最終更新日:2025/5/7

芝浦エレテック(株)【芝浦メカトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
92億円(2023年度)
従業員
225名(2024年3月31日現在)
募集人数
1~5名

心と技術で未来をつくるサービス会社

あなたも技術の未来を守るエンジニアとして、私たちのチームに参加しませんか? (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は「心と技術で未来をつくるサービス会社」という会社スローガンのもと、
社員全員が、お客様が持っている問題や課題を一緒になって解決するために、
日々働いています。
当社は、お客様の設備や装置がいつも正常に動くために、縁の下の力持ちとして
頑張っている会社です。
あまり目立たない存在ですが、お客様と一緒に問題や課題を解決したときには
喜びも大きく、とてもやりがいのある仕事です。
また、お客様には大手電機メーカや半導体メーカが多く、そういった会社の
技術者の方々と一緒に仕事が出来る事も当社の魅力です。
半導体や液晶、真空技術は、今後も急速に成長する分野です。私たちの仕事
は、その成長を支える重要な役割を担っています。長期的に安定したキャリ
アを築きながら、業界とともに成長していける環境が整っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日130日(2025年度)、有給休暇初年度18日付与

  • 安定性・将来性

    親会社が上場企業で、福利厚生が充実!大手企業と同じレベルの待遇です

  • 職場環境

    少数精鋭でアットホームな職場環境です

会社紹介記事

PHOTO
横浜市栄区にある「芝浦エレテック本社」にて。このほか、北は東北、南は九州まで全国11カ所にサービス拠点を構える。
PHOTO
「半導体製造装置のリノベーションは、廃棄物の削減による環境保全という意味で、SDGsの達成に貢献する仕事といえます」(採用担当 松下さん)

半導体製造装置・液晶製造装置・真空応用装置の稼働を支える。心と技術で未来を作る

PHOTO

さがみ野事業所内で仕事をしている2人。「先輩たちは仕事には厳しいですが、普段は優しいので何でも相談できます。本当に助かっています」と話す工藤さん(写真左)。


■半導体製造装置の後工程の設計
理工学部の電気電子情報工学科で電気回路やC言語の基本などについて学んだ後、製造派遣会社を経て、当社に入社しました。現在は当社の「さがみ野事業所」(神奈川県海老名市)内で、半導体製造装置の後工程の設計を担当しています。
お客さまからの「新たな機能、検査装置を追加したい」「機械の動きを変えたい」といったご要望を受けて、ソフトウエアをアップデートしたり、電気回路設計変更等を担当しています。難しいのは、装置の複雑な動きをいかに正確に把握するかという点、C++をはじめとするソフトウエアの知識・技術をどのようにして習得するかという点です。その分、やりがいも大きく、自分で考えて設計を変更した電気回路やソフトウエアが現場できちんと機能し、装置が正常に動き出したときの達成感は筆舌に尽くしがたいものがあります。最近は一つの仕事を丸ごと任せてもらえるケースも増えてきました。目の前の課題に精一杯取り組みながら、努力を積み重ねていきたいと思います。

事業イノベーション統括部 設計担当 村山由樹

■フィールドエンジニアとして成膜装置の保全・メンテナンスを担当
子どもの頃から機械が好きだった私は工科系短期大学を卒業後、機械に触れられる点や高い給与水準、充実した福利厚生にひかれて当社に入社しました。現在は「神奈川営業所」のフィールドエンジニアとして、自動車部品用の成膜装置の保全・メンテナンスに携わっています。成膜装置とは、樹脂製のベースを各種金属でコーティングすることで光学膜をつくり、自動車のサイドミラーの鏡面を製造するための装置で、全国の自動車メーカーや主要サプライヤーの工場に納入されています。
私のミッションは、お客さまの工場を訪ねて定期的なメンテナンスを行うこと、トラブルなどのお問い合わせを受けて現場で修理することです。入社から約1年半が経ちますが、まだわからないことも多く、装置の取扱説明書を読み込んだり先輩のアドバイスを仰いだりしながら、専門知識の習得に励んでいます。一日でも早く独り立ちできるよう、技術やスキルに磨きを掛けていきたいと思っています。

