予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京支社 営業2部営業1課
勤務地東京都
現在の主な仕事は、担当している馬込、練馬IC、池袋・千川の3会場について、出展中のメーカーへのヒアリングを行うことと、会場設備や管理スタッフを管理することです。ヒアリングでは、直近の来場状況や成約状況、現在の課題、会場でのイベントについての希望、広告を強化してほしいエリアや展示場に呼んでほしい客層、会場へのご意見など様々なことを聞いていき、運営に反映させていきます。会場管理に関しては、植栽の管理などで展示場内の美観向上、管理スタッフの採用や指導、さらには行政上の手続きまで多岐にわたります。高木の剪定などは業者さんにお任せしますが、雑草抜き、芝刈り、手が届く範囲の木の剪定などは自分たちで行ったりもしています。なので、たまに筋肉痛になります(笑)。その他にも資料を作成したり、住宅メーカーに対して広告の提案をしたり、販促イベントを企画したり、新しい展示場の用地を探しに1日中車で走ったりと次々に違った仕事があるので飽きの来ない仕事です!
一番身についたなと思うのは、現在の状況を俯瞰してみることです。上記の通り様々な仕事を行っているという事は、逆に言えば「レギュラーの仕事に加えてイレギュラーなことも次々に積み重なってくる」という事でもあります。もちろん最初は先輩が仕事を一つずつ振ってくださいますが、慣れてきて「自分の仕事」が増えてきたときは「あれもこれも自分でやらないと」と一時的に周りが見えなくなってしまうことがあります。そのような時にこそ一息入れて重要度、緊急度、さらには自分のやる気も加味してどの仕事をいつ、どの順番でやるかということを直感的に判断する力がついたと思います。また、些細なことでも相談でき、自分が困っている時には仕事を引き受けてくれるとても心強い先輩がいるので、自分一人で頑張る必要はないと思えてのびのびと仕事ができています。(いつもありがとうございます。)今後は自分がそのような先輩になれるように、というのと、大きな仕事を成功させて、「こいつは俺が育てた!」と自慢できるような後輩になりたいですね!
繰り返しになってしまいますが、「豊富な仕事ができること」が一番の魅力だと思います。企画書や資料を作成し、提案するという「ザ営業」な仕事、雑草をとる、イルミネーションをつけるという「ここまで自分たちでやるのか」と思ってしまうような地味な作業に加え、時にはインフォメーションセンターのリフォーム等展示場内の工事など、異種類の仕事もなんでも自分たちでやるということがライダース・パブリシティの個性ですし、唯一無二の魅力だと感じています。新卒の時は変化が大きすぎて慣れるまでは緊張しっぱなしでしたが、何の仕事をするにもチームで相談、分担して動きますし、遅くまで仕事していると声をかけてくれる先輩、何でも話せて心強い同期もいて、慣れてくれば気負うことなく仕事できる環境もとても心地よく感じています!