最終更新日:2025/4/18

ディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)

  • 正社員
  • 既卒可
  • PHOTO

業種

  • 空輸
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空港サービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
DHLのパーパスは”Connecting People, Improving Lives” 日本から世界中へ数日で配達が完了するDHLの国際物流サービスを心待ちにしているお客様が世界中にいます。
PHOTO
DHLジャパンの組織はフラットで業務はチームワークを大切にしています。自由に意見を交わし、タイムリーなfeedbackを与え合う企業文化から高品質なサービスが生まれます。

募集コース

コース名
DHLジャパン2026年新卒採用
当社では部門別・職種別採用を行っております。
(WEBエントリーシートをご提出いただく時点で、志望職種、勤務地をお選びいただきます)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 グランドオペレーション(クーリエ)

トラックやバンを利用しお客様の書類や貨物を集荷・配達する、DHLジャパン(DHL Express)の顔ともいえる国際物流の最前線業務です。
国際物流全般や各国の輸出入規制、国際情勢に関する知識、コミュニケーション能力が必要とされ、国際物流や貿易に関する幅広いスキルを身につけることが可能です。
物流プロセスからお客様対応まで幅広い知識と経験が必要となるため、将来的に様々なポジションへのキャリアアップが期待できる業務です。実際にDHLジャパンの役員のうち2名はクーリエ出身者です。(※2024年11月時点) 
また、2030年までにラストマイル車両(集配車両)の60%のEV化を目標としており、環境問題への先進的な取り組みにも直接参加できます。

【勤務地】
東京都江東区新木場/愛知県名古屋市/大阪府大阪市/大阪府堺市

【ご入社時に必要な資格】
東京:普通自動車運転免許(AT限定可)
愛知・大阪:準中型免許(平成29年3月11日以前に取得した普通免許・AT限定・車両総重量5t未満限定可)
※ご応募時に運転免許をお持ちでなくてもご入社時までに取得いただければ結構です。

配属職種2 ゲートウェイ(2つの募集コースあり)

【募集コース】
(ゲートウェイオペレーションコース)
東京(新木場)、大阪(堺)、愛知(中部国際空港)の各ゲートウェイ施設にて輸出入貨物の仕分け・梱包、コンテナへの積みつけ、貨物内容の点検、保税、フォークリフトを使っての貨物管理、輸出入品内容証明書類の確認などを担当します。
ゲートウェイ(空港施設・物流センター)と各サービスセンターや各航空会社との間で発生する、多様な国際物流処理フローの知識やスキルの習得が可能です。
近い将来のキャリアとして、通関士資格を取得して通関業務に従事したり、DHLの航空ネットワークを監視して遅延などが発生した際に必要な対応を行うネットワークコントロールなど、国際物流のスペシャリストとして多様なキャリアを歩む社員が多いのも特徴です。

(通関士コース)
国際貨物を輸出入するためには必要とされる税関手続きを行い、税関から許可を受けなければなりません。そのためにすべての貨物は輸出入申告を行う必要があり、その業務を担うのが通関士です。
東京(新木場)、大阪(堺)、愛知(中部国際空港)の各ゲートウェイにて通関業務が行われており、通関士資格をお持ちの方(※注:通関士資格の取扱いについては「コースと資格」を参照)に通関業務に従事していただきます。
なお、通関士コースで採用された場合も最低1年以上ゲートウェイオペレーション業務に従事し、DHLの貨物オペレーションや保税などの実務、DHLの強みである「チームワーク」などを学んでいただきます。

※エントリーシート提出時に以下のいずれかのコースを選択いただきます。

【コースと必要資格】
(1)ゲートウェイオペレーションコース
   必要な資格は特にございません。
(2)通関士コース
   原則として、ご応募時点で通関士資格を保有していることが必要となります。
   ただし、愛知・大阪勤務ご希望の場合は、選考時点で通関士資格を保有していない場合でも、
   通関業務や資格取得への意欲、計画性などを勘案し、入社後1年以内に取得できる
   可能性のある方を採用する場合があります。
   ※このコースの詳細についてはDHLジャパン・マイページでご確認いただけます。

【勤務地】
東京都江東区新木場/愛知県常滑市(中部国際空港)/大阪府堺市

配属職種3 カスタマーサービス

カスタマーサービスをお選びいただいた新卒の方が配属されるのは2つのセクションです。
(1)カスタマーコンタクトセンター:貨物の集荷受付、追跡調査の一次対応、様々なご質問などに電話やWEBでお答えいただきます。
(2)カスタマーケア:お客様や国内外の各部署より受けた貨物の追跡調査依頼や通関依頼、特殊配達依頼などに対し、海外を含む社内各部署と連携を取りながら、各種アレンジを行います。

いずれのセクションもサービス内容や国際物流に関する知識はもちろんのこと、お客様に寄り添った丁寧な対応、コミュニケーション能力、状況を瞬時に分析・判断し、提案する能力も必要となります。

