最終更新日:2025/3/26

(株)アテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円
売上高
89億7,000万円(2024年8月現在)
従業員
1,184名(2024年8月現在)
募集人数
51~100名

新たな技術開発分野で、次世代の自動車開発を牽引していく『テクノロジー企業』

プライム画像

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
大手自動車メーカー・自動車部品メーカー・総合電機メーカー・ソフト開発会社・SIerなどの開発パートナーとして、モノづくりにおける設計開発を行っています
PHOTO
自社内開発の拠点「共和技術センター」では、大手自動車関連メーカーから開発プロジェクトを丸ごと請負う「受託」と呼ばれる開発をしています

技術力に裏づけされた、アテックの強み

PHOTO

常に最先端技術の開発を行うアテックでは、みなさんの暮らしを支える製品の開発に力を入れております

【次世代への開発】
100年に一度の大変革期を迎えている自動車業界。
CASE(コネクティビティ・自動運転・シェアリング・電動化)
への早急な対応が各社に求められております。
この大変革期を迎えている自動車業界において、
アテックは受け身ではなく、
”新たな変化”を巻き起こしていくことを目指しています。
その第一ステップとしてスタートしたのが「AUTOSAR事業」。
技術を専門とする会社だからこそ可能である、
他社には難しい領域を先んじて着手することで、
大手企業を牽引していく存在へ成長し続けております。

【アテックの強み】
日本の産業を支えていると言っても過言ではない
自動車業界にアテックは大きく携わっております。
主な取引先は日本を代表する大手メーカーで、
アテックが担当するプロジェクトは、
自動運転に関連するものや電気自動車、燃料電池車など
最先端な業務ばかりです。
私たちはその最先端の技術開発を行う中で
企画構想や設計、解析、実験評価等といった
上流工程のみに関わっております。
アテックはISO27001という
環境や品質、セキュリティ面での世界基準の認定を得ている為、
各大手メーカーより「技術でリードしてくれる会社」という
ポジションを確立しております。
ソフト開発の分野のみならず、機械・電気電子設計の領域でも、
先進技術に携わる案件が多数あり、
日本の未来を切り拓いていくような最先端のプロジェクトを
大手と共に進行できるという点がアテックの強みです。

【人としての成長】
技術力だけではなく人間力も高める事を目標にしているアテック。
若いうちから技術者として活躍できる理由は、
アテック独自の研修カリキュラムが充実しているからです。
新入社員研修や階層別研修制度などの
様々な教育制度で技術者の成長をフォローしております。
各個人によって前知識や素養は違いがあるため、
それぞれに合った研修内容でソフト、電気電子、機械などの
各分野の専任講師が仕事の基礎を徹底的にレクチャーします。
配属後も直属の先輩スタッフが専任の教育担当として、
新人エンジニアを丁寧にフォロー。
「応援カード」と呼ばれる個人指標をまとめたレポートを作成し、
個人の成長を会社全体でフォローしていく制度が充実しています。

会社データ

プロフィール

アテックは、
1988年に「技術者のための会社をつくる」という志のもと設立。
ソフトウェア設計、電子・電気設計、機械設計の
3分野を網羅した高い技術力を持つ企業です。
常に最先端の技術開発に関わっており、
最近では話題の自動運転等の先進技術である
車載系技術開発に携わっております。
1つのメーカーやツールベンダーのパートナーではなく
独立系技術専門会社として
日本国内の多くの企業と開発を行っております。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
自動車、家電、IT関連等、
モノづくり分野における
ソフトウェア・電子・機械の主要技術分野を網羅。
企画構想・要求分析から開発・設計・実験評価の
上流工程のみに対応しております。

