予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京本店 技術グループ
仕事内容分かりやすく、正確な図面を作る
私は、建築現場で現場監督や職人さんたちが施工するために必要な施工図を描く仕事をしています。中でも、構造上の柱、梁や床スラブを主に表現する躯体図や、内装などの仕上げ工事を表現する平面詳細図の作図や修正をする仕事を任されています。現在携わっている複合ビルの現 場では、ホテル担当の上司の下、客室詳細図を主に任されており、普段気にしたりしたこともないような建具と壁の取り合いや、人の動線、水回りの防水方法などの様々な細かな部分を検討し、設計者や工事担当者と協議しながら作業しています。不整合が発生したときは解決するのに苦労しますが、上手くまとめられたときは達成感があります。実際に施工する際、不整合が無いよう納まりを考えたり、読み手に伝わりやすい図面表現をすることが醍醐味だと思っています。
■図面をたくさん見ているからこそ気づけたこと一番嬉しかったことは、図面の不整合を見つけて報告したら、助かったと感謝されたことです。図面の修正指示を受けて作業していたところ、物理的に納まらない箇所を見つけ上司に相談すると、それは誰も気がつかなかった重要な問題でした。もしそのままの図面で工事が進んでいたら不整合が出てしまい、最悪の場合はそれまで施工した部分を取り壊さなければならないこともあります。当然、工費や工期に影響が出ることになるので、絶対に起こしてはならない問題です。不整合を見つけてくれてありがとうと感謝されたときは、じっくりと集中して図面をチェックして本当に良かったと思いました。それまで自分が成長できているか不安でしたが、技術や考え方が身についていると自信を持てたきっかけになりました。
私は入社二年目ですが、これまで大型商業施設や複合ビルのホテルフロアに関係する図面を担当しています。他にも病院、学校、劇場、マンションなどに従事している社員がおります。このように様々な用途の建物の施工図に携われることがこの会社を選んだ理由です。建物は、用途別によって部材や工法が多数ありますので、知らなかったことを勉強したり調べて覚えたりすることの毎日で大変ですが、飽きが来なくて楽しいとも言えます。そして携わった建物の完成後に、実際にそこに訪れることができるのも楽しみの一つでもあります。また、当社は社員間の風通しも良いと感じています。全社員が同じ場所で働くことがない業務形態だからこそ、参加自由の花見、スポーツイベントや懇親会といった社内イベントが一年を通して充実しています。
その会社に入社したらどのようなことをやるのか徹底的に調べることです。中には入社して実際に業務を始めてから「自分の本当にやりたい仕事ではなかった」と感じて転職する人もいるようです。それは建築だけに限らず全ての業種にもあることだと思います。インターネットで調べたり、社風を感じることができる会社説明会やインターンシップに参加したりするのも良いと思います。ここでならやっていけそう!と思えるような会社に入社できるよう、応援しています!