最終更新日:2025/5/26

英和(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

舶用エンジンの未来を共に創る

  • 秦泉寺 雄公
  • 2017年入社
  • 30歳
  • 追手門学院大学
  • 経営学部 経営学科
  • 大阪公共環境グループ
  • 舶用エンジンメーカー様に商品の販売を行っています

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪公共環境グループ

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容舶用エンジンメーカー様に商品の販売を行っています

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出社・メールチェック
出社し、受注の確認やその手配を行います。

11:00~

セミナーへの参加
船舶業界のGXについての知見を深めるべくセミナーに参加します。

12:00~

休憩

13:00~

客先商談
進行中の案件の納期や仕様についての打ち合わせを行います。

15:00~

展示会視察
これからご提案できそうな商材のリサーチで、メーカー様主催の展示会に参加します。

17:00~

事務作業
午前の残りや、明日に向けての事務作業を行います。

18:00~

退社

現在の仕事内容についてくわしく教えてください

舶用エンジンメーカー様に商品の販売を行っています。
エンジンに付帯する計測器やバルブ等、エンジンの状態を監視できるようなものを提供し、
安心安全な舶用エンジンづくりに貢献しています。


仕事のやりがいを教えてください。

やりがいは、顧客との信頼関係を築くことです。
初めて訪問したお客様とじっくり話し合い、ニーズを理解して提案することで、
信頼を得られた瞬間は特別な喜びがあります。


英和に入社した理由

たまたま大学で企画された業界研究会に当社が参加していました。知らない業界だったので話を聞いてみようと思ったのがきっかけです。その後、大学での合同説明会にあの時の企業が参加していると思い、ブースを訪ね、それから当社について更に理解を深めることができました。
会社で実施された説明会に参加したときは、まだ受験もしていないのに、自分の中ではかなり身近な企業になっていました。人事担当者とは何度もお会いしたので、あまり緊張せず何でも質問が出来ました。選考で何度か大阪本社へ行くことになり、徐々に社風や会社の雰囲気を肌で感じることができました。社長をはじめとする役員の人柄にも触れ、この会社と共に自己の成長が出来ると考えました。


英和ってどんな会社だと思いますか?

福利厚生や研修制度が充実しています。入社してからたくさんの研修に参加しました。
職場の先輩もいろいろ研修に参加されています。健康管理については特に
会社が積極的に取り組んでいますね。ノー残業デイを取入れ、業務効率化の取り組みで労働時間を短縮しています。当社ではOJTリーダー制度があり、入社後、新入社員にはマンツーマンで先輩社員が指導にあたります。
新入社員は「わからないことが、わからない」という、どうしょうもない時があります。そんなことをわかってくれるのは、OJTリーダーの先輩ならでは。優しく、時には厳しく、アドバイスを頂きながら指導してくれます。



学生へのメッセージをお願いします

就活フェアや合同説明会では、ついつい、自分の知っている業界や会社名の企業ブースに立ち寄りがちですが、それでは自分の知識は広がりません。是非、知らない業界や企業へアタックして話を聞いてみてください。新たな発見が多い者が就職活動を制す!?
たくさんの企業を訪問するうちに、自分に合った企業が見つかると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 英和(株)の先輩情報