予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術統括事業部 インフラ第1設計部 情報システム課
勤務地茨城県
仕事内容医療関係のシステム開発
私が仕事をするうえで心がけていることは、報連相(ほうれんそう)です。仕事をするうえで、報連相は必要不可欠だと考えています。業務の始まりに今日はどのような作業を行うのか、業務が終了したら、今日の業務で何ができて、何ができなかったのかなどを報告することで、上司と必要な情報を共有することができ、仕事を効率的に進めることができます。また、何か問題が発生した場合、必ず上司に連絡をします。これにより、上司も状況の把握ができ、問題解決に向けて対応を行いやすくなります。さらに、業務中に疑問に思ったことや悩み事などは上司に相談し、助言を求めることで、トラブルや問題が起きにくい環境を構築することができます。報連相を行うことで、効率的に仕事が進み、働きやすい環境作りができるので私は常に心がけています。
入社から1~2ヵ月程は、研修として、プログラミングの勉強をしていました。基礎的な部分から応用まで細かく勉強できるので、研修後の実務でしっかりと活かすことができました。3ヵ月目からは実際に業務に携わり始めました。自分がこれからどのようなシステムン開発に携わるのか理解するためにまずは、設計書や仕様書などの文書を読む事を行っていました。膨大な量の資料を理解しながら読む作業がとても苦労しました。ある程度理解できたら、テスト仕様書の作成や実施、設計書、仕様書の改訂などの作業に移りました。機械的な作業ですが、実際にシステムを動かしたり、理解していないとできない作業だったのでこの業務のおかげで仕事への理解度が一気に上がりました。現在は、上記の作業はもちろんのこと、ソースコードの作成、修正などクリエイティブな業務を行っています。
オフの日は、趣味に時間を使っています。趣味は、スポーツ観戦で特にバスケットボールが好きなので、Bリーグ、NBAの試合を観戦します。地元には、B1で活躍する「茨城ロボッツ」が活動しているので、オフの日は試合を観戦しに行っています。