最終更新日:2025/6/27

(株)アーク情報システム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

つかず離れず無関心でもない。ちょうどよい距離感と守られてる感

  • M.M
  • 2011年入社
  • 中央大学大学院
  • 理工学研究科 物理学専攻 卒
  • 計算技術開発部
  • 自社製品(TDAP)の開発と解析業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名計算技術開発部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容自社製品(TDAP)の開発と解析業務

現在の仕事内容

土木/建築分野を対象とした解析プログラム「TDAP」を使用した解析業務とバージョンアップに伴う開発作業を担当しています。「TDAP」は建設会社や研究機関などで長期にわたり利用していただくことが多く、ニーズに合わせて毎年バージョンアップをしています。
新しい機能を追加する場合は、どのように実装するか論文や文献を調査し仕様を決めるところから始まり、ときには研究者の方に相談しながら開発を進めていきます。一通り実装を終えると解析結果が妥当であると判断できるまで入力条件を変えながら解析と調査、修正を繰り返します。どのような結果が出るのが正しいのか、正解を見極めることが難しく根気が必要な作業ですが、モクモクと考えながら突き詰めていく面白さがあります。


今の仕事のやりがい

仕様を決める調査段階からとても苦労して新しい機能を追加したことがあるのですが、TDAPユーザの方からその機能を検証でつかったところ実験結果と整合する結果が出たとよろこんでいただきました。実際に結果を見せてもらい、それまでなかった新しいモデルが使えそうだと実感できたときには、苦労したぶん大きな満足感がありました。
仕様通り動作することを前提に進める開発作業と、出た結果について理由を深く検討していく解析作業、一筋縄ではいかない場面がたびたびありますが、お客様から直接反応をいただいたときには自分の知識をいかせたことに嬉しい気持ちとやりがいが感じられます。


この会社に決めた理由

学生時代に研究室で簡単なプログラムを書いたことをきっかけにソフトウェア業界を志望しました。当時は技術的に自信がなかったため、入社後も勉強できる環境が整っていることや、先輩社員に質問しやすい雰囲気であることを会社えらびの条件としました。そのうえでいろいろな企業を見るなか、もっとも「自分に合っている」「長く働けそう」と感じたのがアークです。
昨年、二度目の育児休業から復帰し、現在はリモートワーク中心で短時間勤務をしています。コロナ禍で保育園が長期間閉園したり子供が体調を崩したり、仕事と育児の両立は大変なことがたくさんありますが「無理せずやっていいよ」という声かけもあり不安なく働けています。一人ひとりが働きやすい環境をつくろうという会社の姿勢が浸透しているところはアークの大きな魅力だと思います。


これまでのキャリア

2011年 新卒入社(2017年、2020年育休取得)
・構造解析ソフトTDAPのバージョンアップ、ソフトの改修
・構造物を対象とした地震応答解析など
・2020年よりプロジェクトリーダー


就職活動アドバイス!

会社の雰囲気を重視するなら、現場の社員が登場するセミナーに参加するのがおすすめです。話している人が仕事を楽しくやっているか、会社のことがすきか、観察することで会社全体の雰囲気を想像していました。
居心地がよいと感じられる雰囲気は説明会や選考などでなんとなく伝わってきます。就活モードにスイッチを入れるためにも、まずは行動してみてください。


  1. トップ
  2. (株)アーク情報システムの先輩情報