予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名中部ブロック 設計課
仕事内容請負業務を行っています
私は社内の設計課で請負業務とよばれている、現場から受託した施工図等の図面を作成し、現場へ納品する仕事を行っています。主な流れは、作図内容を確認して、社員へ指示を行ったり、外部の協力スタッフへ依頼をして、作成された図面の精査(チェック)を行った後現場へ納品するというものです。見積りから、請求まで、お金のやり取りも行いますので、現場の所長クラスの方との打ち合わせも多くなります。同時期に複数の物件を担当する為、様々な建築に関われるのが楽しみでもあり、やりがいに繋がっています。作図に関しては自分ではなく他の人に作業を指示して描いてもらう仕事なので、指示の仕方や成果物の確認をどれだけ正確に、効率よく行えるかが大切となります。また、他には社員研修やインターンシップ対応なども行っています。
請負業務は人を上手く動かすことが大事、と分かってはいながらも、なかなか業務を円滑に捌ききれずに溜め込みがちで、順調にいかないこともありました。確認やチェックに時間をかけすぎだという指摘を受けながらも、折り合いを付けられずに苦労したり、悩むこともままありました。しかし、丁寧にそして真摯に対応した!と思える物件で、お世話になった所長から「次の現場もお願いしたい」と言ってもらえた時は、自分のやり方が間違ってはいなかったのだと感じられ、自信が持てました。自分の仕事を認めてもらえた瞬間というのは、やはり嬉しいですし、次も頑張ろうと思える糧になりました。
■多くの人が日々利用し、目にする建築物の根源から携われる私がこの会社を選んだ理由は施工図に興味を持ったからでした。大学の建築学科を卒業しましたが、「施工図」というものはこの会社に出会うまで知りませんでした。設計図よりもより緻密で、現場に近い図面なので、細かい作業が得意な私にとって向いているのではないか、と思えたのが入社の一番の動機です。もとより図面を描くことが、手描きでもデジタルでも好きで楽しかったですし、身近に触れることができる建築物が主な対象だという点にも惹かれていました。多くの人々が日々利用し、目にする建築物の根源から携われるのは、施工図業務の醍醐味だと思っています。
うまくいかないなと感じたら、視野を変えてみることです。私の場合は、始めは自分の好きな事を職にしたいと思っていましたが、選考がうまくいかず悩んだ時に、「好きな事」とは少し違うけれど、「得意な事」へと視野を変えてみました。得意な事を仕事にした方が、精神的にも、社会的にもよいかもしれないと思い立って、今に至ります。悩んだり疲れてしまったら、一度リセットしてしまえばいいのです。やろうと思えば、いつだってやりたい事はできるので!