予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
消防の業務は多岐にわたります。災害対応、火災予防、震災対策、防火防災対策、技術改良・安全検証、教育・研修の部門に分かれ、東京の「安全・安心」を守っています。■災害対応:消火、救急、救助、指令業務など■火災予防:建物の防火安全対策、消防同意、火災調査など■震災対策:人命安全対策、地域防災体制の強化、消防水利の整備など■防火・防災対策:日常生活の安全対策、消防広報、総合防災教育など■技術改良安全検証:火災性状の検証、消防装備の技術改良・検証など■教育研修:初任教育、専科教育、幹部教育など
消防官として災害対応業務に従事する一方、下記の分野に関する業務において知識・技術を活かしてもらうことを想定しています。■法律:消防行政にかかる訴訟関係事務、条例などの法令改正■建築:防災都市の計画、消防庁舎の設計・施工監理、法令改正や基準作成■電気:電気関係設備の設計・施工監理、電気に起因した火災原因調査■電気・通信:有線・無線ネットワークシステムの企画・立案・設計、通信機器の保守、ICT及びDXの関連業務■化学:特殊災害における警防計画の作成、火災性状・燃焼現象の検証、危険物にかかる災害の検証■物理:特殊災害における警防計画の作成、火災性状・燃焼現象の検証■土木:震災対策の推進、防火水槽等の設計・施工監理、消防水利の整備■機械:消防車両の設計、機械設備の設計、消防装備に関する技術改良・検証
会社説明会
対面/WEBにて実施
筆記試験
適性検査
身体・体力検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
※会社説明会への参加は必須ではございません。※上記フローについては、令和6年度1類1回目実施方法となります。
(2024年01月実績)
消防官専門系
(月給)276,200円
230,200円
46,000円
消防官1類
(月給)269,500円
224,600円
44,900円
消防官3類
(月給)232,000円
193,400円
38,600円
この給与は、令和6年1月1日現在の給料月額に地域手当を加えたものです。
試用期間:6カ月勤務条件:変更なし
東京都の職員として、東京都共済組合の施設の他、湯河原、那須にある保養施設の利用が可能です。また、結婚、疾病、家族の就学等に関する給付事業や保養施設の利用助成等、充実した福利厚生制度があります。