最終更新日:2025/4/17

日本システム・エイト(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

中途未経験から入社して学んだこと

  • T.Y
  • 2022年入社
  • 26歳
  • 金沢工業大学
  • 情報フロンティア学部 メディア情報学科
  • 技術統括事業部 産業制御設計部 産業制御課
  • リバースエンジニアリング

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術統括事業部 産業制御設計部 産業制御課

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容リバースエンジニアリング

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

仕事をするうえで心がけていること

私が仕事をするうえで心掛けていることは"認識違いがないか確認すること"です。
お客様が欲しいと思っているものと実際に作ったものが異なれば手戻りになり、作り直さないといけません。
それは手間になりますし、お客様と自分の時間を無駄にしてしまいます。
そのためにも、私はお客様との認識違いがないか質問や、確認をするように気を付けています。


会社の雰囲気

質問がしやすい環境だと思います。
業務中に質問や相談をしても、親身になって答えて貰えており、非常に助けて貰っています。
その経験から、自分も相談を受けたらしっかり答えようと思えるため、良いサイクルが生まれているのかも知れないです。


学生へのメッセージ

就職活動は自分自身をプレゼンする場ですので、話すのが苦手な人にとっては辛いと思います。
私も話すのは得意ではないので、毎回原稿を書いて面接に挑んでいました。
その経験は、社会人になっても自分の作った仕様書やコードを説明する場で役に立っています。
人前で話す経験は無駄にならないので、めげずに頑張ってください!応援しています。


当面の目標

私は現在、リバースエンジニアリングの業務を主にしていますが、今後はテスト作成やコーディングなど、様々な業務を通して経験を積みたいと思っています。


今の仕事のやりがい

今のリバースエンジニアリングの仕事のやりがいは"自分の手札が増えること"です。
リバースエンジニアリングと聞くと、自分でコードを書くわけではないので退屈に思う人がいるかもしれません。
私はコーディングが苦手で、動くように作れても読みにくかったり、拡張性をがあるものが作れませんでした。
この業務を通して、どういったコードが読みやすいのか、逆に読みにくいのかの知見だけでなく、
様々な実装の仕方を見ることで、自分がコーディングする時の手札を増やすことが出来ました。
コーディングする時に、書き方や実装の選択肢が増えていると自分の成長を感じることが出来ます。


  1. トップ
  2. 日本システム・エイト(株)の先輩情報