予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木事業本部 土木部 工事課
勤務地新潟県
仕事内容施工管理業務
私が本間組に入社を決めた理由は、他社では感じられなかった「風通しの良さ」です。本間組以外にも何社か会社説明会やインターンシップを受けに行きましたが、私がもっとも働きやすいだろうと感じたのが本間組でした。他社と比較して地元である新潟を大切にする姿勢や、若い社員やベテランの社員同士が互いを尊重しあって工事を進めている姿はとても良い印象を受けました。また、本間組では陸上工事だけではなく、海上工事にも盛んに取り組んでおり、水陸両方の工事に携わることができるのも魅力であると思います。
まず第一に、「新入社員のうちは挨拶と声出しをしっかりとする」ようアドバイスを頂きました。新入社員であろうと現場監督として協力会社の方々に説明をすることが主な業務内容ですので、コミュニケーションのきっかけとして「挨拶をしっかりする」「相手に伝わる声量で話す」ことが大事だと感じています。また、「報告・連絡・相談」を怠らないようにご指導頂きました。工事現場で何か問題が発生したときは、取り返しのつかない事態になる前に素早く上司や先輩に報告、連絡をするようにしています。私が社会人1年生ということを気遣っていただき、「仕事に関係がないことでも相談に乗るよ!」と温かい言葉も頂きました。
まずは、今配属されている現場を労働災害ゼロで終えたいと思います。現場の先輩方や安全品質環境部の方々から安全管理についてしっかり教えていただいたので、事故を起こさないで工事を終えたいです。そのためにも現場で働く方々と現場での危険個所や注意点を積極的に共有していきたいと思います。また、土木施工管理技士の勉強も少しずつ始めて一発合格できるように準備していきたいと思います。
自分の興味がある会社の説明会やインターンシップ等に積極的に参加して会社のことを知り、会社への理解を深めることがとても重要だと思います。入社後のギャップを無くすためには、実際に働いている社員の方の話を聞いたり、インターンシップに参加して現場の雰囲気を体感するのが一番だと思います。就職活動は人生の一大イベントです。インターネット上にたくさん情報が転がっている現代ではありますが、最終的には自分の目で直接確かめて決断することをお勧めします。