最終更新日:2025/5/23

(株)ホープス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 数学・物理系
  • IT系

経営層・役員の方との距離が近い会社です

  • 最上 超
  • 2014
  • 理学院 物性物理学専攻
  • 社内開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントを行っています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容社内開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントを行っています

現在の仕事内容

私が担当している業務は、社内開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントです。

開発方式には従来の開発方式のみではなく、
最新のトレンドであるアジャイル開発方式の要素も取り入れて開発を進めています。

まだまだ、アジャイルに関して効率的に活用できているとは言えない状況ですが、
日々振り返りや、改善策等を考えながら試行錯誤を行なうという日々を過ごしています。

また、社内開発ということもあり、
作業支援といった枠を出ないSESと比べてやりがいも多く感じています。


今の仕事のやりがい

私は大学時代物理の研究をしていましたが、
システム開発も研究に似ている所があると思っています。

具体的には仮説を立て、
それを検証していくのが研究及びシステム開発どちらにおいても重要な要素です。
自分の立てた仮説が的中した時はやはり嬉しいですし、満足感があります。

また、システム開発は人によって向き不向きが分かれやすい分野かと思いますが、
個人的には私はこの分野に向いているのではないかと考えています。
そのことも、この仕事を続けている理由の1つと感じています。


この会社の好きなところ

ホープスのいい所については、
SHIFTグループにジョインしたことで大企業のような安定性もありつつ、
もともとの中小企業としての良い所もなお持ち続けているところだと考えています。

代表例としては、経営陣の方との距離が近いです。
例えば社員が1万人以上いる大企業ですと、役員の方との距離もそれ相応に遠いですが、
ホープスの規模ですと、相対的に会社の経営層、役員の方との距離が近く、
会話を行なえる機会も多いです。

鯛の尾より鰯の頭というわけではありませんが、
経営陣との距離が近いというのはいい所だと思います。


先輩からの就職活動アドバイス

自己分析をされて就職活動にのぞまれていると思いますが、
それは就職活動だけでなく入社後においてとても重要な事柄だと考えています。

あるゆる要素において全てが秀いている人間はそういないと思います。
ですので、「自分の長所はなんなのか、
その長所を活用するにはどうすればいいか」を考えて実践するのが、
自分の能力を効果的に活用するための第一歩になると思います。


  1. トップ
  2. (株)ホープスの先輩情報