【売上構成】
・自動車系(完成車メーカー等) 45.7%
・自動車部品系 33.4%
・電化製品系 7.3%
・IT系(SIer等)その他 13.6%
本社郵便番号 461-0004
本社所在地 愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号
本社電話番号 052-990-9119
設立 1988年4月8日
資本金 9,000万円
従業員 1,184名(2024年8月現在)
売上高 89億7,000万円(2024年8月現在)
事業所 本社…愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号
東京営業所…東京都港区三田三丁目1番4号 NET.1三田ビル5F
横浜営業所…神奈川県横浜市西区高島二丁目6番32号 横浜東口ウィスポートビル10F
大阪営業所…大阪府大阪市北区梅田三丁目4番5号 毎日新聞ビル6F
豊田営業所…愛知県豊田市山之手四丁目111番 アテック豊田ビル1F
共和技術センター…愛知県大府市共栄町七丁目9番5号
売上高推移 89億7,000万円(2024年8月現在)
78億7,000万円(2023年8月)
72億1,200万円(2022年8月)
69億4,000万円(2021年8月)
主な取引先 (株)アイシン/アイシン・ソフトウェア(株)/愛知機械工業(株)/いすゞ自動車(株)/イビデン(株)/(株)エクセディ/SCSK(株)/NTTコミュニケーションズ(株)/NTTコムマーケティング(株)/(株)NTTデータMSE/(株)オーテックジャパン/オプテックス(株)/川崎重工業(株)/(株)キャプテックス/(株)クボタ クローバル技術研究所/小島プレス工業(株)/CKD(株)/(株)J-QuAD DYNAMICS/シーメンス(株)/ジヤトコ(株)/(株)SkyDrive/(株)SUBARU/SUBARUテクノ(株)/住友電装(株)/住友理工(株)/ダイコク電機(株)/ダイハツ工業(株)/大豊精機(株)/中菱エンジニアリング(株)/(株)デイシス/(株)デンソー/(株)デンソーウェーブ/デンソーテクノ(株)/(株)デンソーテン/東芝情報システム(株)/豊田合成(株)/トヨタコネクティッド(株)/トヨタ自動車(株)/トヨタ自動車(株)東富士研究所/トヨタ自動車九州(株)/トヨタ自動車東日本(株)/トヨタ車体(株)/(株)豊田自動織機/トヨタテクニカルディベロップメント(株)/トヨタ紡織(株)/中日本航空(株)/(株)日産オートモーティブテクノロジー/日産自動車(株)/ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(株)/日鉄テックスエンジ(株)/ニデックモビリティ(株)/パナソニック(株)/ビステオン・ジャパン(株)/日立Astemo(株)/(株)日立製作所/(株)日立ソリューションズ/(株)日立ソリューションズクリエイト/日野自動車(株)/(株)ファソテック/(株)FUJI/FCNT(株)/富士通(株)FSTユニット/プライムアースEVエナジー(株)/プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(株)/古河AS(株)/ブラザー工業(株)/(株)ブリヂストン/ベクター・ジャパン(株)/(株)ベリサーブ/本田技研工業(株)/(株)ホンダテクノフォート/(株)マキタ/マツダ(株)/マレリ(株)/三菱重工業(株)/三菱電機(株)/三菱電機エンジニアリング(株)/三菱電機コントロールソフトウェア(株)/ミラクシアエッジテクノロジー(株)/メタウォーター(株)/矢崎総業(株)/矢崎部品(株)/(株)ジェイテクトハイテック 他多数 ※敬称略、50音順
平均年齢 35歳
沿革
  • 1988年4月
    • 名古屋市千種区に資本金2,000万円で設立
  • 1988年12月
    • 技術部機械設計請負業務を開始
  • 1990年7月
    • 制御系ソフト開発請負業務を開始
  • 1992年9月
    • 一般労働者派遣業を開始
  • 1996年8月
    • 資本金3,000万円に増資
  • 1998年1月
    • 本社ビルを名古屋市東区に建設・移転
  • 2000年10月
    • 東京営業所を東京都港区に開設
  • 2002年4月
    • 大阪営業所を大阪市北区に開設
  • 2002年10月
    • 資本金5,000万円に増資
  • 2003年10月
    • 社員寮「クレセールアテック I」完成
  • 2006年2月
    • 資本金9,000万円に増資
  • 2007年3月・4月
    • 社員寮「クレセールアテック II」完成
      東京営業所を東京都港区に拡充・移転
  • 2009年12月
    • 共和技術センター開設
      ソフトウェア・マイコンシステム・機械の受託設計を開始
  • 2011年12月
    • 共和技術センターにラボ室増設
  • 2015年5月
    • 横浜営業所を横浜市西区に開設
  • 2015年12月
    • 月共和技術センターラボ室を拡張
  • 2016年4月
    • 愛知県豊田市に
      社員寮、技術センター、営業所機能を持つ豊田営業所を開設
  • 2016年9月
    • 大阪営業所を大阪市北区に移転
  • 2017年3月
    • ISO9001、ISO14001認証取得
  • 2017年9月
    • 共和技術センターシステム開発部を拡大
  • 2019年9月
    • AUTOSAR事業推進グループ 創設
  • 2019年10月
    • AUTOSAR Associate Partner加入
  • 2020年2月
    • ISO27001認証取得
  • 2020年8月
    • Vector Japan エンジニアリングパートナー認証取得
  • 2021年4月
    • AUTOSAR事業部 専用フロア開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 6 27
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    4.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
各種技術研修
新入社員研修
マネジメント層向け研修
階層別研修
人間力向上研修
外部英語研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金(5,000円~100,000円支給)
資格取得支援(上限50%まで補助あり)
通信教育受講支援
展示会・セミナー参加支援
土曜研修
メンター制度 制度あり
応援カードによるサポート制度あり…先輩社員による面談を適宜実施。
新入社員の仕事における不安や悩みの解消し、業務の指導・育成などを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
CSS制度…社員一人ひとりに合わせたキャリア形成とその達成に向けて永続的にフォロー
キャリアカウンセリング…対面相談、応援カード
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、岩手大学、大阪大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、工学院大学、高知大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京大学、東京工科大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、放送大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手県立大学、愛媛大学、桜花学園大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、小樽商科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米工業大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、作新学院大学、産業能率大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、信州大学、城西大学、成蹊大学、摂南大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、弘前大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島市立大学、福井大学、福井工業大学、福岡工業大学、法政大学、三重大学、宮崎大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、香川高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、北九州工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、東京工業高等専門学校、富山高等専門学校、長野工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、都城工業高等専門学校

採用実績(人数) ■2021年/24名
■2022年/32名
■2023年/54名
採用実績(学部・学科) ■学部
工学部、情報科学部、理工学部、理学部、先進工学部、総合情報学部、ソフトウェア情報学部経済学部、経営学部、国際情報学部、国際コミュニケーション学部、教育学部、文学部、法学部、地域学部、経済マネジメント学群 など(過去3か年実績)

■学科
情報科学科、電子情報工学科、電気電子工学科、電子工学科、生産デザイン工学科、機械システム工学科、機械工学科、メディア工学科、物理学科、応用理学科、数学科、英語学科、法律学科、化学科、経済学科 など(過去3か年実績)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 46 8 54
    2022年 27 5 32
    2021年 19 5 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 54 1 98.1%
    2022年 32 3 90.6%
    2021年 24 4 83.3%

先輩情報

環境に負けない強固な技術集団を目指して
T.H
1989年入社
機械学科
機械設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70601/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アテックの会社概要