予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
文理不問/ソフト開発に興味のある方/募集!自社開催の会社説明会で実際の「社内の雰囲気」を感じてください。短い時間でも、実際に働いている様子を見ていただくのが入社後のギャップを防げると思います。説明会ではNG質問なし。「先輩たちと本音で座談会」の時間を設けています。【若い社員が活躍している】そんな会社でスキルアップを目指しませんか。マイナビだけでエントリー受付中!内々定まで最短2~3週間
入社後2ヶ月間の専門的な研修、不定期での社内勉強会、日常的な打合せ、どれもがスキルアップ。
通勤アクセス良し。最寄地下鉄駅から徒歩3分、静かな開発室内、静かなBGM、業務に集中できる環境です。
有休が取得しやすい。時間単位有給休暇あり、フレックスタイム制導入でバランスの取れた働き方ができます。
<若手社員が活躍>ワークライフバランスは大事ですよね。有給休暇の取りやすさも当社の特長です。2023年度は有給休暇取得日数が平均18日を超えました!
■若手社員が活躍できる会社ソフトウェア札幌の社員は20代・30代が約7割以上を占めます。入社してから基礎を学び、スキルアップしている文系出身の社員もいます。そんな彼らが活躍しています。アイホンとのプロジェクト毎の打合せも毎週実施していて、モノ作りの現場をコミュニケーションを通じて実感することができます。また事務所内には実機があり実際に動作させながら開発を進められるので、モノ作り・コト作りの「リアル」を実感できます。■会社の雰囲気業務時間中は静かです。黙々とキーボードを叩いていますが、不明点や疑問点が生まれたら先輩や上司に相談です。静かな中にもあちこちで会話してます。みなさんコミュニケーションが上手い。そして、事務所内はBGMが流れています。仕事の邪魔にならない程度の音量で「カフェのBGM」的なイージーリスニングです。これを「ミライスピーカ」で流しているので後方の方もちゃんと聞こえてます。■スキルアップ自分の業務中に解からない事が発生したら、周囲へ相談したりネット検索したりで解決しながら日々スキルアップしていますが、ソフトウェア札幌ではUdemy等を利用した学習も推奨しています。もちろん費用は会社負担です。気になる書籍があれば上司に相談し、OKを取り付ければ購入費用は会社負担です。みなさんのヤル気を応援しています。入社後に伸ばせるスキルの一部を紹介します。▼組込エンジニア(RTOS、Linux、C言語、IPネットワークセキュリティ、標準的なソフトウェア開発プロセス、各種マイコン制御)、▼モバイルエンジニア(iOS、Android、swift、kotlin、IPネットワークセキュリティ、ソフトウェア開発プロセス)■人事評価制度【行動評価】一年間の仕事ぶりを「行動評価表」に基づき、自分で評価し上長の評価を受ける。これで一年の評価が決まります。この【行動評価】は翌年の昇給に反映されます。【成果評価】半期毎の目標を立案し、その達成度合いを自分で評価する。その後、上長の「評価を受け、半年毎の【成果評価】が決まります。この【成果評価】は賞与に反映されます。社員と会社が納得し取組める、そんな評価制度を目指しています。■認証取得・宣言☆札幌市ワーク・ライフ・バランスPlus /STEP1認証☆「さっぽろ市民子育て支援宣言」をしました☆「SECURITY ACTION 星二つ宣言」をしました
《 こ ん な 企 業 で す 》■私たちはこんな企業です2001年の創業以来、プログラマー/システムエンジニアのプロ集団として得意先企業へエンジニアを派遣し、「携帯電話」「カーナビ」「銀行の基幹システム」「スマートスピーカ」等々の開発など数多くのプロダクト開発に携わってきました。2021年11月にアイホンのグループ会社となり、本社でのインターホン開発業務がスタート。2024年4月からは、全社員が本社にてアイホン製品のソフトウェア開発に取組んでいます。■世界中で販売されるインターホンアイホンのインターホンは国内はもとより世界70ヶ国以上で販売されています。よく知られる戸建住宅向けやマンション向けインターホンはもちろん、いまやIPカメラやスマートフォンと連動するIP型インターホンや病院での電子カルテと連動するナースコールなど用途や機能は広がりをみせています。■ワークライフバランス年間休日は126日で土日祝日は完全休日です。また、有給休暇が取得しやすい職場環境を目指しており、2023年度の有休取得日数が一人あたり平均18.3日となりました。さらに2024年度から時間単位での有休取得もスタートし、2025年度には「フレックスタイム制」導入を計画しています。社員の皆さんが、自分のための時間・家族のための時間を確保でき、業務にも集中できる環境を少しずつ整えております。
<ちょうどいい規模>プロジェクトごとのチームは数人から10名程度。コミュニケーションの取りやすい規模なんです。
男性
女性
<大学院> 名城大学、長岡技術科学大学 <大学> 小樽商科大学、公立はこだて未来大学、北海道科学大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、北見工業大学、北海学園大学、札幌大学、東海大学、釧路公立大学 <短大・高専・専門学校> 北海道情報専門学校、北海道職業能力開発大学校(専門課程)、札幌情報未来専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72472/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。