最終更新日:2025/4/17

寺崎電気産業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

働きやすい環境と、充実の研修でのびのびと働けています!

  • H.Y
  • 2023年入社
  • 近畿大学
  • 理工学部 機械工学科
  • 機器事業 生産技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名機器事業 生産技術部

  • 勤務地大阪府

入社~現在までの仕事内容

・治具の設計を行っています。
・仕事の流れとしては工場や協力会社から治具の設計や改造の依頼を受け、要望にあった治具を設計して治具製作を行う係へ製作依頼を出します。
・治具の設計において考えることは多くあります。図面通りの寸法に加工できるのか、治具によって製品に傷がつかないか、製品の設置、取り外しはスムーズにできるのか、作業ミスを防げるような設計ができているか。実際に治具が完成すれば、自分で使用して確認します。無事に問題なく使用できそうであればそのまま依頼元へ納品されますが、問題があれば設計のやり直しです。
・製品を効率よく生産するために治具は無くてははならないものであり、自分の設計したものがそのまま世の中に流れるわけではありませんが、工場の縁の下の力持ちとして貢献しています。


当社の自慢

・何よりも休日が多い上、有休も取りやすいことです。年間休日125日なので日曜、祝日は確実に休めるうえGW、お盆、年末年始もまとまった休日が取れます。年に5日ほど土曜出勤があるので完全週休2日ではないのですが、その日に合わせて有休を取る人も多いです。新入社員も入社日から有休が10日もらえるので、1年目からGW休みを延長することもできます。
・大企業なだけあって新人の教育にも力を入れていることも魅力的です。新入社員向けの研修が多く用意されているうえ、配属後にも社外、社内問わず研修の機会が多く与えられています。また、入社2年間はメンターと呼ばれる先輩社員が面倒を見てくれるので、質問や相談がしやすく、とても助かっています。


今後の目標

・今後の目標は、先輩の手を借りなくてもできることを増やしていくことです。
今は設計やその他の仕事について先輩に教わりながら進めている状態です。まだ1年目なので先輩や上司に教えを乞うことは大切なことですし、今後もわからないことがあれば質問や相談をしようと考えてます。ただ、教えてもらう中でどんどん仕事を覚えて、今ほど他の人に頼らなくても仕事ができるよう成長することを目標に日々頑張っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 寺崎電気産業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報