予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名環境事業本部 エネルギーセンター
仕事内容焼却処理設備の運転及びメンテナンス
現在私は、焼却処理施設の運転及びメンテナンスを行っています。入荷されてくる廃棄物は、量や性質などがバラバラで製造業のように「決まった材料に決まった量」というものはありません。しかし、その中で出来るだけ多くの廃棄物を適正に処理するために、工夫を凝らしながら焼却処理施設を運転しています。また、大きな施設になりますので日々の点検やメンテナンスは欠かせません。施設が毎日安全に稼働できるよう保全活動はしっかり行います。
現在私が働いている焼却処理施設では、小さなものから大きなものまでさまざまなトラブルが発生することがあります。ですので、トラブルが発生した際にすぐに対応できるように、毎日の決められた作業はできるだけ早く終わらせることが重要になります。 入社当時は一つ一つの作業にものすごく時間がかかり、周りの先輩方にサポートしてもらったり、代わりに作業してもらうことが多くありました。 しかし、今では1つの作業にかける時間も短くなり、周りの先輩方の動きを理解することで、少しずつですが先輩方のサポートに回ることもできるようになりました。自分が成長できていることにやりがいを感じます。
私は学生時代、資源の再利用についての研究をしていたこともあり、環境問題に対する意識が高く、将来は環境事業に関連した会社に就職したいと考えていました。アイザックには多くの処理施設があり、幅広い廃棄物に対応できることに加え、廃棄物の収集から最終処分である埋立までをグループ会社で一貫して行うことができ、同業他社に比べ強い競争力があるという魅力がありました。また、工場見学をした際に、廃棄物の検品や分析など学生時代に学び身につけた技術が生かせそうであったことからアイザックへの入社を決めました。
学生時代に学んだことで役に立ったのは化学物質の特性や有毒性についての知識です。入荷してくる廃棄物には、いろいろなものが含まれており危険なものも多くあります。そこで、それらの化学物質の危険性を知っているということは、自分自身の身を守るうえでとても大切なことであり、役に立っていると思います。また、どこの現場でも工具を使用するのでホームセンターにあるような工具の名前と形を覚えておけば、入社後スムーズに仕事を覚えていけるかもしれません。