CSセンター 神奈川営業所 フィールドエンジニア 工藤裕也

会社データ

プロフィール

当社は、日本の真空機器製造販売の草分けであります株式会社徳田製作所の真空機器保守サービス会社として、1972年に創立いたしました。
現在は、芝浦メカトロニクス株式会社のグループ会社として、半導体・フラットパネルディスプレイ・自動車用部品などの製造装置の保守メンテナンス、部品販売、装置改造、中古装置販売などが事業の中心となっております。これまでに培ったサービス技術を医療関連設備の保守サービスにも展開しています。また、当社ブランド製品として真空機器や産業用レーザ装置などの製造販売に加えてIoT分野の製品開発と販売も開始し、お客様の生産活動を裏方で支える総合サービス会社としてご愛顧をいただいております。
全従業員が皆様方のお立場で、いつでもどこでもどんな小さなことでも誠意をもって対応させていただきます。何でもお気軽にご相談いただければ幸いです。 今後もお客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう、従業員一同「心」と「技術」を磨いてまいります。

#フィールドエンジニア #半導体 #芝浦 #FE #精密機器 #福利厚生 

事業内容
■メンテナンス事業
・半導体製造装置
・フラットパネルディスプレイ製造装置
・真空成膜装置
・レーザ装置
・マイクロ波装置
・ウエハ搬送ロボット
・真空機器の保守点検サービス

■リノベーション事業
中古装置販売、装置改善・改造、特注装置販売

■部品事業
各種装置の部品販売・部品洗浄、評価・解析、表面処理

■機器事業
真空機器・レーザ装置・マイクロ波装置の製造販売
本社郵便番号 247-0006
本社所在地 神奈川県横浜市栄区笠間二丁目5番1号
本社電話番号 045-896-0811
資本金 1億円
従業員 225名(2024年3月31日現在)
売上高 92億円(2023年度)
事業所 本社、11拠点
岩手県、宮城県、神奈川県、富山県、石川県、三重県、大阪府、大分県、熊本県、長崎県
関連会社 芝浦メカトロニクス株式会社(プライム市場上場企業)
平均勤続年数 15.3年(2024年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.5%
      (114名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入教育、芝浦グループ共通新人教育
自己啓発支援制度 制度あり
階層別教育、技術教育、基本塾
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
SEAJ

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、東京工業大学、名古屋大学
<大学>
愛知工業大学、亜細亜大学、石巻専修大学、岩手大学、大阪産業大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、国士舘大学、産業能率大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、城西大学、湘南工科大学、白百合女子大学、仙台大学、第一工業大学、多摩大学、玉川大学、千葉工業大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、帝京大学、東海大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳島文理大学、長崎大学、日本大学、日本文理大学、フェリス女学院大学、福井大学、福井工業大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、武蔵野大学、室蘭工業大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪電子専門学校、外語ビジネス専門学校、金沢学院短期大学、九州職業能力開発大学校(専門課程)、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校(専門課程)、相模女子大学短期大学部、産業技術短期大学、四国職業能力開発大学校(専門課程)、四国職業能力開発大学校附属高知職業能力開発短期大学校、鶴岡工業高等専門学校、東海工業専門学校金山校、東京工学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、富山高等専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、専門学校日産横浜自動車大学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本航空大学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、東日本航空専門学校、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校、北陸職業能力開発大学校附属石川職業能力開発短期大学校、町田調理師専門学校、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2025年:大学院1名、大学1名、短大2名
2024年:短大3名、専門1名
2023年:短大1名、専門1名
2022年:短大2名
採用実績(学部・学科) (工学部)電気工学科・機械工学科・精密学科・電気電子情報工学科・経営工学科・工業化学科 等
(理学部)物理学科
(文学部)英語英文学科・中国語学科・史学科 等
(法学部)法律学科
(経営学部)経営学科・経済学科・マーケティング学科
(国際社会学部)(人間科学部)(情報マネジメント学部)(芸術学部)
(専門学校)電子工学科・電子電気科・メカトロニクス科・ロボット科 等

(職能大)機械システム科・機械システム制御技術科・生産機械システム技術科・生産技術科・生産電気システム技術科・生産電子情報システム技術科・電気エネルギー制御学科・電気技術科・電気設備科・電子情報技術科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp71446/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

芝浦エレテック(株)【芝浦メカトロニクスグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン芝浦エレテック(株)【芝浦メカトロニクスグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

芝浦エレテック(株)【芝浦メカトロニクスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
芝浦エレテック(株)【芝浦メカトロニクスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 芝浦エレテック(株)【芝浦メカトロニクスグループ】の会社概要