PHOTO
総合職は、入社2・3年目でジョブローテーションによりバイヤーや外商のアシスタントを経験。その後は様々な部門へ挑戦。将来の経営を担う人財育成に取り組んでいます。

想像を超える岩田屋三越を。

PHOTO

九州No.1の商業地区・天神に岩田屋本店・福岡三越の2店舗を展開しています。

私たちが目指しているのは「九州、アジアの高感度上質消費において岩田屋三越が最も支持され、お客さまの人生・暮らしを豊かにすること」です。

百貨店業界は逆風の最中とも言われています。
特に地方百貨店は厳しさを指摘するニュースを目にすることも多いでしょう。

岩田屋三越は、百貨店業界の常識を逸脱した構造改革で、利益の出る「会社づくり」に社員一丸となって取組み、新しい「岩田屋三越」を創造しています。

例えば、今まで百貨店では取り扱っていなかったモノ・コト・サービスを、他企業とアライアンスを組んでお客さまに提案したり、九州の人々の豊かな未来と持続可能な社会の実現に向けて、サスティナビリティを重視した、フードロス問題や環境、社会に配慮した商品、サービスの提案に取り組んでいます。

九州NO.1の百貨店として、「岩田屋」「三越」の2つの〈のれん〉で新たな挑戦を続けながら、高収益で成長性のある企業を目指しています。

私たちは、「百貨店」という枠にとどまらず、お客さまの人生・暮らしを豊かにするために、新しいものを生み出していきたい、福岡のために、九州のために、そして自分の人生のために。

会社データ

プロフィール

私たちが目指しているのは「九州、アジアの高感度上質消費において岩田屋三越が最も支持され、お客様の人生・暮らしを豊かにすること」です。天神ビッグバンで生まれ変わる天神のど真ん中で、世界中のあらゆるモノ・コト・サービスを変化の多い、その時代に合わせて融合させ、独自の百貨店スタイルを確立するとともに、世の中に広く価値提供できる事業の幅を広げています。

事業内容
福岡、天神地区で「世界に通用する洗練・上質ファッションストア」岩田屋本店、「立地優位性と三越の強みを活かした上質ライフスタイルストア」福岡三越という百貨店業を中心に事業を展開しています。

県内には岩田屋久留米店をはじめ、13店舗に及ぶサテライトショップを営業。福岡県を中心に九州、アジアのお客さまの暮らしを豊かにするモノ・コト・サービスをご提案しています。

岩田屋三越のお仕事というと「販売」が一番頭に浮かぶと思いますが、私たちの仕事は「商品を売ること」だけではありません。
 
世界中のあらゆるモノ・コト・サービスを変化の多い、その時代に合わせて融合させ、独自の百貨店スタイルを確立するとともに、世の中に広く価値提供できる事業の幅を広げています。

若いうちから様々なことに挑戦し、成長したいという思いが強いのであれば、ぜひ岩田屋三越を検討先の一つに加えてください。周りのメンバーと協力しながら、お客さまに求められていることを創造していく経験を積むことができる機会が岩田屋三越にはあります。

PHOTO

福岡県を中心に九州、アジアのお客さまの生活を豊かにするモノ・コト・サービスをご提案しています。

本社郵便番号 810-8680
本社所在地 福岡県福岡市中央区天神2-5-35
本社電話番号 092-721-1111(大代表)
開業 <岩田屋>1936年10月7日<福岡三越>1997年10月1日
設立 1935年5月8日
資本金 1億円
従業員 約900名
売上高 1245億円(2024年3月期) 
代表者 代表取締役社長執行役員 左中樹太郎
店舗 岩田屋本店/岩田屋久留米店/福岡三越/サロン各店
関連会社 (株)三越伊勢丹ホールディングス
沿革
  • 岩田屋マート開店
    • 1931年、家督を継いだ2代目中牟田喜兵衛は呉服業から百貨店への転身を図り、まず大衆向けの日用品を取り扱う「岩田屋マート」を実験的に開店した。
      しかし狭い面積のため魅力ある商品を取りそろえることができず、失敗におわる。これにより喜兵衛はますます百貨店創業への思いを強くする。
  • (株)岩田屋を設立
    • 1935年、株式会社岩田屋を設立。福岡市にはすでに3つの百貨店があったことから反対されることが多かったが、呉服だけでは存続できないことは明白であり、天神町に将来性を見出した中牟田喜兵衛はターミナルデパートとして開店させることを決意した。
  • 岩田屋開店
    • 1936年10月、岩田屋開店。当時福岡市で一番高い建物が岩田屋であり、開店前には梨本宮殿下がご台臨、屋上より防空演習をご統監された。また当時としては全国的にも珍しい冷暖房装置を備えていた。
  • 福岡三越開店
    • 1997年10月 福岡三越開店。
  • 三越伊勢丹グループへ
    • 2009年10月15日に、岩田屋は三越伊勢丹HDSの完全子会社となる。
  • 岩田屋三越誕生
    • 2010年10月、岩田屋と福岡三越が会社統合。
  • 愛されるお店に
    • そして、岩田屋本店は、2016年10月7日に天神に開店して80周年、福岡三越は、2017年10月1日に20周年を迎える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 14 18
    取得者 3 14 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (213名中71名)
    • 2023年度

    2024年4月時点の実績になります。 役員 0% 管理職 33.3%(管理職240名中73名が女性)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、基礎教育、職務別研修、領域別研修、資格別研修 等各種研修あり。また、実務に役立つ接遇研修を実施。総合職は入社6年目まで三越伊勢丹グループ合同の基礎研修も行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格・公的資格、三越伊勢丹グループ労働組合が認める各種民間資格、通信教育等に対し、半額支給(年間利用上限40,000円)
メンター制度 制度あり
様々な部署、部門での勤務を計画的に行っています。人事担当者が都度研修等を実施し、それぞれの配属先では先輩社員が指導係として付いて業務やスキルを学んでいきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアディベロップメントプログラム面談を適宜実施し、自身のキャリアプランを人事担当に伝える場を設けています。また、毎年「自己申告制度」で自身の思いや異動の希望などを伝えることができます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、鹿児島大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州産業大学、久留米大学、駒澤大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、中央大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、日本大学、フェリス女学院大学、福井工業大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、法政大学、宮崎大学、武庫川女子大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、同志社大学

採用実績(人数) 【総合職】
        2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------------------------------------
大卒      6名   6名   4名   5名   5名

 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 15 16
    2023年 1 4 5
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 0 100%

先輩情報

お客さまの人生や体験の一部を担える
稲又 将通
2023年度入社
佐賀大学
経済学部経済法学科
外商部
担当のお客さまのおもてなし
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69874/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)岩田屋三越

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)岩田屋三越の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)岩田屋三越と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)岩田屋三越を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)岩田屋三越の会社概要