最終更新日:2025/4/8

(株)阪急阪神ホテルズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
514億5400万円(2024年3月期)
従業員
1,631名 (2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

想いを継なぎ、感動を繋ぐ~いつの時代でも選ばれるホテルを目指して~

  • My Career Boxで応募可

ホテルサービス職、調理職募集スタートいたしました! (2025/03/14更新)

伝言板画像

まずは、プレエントリーの上、説明会へご参加ください。

【ホテルサービス職】
首都圏勤務希望の方⇒4月説明会にご参加ください。
近畿圏勤務希望の方⇒予定が決まり次第メッセージにてご連絡させていただきます。

【調理職】
開催中の説明会にご参加ください。

皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    労務管理の徹底や時短勤務、育休・介護休暇など様々な制度で働きやすさをサポートしています。

  • キャリア

    入社後はOJTや研修をはじめ、充実の自己啓発支援制度を通じて、成長できる環境があります。

  • 職場環境

    勤務先ホテルは駅近の好立地。通勤のストレスなく働くことができます。また、親しみやすい人が多いです。

会社紹介記事

PHOTO
1926年に開業した宝塚ホテル(2020年移転開業)からスタートし、時代に合わせて様々なカテゴリーのホテルを開業してきました。
PHOTO
ホテルには様々な仕事がありますが、全社員の原点にあるのはお客さまの「満足、そして感動へ」。

想いを継なぎ、感動を繋ぐ~いつの時代でも選ばれるホテルを目指して~

PHOTO

阪急阪神グループの創始者である小林一三は「ゆとりある生活をすることこそが大衆の理想である」という想いのもと、鉄道をはじめ様々な事業を展開してきました。その中で当社が担うホテル事業は、いつの時代も”選ばれるホテル”を目指し、時代の変化に合わせ、様々なタイプのホテルを運営してきました。近年では、上質な眠りを提供する宿泊主体型ホテルの「レム(remm)」ブランドや、増加する訪日外国人をターゲットにした「レスパイア」ブランドも立ち上げ、更なるマーケットの拡大を目指しています。


●●●当社の特徴●●●

 【成長できる環境】
  カテゴリーの異なるホテルや仕事も多岐にわたり、様々なことを経験できるフィールドがあります。
  職場でのOJTに加え、充実した研修制度や自己啓発支援制度を利用し、知識やスキルアップができます。

 【安心して働ける環境】
  育児や介護で利用できる「ファミリーフレンドリー制度」は子どもが小学6年生になるまで、
  一日3.75~7時間の中で30分刻みで勤務時間を選択できる短時間勤務が可能で、
  家庭と仕事の両立をサポートしています。
  その他、健康経営優良法人2023にも選ばれており、予防接種や人間ドッグの費用補助、禁煙促進などを実施しています。

 【圧倒的な利便性】
  都心でさらに駅直結、駅近隣にあるホテルが多く、お客さまが旅の拠点にしていただきやすい立地です。
  また、通勤も便利です。



<採用活動方針>
当社グループでは、採用活動において「人の尊重」を重視し、学生の皆様とのコミュニケーションにおいても、個別面会に関するルールを設けております。
学生の皆様におかれましては、当社社員から、以下のルールに反した不適切な行為・発言等を受けられた場合内容を強制された場合には、明確に拒絶いただくとともに、採用担当者までご相談ください。

 -学生(求職者)の皆様と社員との個別面会に関するルール-
 1,面会場所について
  会社施設、飲食店等オープンスペースでの対面、またはオンラインに限ります。

 2,飲食について
  飲酒は禁止し、飲酒を伴わないランチやカフェ利用は可とします。

 3,面会時間について
  9:00~21:00の間に限ります。

 4,連絡手段について
  社員個人の固定・携帯電話、メール、SNSを用いた連絡は禁止します。

会社データ

プロフィール

弊社は阪急阪神ホールディングスグループの一員として、首都圏と近畿圏に17ある直営ホテルの運営、「阪急阪神第一ホテルグループ」として全国に23あるチェーンホテルの展開をおこなっております。

現代人のより良い眠りをデザインする宿泊主体型ホテルから、非日常を満喫できるラグジュアリーホテルまで、お客さまの様々なニーズにお応えできるホテルで、お客さま一人ひとりに寄り添うホスピタリティをお届けしています。

また、直営各ホテルの経営戦略機能、管理機能を統合することでグループの基盤を固め、スケールメリットと高い事業効率を活かし、ホテルネットワークの拡大と営業力の強化を目指しています。



正式社名
(株)阪急阪神ホテルズ【宝塚ホテル、ホテル阪急インターナショナル、第一ホテル東京、レムプラス銀座など】
正式社名フリガナ
ハンキユウハンシンホテルズ
事業内容
ホテル事業
・直営ホテル(首都圏・近畿圏)の運営
・阪急阪神第一ホテルグループ(チェーンホテル)の展開

PHOTO

本社郵便番号 530-8310
本社所在地 大阪市北区芝田1-1-35
本社電話番号 06-6372-5476
創業 1958年3月3日
設立 2023年(令和5年)11月1日
資本金 1億円
従業員 1,631名 (2024年4月現在)
売上高 514億5400万円(2024年3月期)
事業所 【 直営17ホテル 】
●首都圏
 ・第一ホテル東京(港区新橋)
 ・レム日比谷(千代田区有楽町)
 ・レム秋葉原(千代田区神田佐久間町、秋葉原駅前すぐ)
 ・レム六本木(東京都港区六本木)
 ・レム東京京橋(東京都中央区京橋)
 ・レムプラス銀座(東京都中央区銀座)

