予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
警察本部や警察署で福利厚生に関する事務や資料作成・分析、運転免許の窓口業務などを行います。逮捕手続・取調べなどをすることはありませんが、警察官と一体となって治安維持の一翼を担っています。
その他の応募方法
令和7年度の詳細は未定。採用試験の受験申込はインターネット(e-kanagawa電子申請システム)で申込みをしてください。神奈川県警察ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者IDを登録した後、受験申込を行ってください。https://www.police.pref.kanagawa.jp/saiyo/saiyo_annai/mesb0002.html
筆記試験
専門試験(1種のみ)
論(作)文
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
会社説明会
対面にて実施
詳しくは神奈川県職員採用ホームページにて「令和7年度(2025年度)神奈川県警察事務職員採用試験受験案内」をご確認いただき、採用試験の申込みをしてください。
(2024年12月実績)
警察事務職員1種(大学卒)
(月給)253,400円
253,400円
警察事務職員3種(短大卒・専門卒・高専卒)
(月給)233,000円
233,000円
警察事務職員3種(高校卒)
(月給)218,500円
218,500円
○住宅:県内に独身者及び家族世帯用として民間事業者が建設した警察職員用マンション約520戸、その他に独身寮と家族公舎あり。○医療制度:職員の心身の健康の保持増進のため、定期健康診断や、常勤専門職(保健師・臨床心理士・公認心理師)が配置。病気やけがに備え警察共済組合による保険制度を完備。○余暇:リゾートホテルや各種レジャー施設の利用など、福利厚生サービスを優待価格で受けることができる。
【通常勤務】月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分まで(実働時間1日 7時間45分)【毎日制勤務】日曜日から土曜日までのうち5日間で8時30分から17時15分まで(実働時間1日 7時間45分)【交代制勤務】当番、非番、週休日をサイクルとします。ただし、8週間に1~2日、週休日に日勤が割り振られます。※「当番」とは8時30分から翌日の8時30分までの勤務です。