最終更新日:2025/5/7

竹田設計工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

コミュニケーション能力が非常に重要な仕事です

  • T
  • 2022年入社
  • 中部大学
  • 宇宙航空理工学科
  • 豊田第1事業部
  • 【自動車】開発設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名豊田第1事業部

  • 仕事内容【自動車】開発設計

現在の仕事内容

 自動車の生産技術に携わっています。生産技術という言葉に聞きなれない人も多いと思いますが、自動車生産ラインの設備検討・立ち上げから工場管理までを進めていくのが主な仕事です。簡潔に言うと工場を作る仕事です。
 業務内容は、2D CADを使用して設備レイアウト検討、3D CADを使用して産業用ロボットの動作確認をし、設備の干渉確認、成立性の検討を机上で行っています。検討後は設備製作依頼を外注メーカーへ依頼し、設備改造、電気回路確認、改造後の動作確認などをするため、実際に工場に行き、工事に立ち会う業務も行っています。
 また、この仕事は工場作業者や他部署との連携・外注メーカーとのやり取りなど、多くの人と関わるのが特徴です。打ち合わせやメールのやり取りだけで、1日が終わってしまう日もあります。設計業務でありながら、コミュニケーション能力が非常に重要な仕事です。


今の仕事のやりがい

 生産技術という仕事は、設計としての基礎的な知識はもちろん、ロボットや電気回路について学べるところがやりがいだと思います。
 他部署、工場作業者との連携、外注メーカーへ仕事の依頼をするなど、自分に知識が無いと相手の話が分からず業務が進められないことがあります。そうならないためにもしっかりと知識をつけていきます。この仕事は、何度も工場に足を運んで自分の目で確かめて設計をすることができ、自分の設計したものが工事で形になるのを見ることができた時、他の設計業務にはないやりがいを感じます。また、自分たちが苦労して作った生産ラインで実際に自動車が組み上がっていく感動、初めて完成車を見た時の喜びを直で感じることができるのが生産技術という仕事であると思います。


この会社に決めた理由

 大学生の頃、宇宙航空理工学を専攻していました。ですが、コロナの影響もあって航空業界への就職が困難でした。私は自動車関係にも興味もあったので、自動車分野でも求人を探している“竹田設計工業”という会社を見つけました。そこで説明会に参加し業務内容を聞くと、自動車部品の設計・解析・設備設計・生産技術、航空機部品の設計など多くの業種があることを知りました。自動車・航空関係に携われる可能性もあり、可能性色々なことを学べるチャンスのある竹田設計工業に決めました。



(以上は、2023年時点での情報です。)


トップへ

  1. トップ
  2. 竹田設計工業(株)の先輩情報