予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名集団指導事業部
仕事内容集団指導(英語)、マネジメント業務
当社の自慢は「感謝にあふれていること」私たちの使命は子どもたちの心を育てること、一緒に夢を描き、達成する方法を考えることです。私達は常に感謝の気持ちから、目の前の子どもたちを強く想い、活動した分だけ成果に繋がります。常に喜怒哀楽を共有し、最後は”お客様”に多くの「ありがとう」をいただく、こんな職業は少ないと思います。もう一つは「年功序列ではないこと」(笑)自分のやりたいことを手を上げて発信し、その行動が伴えば必ず周りが背中を押してくれる会社です。そしていつでも発言できる空気があります。もちろん根底には「生徒のため、チームのため」がなければなりません。出る杭は打たれる、出すぎる杭は愛でられる(笑)、想いと行動の分だけ評価されることが自慢です。
正直、自分が「先生」になるなんて、学生の時は少しも考えていませんでした。「得意な英語を生かしたい」と考えていたくらいです。しかし今では、この会社を発展させたい、生徒たちと喜びを分かち合いたいと願うばかり。毎日が濃く、同じことの繰り返しは一切ありません。もう9年目になりますが、未だに毎年成長していると感じます。生徒に勉強しようというならば、目の前に立つ大人も常に学び続けなければならない。常にこのスタンスを大切にする自分の仕事にやりがいと誇りを持っています。仕事は「向き不向き」よりも、「一生懸命やってみたかどうか」だと考えています。(練成会も、授業だけではありません。データを扱ったり、運営に頭を使ったり、統率力や傾聴力が必要だったり…)どんな業務でも一生懸命やることに成果がついてきて、また新たなことに挑戦する活力となります。子どもが好き、人を喜ばせるのが好きな方はもちろん、好奇心旺盛、目立ちたがり、女性でも長く働きたいという方。ぜひ練成会で力を発揮してください!
私たちの最大の武器は「授業」です。入社一年目はひたすら授業と向き合う一年です。「伝える」だけでなく、いかに「伝わる」かを大切にし、毎日黒板に向かいました。二年目からは教室長の補助に付き、生徒・保護者対応、入試の知識、教室運営業務を学びました。その後、副教室長から教室長へと進み、教室運営を任されました。教室長になると全塾生の状況把握、保護者とのパイプ役、担当してくれる講師への指示出しなど、教室を発展させるための計画力と行動力が必要となります。ですが、一番近くで生徒たちの成長を見ることができる、尊い仕事です。現在はブロック長として、2つの教室を持ちながら、地区全体の業務、本部長をサポートする役職に就いています。数年前からはオンライン用の授業も担当しています。