最終更新日:2025/4/24

(株)日阪製作所【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

コミュニケーションが取りやすく、働きやすい環境です

  • H.I
  • 2021年入社
  • 近畿大学
  • 理工学部 理学科
  • プロセスエンジニアリング事業本部 設計開発部 設計開発二課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名プロセスエンジニアリング事業本部 設計開発部 設計開発二課

現在の仕事内容

レトルト殺菌機の設計業務をしたり、医療用滅菌装置の引き合いに携わったりしています。
基本的には営業の方が仕様を決めた状態で設計開発部に降りてくるので、それをひも解くところから業務はスタートします。
そこからは仕様書の作成や事前の3Dでの計画をもとに図面に展開していくことが主な業務となります。
また、扱っている機械が第一種圧力容器というもので受検が必要なので、そのための申請書類を作成することも私たちの仕事です。


今の仕事のやりがい

私たちの設計している機械は、ある程度基準の形を持ってはいるものの、お客様によって仕様が変わりますし、大型機であれば完全に1からの設計となります。
そうして計画して図面に展開して、機械が出来上がったとき、実際に機械が動いているところを見ると、「頑張って設計した機械が本当に動いている」とやりがいを感じますし、工場で組みあがっている状態を見ると、達成感が湧き上がってきます。


この会社に決めた理由

私が就職活動をしていたタイミングがコロナ禍真っ只中でした。
いろいろな会社に応募していましたが、「面接時期は未定です。選考時期が確定し次第改めて連絡します」というところで、そこからなかなか連絡が来ませんでした。
そんな中、日阪製作所からはこまめに連絡が来て、「どうですか?お変わりありませんか?」や、「最終面接は一旦延期させていただきますが、その間に役員と話す場を設けます」といったように、寄り添った対応をしてくれました。
会社の雰囲気が良いと感じ決め手になりました。


会社・職場の雰囲気

仲が良いなと感じています。設計開発部内だけでなく、営業部、製造部と繋がりがとてもありますし、すぐに名前と顔を覚えてもらえたことが印象に残っています。
また、仕事上、お客様の都合で急遽対応を別の部署にお願いすることがあるのですが、そのときも、「え~」と冗談めかして笑いながらも引き受けてくださります。
他にも、15時くらいに現場に行くと「休憩しよう!」とコーヒーを出してくださったりと、本当に部署を越えて仲が良いなと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日阪製作所【東証プライム上場】の先輩情報