最終更新日:2025/7/4

竹田設計工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

新規開発車のデザインを担当しています

  • K
  • 2020年入社
  • 愛知工科大学
  • 機械システム工学科
  • 岡崎事業部
  • 【自動車】開発設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名岡崎事業部

  • 仕事内容【自動車】開発設計

現在の仕事内容

 自動車のデザイン業務に携わっています。
 デザイナーのイメージを3D CADで具現化する仕事で、視覚的に美しく、見栄えを良くするための工夫をし、商品として購買意欲を高めるようデザインします。
 造形美が求められるため、3D CADを扱う技術と感性が必要不可欠ですが、自由にデザインできるわけではありません。商品化には様々な要件を満たさなければならず、法規や設計製造に関する知識、作業性や操作性等をしっかりと理解する必要があります。日進月歩である自動車技術のトレンド把握も必要です。
 現在は、日々それらを学びながら新規開発車を担当しています。


今の仕事のやりがい

 自身が仕上げた形が近い将来商品となり、世界中の人々の目に触れることにやりがいを感じます。
 入社前は、外装設計を希望していましたが、配属決定前にデザイン業務もあると聞いて強く興味が沸いたため、希望しました。
 配属当初は、業務に用いる3D CADの操作すらまともにできませんでしたが、経験を積んで基本的な作業はできるようになりました。非常に繊細な感覚が求められるため、完成させるまで諸先輩方に様々なことを教えていただく毎日です。
 部品製造や自動車に関する専門知識も必要で覚えることが多いですが、覚えたことを活かして順調に作業を進められると自身の成長を感じます。順調でない場合は、なぜ失敗したのか、どうすればもっと効率的に作業できるかを学び、次に活かせる努力ができる仕事です。
 デザイナーのイメージ通りに形を仕上げた時は、大きな達成感を得られます。


この会社に決めた理由

 就職活動で明確な進路先が決まらず、路頭に迷っていた時期に合同企業説明会で竹田設計工業の担当者に声をかけてもらい、説明を受けたのがきっかけです。
 モノづくりが好きで設計に興味があり、数ある設計会社の中でも竹田設計工業は自動車関連だけでなく航空機や宇宙機器、産業機械など、幅広い選択肢があるのが魅力的でした。大学で学んだことを会社で役立てられるか内心不安でしたが、未経験者でもしっかりと教育していただけるとのことだったため、入社を決めました。
 実際、配属後も先輩が優しく丁寧に指導してくださり、安心して働ける職場でした。



(以上は、2020年時点での情報です。)


トップへ

  1. トップ
  2. 竹田設計工業(株)の先輩情報