最終更新日:2025/5/7

竹田設計工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

成長するために心掛けていることがあります!

  • Y
  • 2021年入社
  • 鹿児島工業高等専門学校
  • 機械工学科
  • 技術開発事業部
  • 【産業機械】開発設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術開発事業部

  • 仕事内容【産業機械】開発設計

現在の仕事内容

 半導体製造装置の設計を行っています。半導体ができるまでには多くの工程があり、それぞれ使う装置が異なります。私はその中の、塗布現像装置と洗浄装置の設計に携わっています。
 主な業務内容は、装置のフレームやパネル、配管を固定するためのブラケットの検討と図面作成を行っています。検討と図面作成を行う際は、自身が成長するために、「なぜその形状なのか」「納期を意識した自己スケジュールの作成」を心掛けて業務を行っています。


今の仕事のやりがい

 仕事における1番のやりがいは、自分の成長を感じられることです。私は、まだ入社1年目なので分からないことや知らないことがたくさんあります。また、業務のスケジュールの立て方など、至らないこともあります。しかし、入社当初に比べて意識が変わったと感じる場面があります。例えば1枚の図面でも、見やすい図面にするために、寸法の入れ方や公差の意味を考えるなど、意識していることが増えたと思います。入社当初の図面と見比べると見やすくなり、図面作成の時間も短くなったので、成長を実感しました。
 今は、スケジュール通りに業務が進むことが少ないので、スケジュールの立て方や調整の仕方が勉強不足だと思います。今後、自分で立てたスケジュール通りに最後までやり遂げられるようになれば、自分の成長をより実感でき、さらなるやりがいに繋がると感じ努力しています。


この会社に決めた理由

 まず、設計会社に決めた理由は、3D CADで設計するのが好きだったからです。高専(高等専門学校)時の講義で、3D CADで設計したモデルを3Dプリンターで印刷する機会がありました。そこで、自分で設計したモデルが実物となったことがとても嬉しく、設計が好きになりました。
 また、専攻は機械工学科で、熱力学や機械力学などの力学を専門的に学びました。高専での知識を活かせる事も理由の1つです。
 設計会社の中で竹田設計工業を選んだのは、会社の雰囲気が明るいと感じたからです。会社説明会に参加した際に、人事の方が明るく、とても話しやすいと感じました。内向的な自分でも、質問をするなど積極的に仕事ができそうだと思い、この会社を選びました。
 入社してからも、会社説明会で感じた通りの、明るい雰囲気の職場で仕事をしています。



(以上は、2022年時点での情報です。)


トップへ

  1. トップ
  2. 竹田設計工業(株)の先輩情報