最終更新日:2025/4/30

(株)ジャパンコンピューターサービス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系

社会の裏方!

  • F.M
  • 2010年入社
  • 大阪情報コンピュータ専門学校
  • ITテクニカル学科
  • SD事業本部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名SD事業本部

現在の仕事内容

多角経営を行っている大手企業の内部システムの統合を行っています。各グループ会社や工場で別々に管理されていたシステムを統合し、維持コスト削減と効率アップを目指しています。

大手企業という事もあり、システム統合によるデータ移行は膨大な量となります。また、それぞれ別々のシステムで使用・作成されたデータであるため、そのまま移送しても使い物になりません。そんな膨大なデータを加工して、無事に移送するためのツールを開発するのが、私の仕事です。


今の仕事のやりがい

現在、コストや効率の関係上ほとんどの企業がデータベースを導入し、ありとあらゆることがデータ化されています。それは商品情報に始まり、その商品の製造に必要な材料や工数、配送のルート、販売実績、購買客層にまで至ります。

そのデータや仕組みに触れることが出来る。それが今の仕事の一番のやりがいと言っていいかもしれません。少し大げさな表現になりますが、本来は見えない社会の仕組みに触れて、その仕組みの効率化を図る一端を担うのは、とても痛快で遣り甲斐があります。


この会社に決めた理由

JCSはマイナビの採用ページで、わかりやすい給与モデルケースと福利厚生についての項目が充実していたため、気になって会社説明会に参加したのが始まりです。
説明会では、マイナビページにあるような話しやすい、仕事のしやすい空気を感じる事が出来た事と、元々親企業に左右されない独立系企業に就職しようと考えていたため、JCSに決めました。


将来の夢

仕事では、現在の仕事で携わっているような内部システムの効率化を自らユーザーに提案し、実現していきたいです。
プライベートでは、一戸建ての家の購入が一番の夢です!


学生に向けたメッセージ

就職活動をするにあたって、“学生の間にやった方が良い事ってある?”という疑問を抱いている人も居るかと思います。実際、私が抱いていました。

個人的な意見ですが、『プライベートを充実させる術』を磨いてみてください。
具体的に言うと、就活や学業、アルバイトなど今ある生活を維持したまま、プライベートに使用する時間と密度を増やしてみてください。実際に時間が増やせないのなら、やりたいことの優先順位を決めて、順序立てて効率よくこなしてみてください。

そうしていくうちに、複数の趣味を同時に楽しめる人も居れば、一つ一つを集中して楽しんだ方が良い人も出てくるかと思います。

自分に合った“時間の使い方”を見つける事は絶対に社会に出ても役に立ちます。何より、プライベートが充実している人間は他人から見て魅力的に映ります。それは就職活動だけでなく、就職した後の社員やユーザーとのコミュニケーションにも活きてくるはずです。

是非プライベートを充実させて時間の使い方を身に着けてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャパンコンピューターサービスの先輩情報