●近畿圏
 ・レム新大阪(淀川区宮原、新大阪駅すぐ)
 ・ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区茶屋町)
 ・ホテル阪急レスパイア大阪(大阪市北区大深町・大阪駅前)
 ・新阪急ホテルアネックス(大阪市北区芝田)
 ・ホテル阪神大阪(大阪市福島区・福島駅前)
 ・ホテル阪神アネックス大阪(大阪福島区)
 ・千里阪急ホテル(豊中市)※2025年度閉館予定
 ・宝塚ホテル(宝塚市・宝塚大劇場横)
 ・レムプラス神戸三宮(兵庫県神戸市中央区加納町・三宮駅上)
 ・京都新阪急ホテル(京都市、京都駅前)
 ・ホテル阪急グランレスパイア大阪 ※2025年3月21日開業予定

株主構成 阪急阪神不動産(株) 100%
関連会社 ●阪急阪神ホールディングス(株)
・阪急電鉄(株)
・阪神電気鉄道(株)
・阪急阪神不動産(株)
・(株)阪急交通社
・(株)阪急阪神エクスプレス

●阪急阪神東宝グループ
・阪急阪神ホールディングス
・エイチ・ツー・オーリテイリンググループ
・東宝グループ
沿革
  • 1926/5/14
    • 「宝塚ホテル」開業
  • 1929/7/10
    • 「六甲山ホテル」開業
  • 1938/4/29
    • 「第一ホテル東京」開業
  • 1964/8/8
    • 「大阪新阪急ホテル」開業
  • 1967/4/25
    • 「ホテル阪神」開業
  • 1999/12/20
    • (株)阪急ホテルズに商号変更
  • 2002/4/1
    • (株)第一ホテルと合併し、(株)第一阪急ホテルズに商号変更
  • 2005/4/1
    • (株)阪急ホテルマネジメント、(株)第一阪急ホテルズ、(株)新阪急ホテル、(株)京都新阪急ホテル、(株)東京新阪急ホテルおよび(株)神戸三田新阪急ホテルの6社が合併し、(株)第一阪急ホテルズが存続会社となり、(株)阪急ホテルマネジメントに商号変更
  • 2008/4/1
    • (株)阪急ホテルマネジメント、(株)ホテル阪神、ホテル阪神レストラン・システムズ(株)の3社が合併し、(株)阪急ホテルマネジメントが存続会社となり、(株)阪急阪神ホテルズに商号変更
  • 2012/9/21
    • 「レム新大阪」開業
  • 2017/3/30
    • 「レム六本木」開業
  • 2019/4/3
    • 「レム東京京橋」 開業
  • 2019/5/15
    • 「ホテル阪神アネックス大阪」 開業
  • 2019/11/28
    • 「ホテル阪急レスパイア大阪」開業
  • 2019/12/24
    • 「レムプラス銀座」 開業
  • 2020/6/21
    • 「宝塚ホテル」 移転開業
  • 2021/4/26
    • 「レムプラス神戸三宮」 開業
  • 2025/3/21
    • 「ホテル阪急グランレスパイア大阪」開業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 22 37
    取得者 3 22 25
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.2%
      (244名中20名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●等級別研修
 ・新入社員研修(入社後約2~3週間)
 ・半年、1年後研修
 ・各役職昇格時の階層別研修
  (リーダーシップ、課題解決、マーケティングなど)

●目的別研修
 ・英会話研修
 ・クレーム対応研修
 ・HRS講習会
 ・調理検定 ※調理職対象     など
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得支援制度
 ・指定する50以上の推奨資格合格時、受験料補助
  (TOEIC、HRS、ソムリエ、
   サービス介助士、簿記など)
 ・難易度の高い資格合格時、合格祝金を支給 
  ※スペシャリストコースのみ対象
  (TOEIC700点以上、TOPIK5級以上、
   HRS2級以上、ソムリエ、簿記2級以上など)   
             
●通信教育制度
 ・指定する40種類の通信教育受講終了時、受講料補助
  (語学系、PCスキル系、資格系など)

●グロービスまなび放題受講料補助 
 ※マネジメントコースのみ対象
 (リーダーシップ、組織マネジメントなど)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
●調理検定 ※調理職対象

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、跡見学園女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪観光大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸海星女子学院大学、国際基督教大学、駒澤大学、産業能率大学、昭和女子大学、信州大学、専修大学、多摩大学、玉川大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、西九州大学、二松学舎大学、武庫川女子大学、立命館大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生外語観光&ブライダル専門学校、ECC国際外語専門学校、大阪外国語・ホテル・エアライン専門学校、大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪調理製菓専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、香川調理製菓専門学校、神戸ベルェベル美容専門学校、専門学校駿台外語グローバルビジネスカレッジ、駿台観光&外語ビジネス専門学校、育成調理師専門学校、国際TBC調理・パティシエ専門学校、岐阜調理専門学校、今村学園ライセンスアカデミー、奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校、専門学校ESPエンタテインメント大阪、辻調理師専門学校、東京調理製菓専門学校、東京YMCA国際ホテル専門学校、専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、専門学校日本ホテルスクール、華調理製菓専門学校、武蔵野調理師専門学校

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予)
----------------------------------------------------
大卒    0名   35名    23名
専門短大卒 0名   32名    22名
高卒    0名   9名     7名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 28 48 76
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 76 3 96.1%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp71306/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)阪急阪神ホテルズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)阪急阪神ホテルズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)阪急阪神ホテルズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)阪急阪神ホテルズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)阪急阪神ホテルズの会社概要