【勤務地】東京都江東区新木場

配属職種4 テレセールス

法人顧客を対象として、新規顧客の獲得・既存顧客への拡販や関係の維持により売上を最大化させることを目指したコンサルティング営業を行います。
DHL Expressグローバル共通のセールスツールやプロセスを活かし、お電話やWEB会議、メールなどのあらゆるコミュニケーションツールを駆使して法人のお客様のビジネスの課題を探り、またお客様の潜在ニーズを顕在化させます。
DHL Expressの優れた国際エクスプレスサービスをご利用いただくことにより、お客様へソリューションを提供します。

【勤務地】東京都江東区新木場

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    3回実施予定

  3. 適性検査

  4. 内々定

募集コースの選択方法 WEBエントリーシートをご提出いただく時点で、志望職種、勤務地の組み合わせ
を第二希望までお選びいただきます
選考方法 以下のような流れで選考を行います。

(1)会社説明会
 ・WEBで開催します。

(2)WEBエントリーシートの提出
 ・会社説明会に参加された方にWEBエントリーシートをご提出いただきます。
 ・その際に志望部門、勤務地をお選びいただきます。

(3)書類選考
 ・WEBエントリーシートに基づき書類選考を実施いたします。

(4)面接
 ・書類選考合格者に面接を実施いたします。
 ・採用部門によって異なりますが、面接は基本的に2~3回程度の実施を予定しております。
 ・一次面接は基本的にWEB面接となります。
 ・二次面接以降はWEB面接または対面面接での実施となります。

(5)内々定

(その他)
 選考過程において以下を実施いたします。
 ・適性検査
 ・「先輩社員への質問会」または「WEB懇談会」など、採用部門の社員との交流を図ることのできるイベント(名称や実施方法は採用部門によって異なります)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接は基本的にすべて個人面接となり、お一人おひとりにしっかり時間をかけて選考を行います。

提出書類 WEBエントリーシート
(※提出方法等についてはWEB会社説明会等にてご案内いたします)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、及び卒業後就業経験のない既卒の方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴

部門別(職種別)採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

グランドオペレーション

(月給)223,000円

223,000円

ゲートウェイ

(月給)223,000円

223,000円

カスタマーサービス

(月給)223,000円

223,000円

セールス

(月給)223,000円

223,000円

【初任給補足】
初年度想定年収:390万円以上(左記想定年収には「季節賞与」「インセンティブ」が含まれます) 
※上記「想定年収」に加え、時間外手当(残業手当)等の各種手当が別途支給されます。

------------------------------------
<季節賞与:年2回(6月・12月) > ★季節賞与は年間で5ヶ月分の支給を20年以上継続中★
<インセンティブボーナス:年1回(4月)>

  • 試用期間あり

期間:3カ月
試用期間中も待遇には変更ございません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、時間外勤務手当、深夜勤務手当、深夜シフト手当(※午前0時を過ぎて勤務した場合、深夜勤務手当とは別に1勤務あたり3,000円を支給) 他
昇給 年1回(4月)※サラリーレビューとして実施
賞与 季節賞与:月額基本給2.5ヶ月分x年2回(6月・12月) =5ヶ月分/年 
※2024年度実績。
★季節賞与は年間で5ヶ月分の支給を20年以上継続中★

インセンティブボーナス:年1回(4月) 
※2024年度実績
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝日 ※勤務シフトにより異なる職種あり)、年間休日123日(2025年度)、年次有給休暇、時間単位(1時間単位)有給休暇、夏季特別休暇、傷病有給休暇、永年勤続特別休暇、慶弔休暇、長期傷病休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、子供看護休暇、育児・介護のための短時間勤務制度 他
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
健康保険(外国運輸金融健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度(確定拠出年金・確定給付年金)、労災上乗せ保険、長期収入サポート保険、総合福祉団体定期保険、財形貯蓄(住宅財形/年金財形/一般財形)、福利厚生倶楽部(福利厚生サービス委託先)、Employee Assistant Program、DHLの輸送サービスの社員優遇割引制度、Upstairsプログラム(社員のお子さん向け奨学金制度)他

【社内制度】
・Employee of the Year / Employee of the Quarter (社内表彰制度)
※Employee of the Yearは1年の間で卓越した成果を上げた社員への表彰制度で、表彰式は例年インドネシアやベトナムなどのリゾート地で開催されます。
最近では、新卒入社後数年以内の社員も多く受賞します。

・Employee Opinion Survey (社員意識調査)
※年に一回実施され、9つの調査領域において社員から自分の所属部門への評価を集計し、各部門の結果を全社員ならびにDHLグローバル全体に公表しています。
社員の評価や意見がダイレクトに反映されます。

・Job Posting (社内公募制度)
※社内におけるキャリア構築の根幹となる制度です。
この社内公募制度により年間の異動または昇格の約半数が決定しています。

・New Employee Support Program (新規入社者サポート制度)
※新規にご入社された方が安心して、かつスムーズに業務に取り組めるように配慮したサポート制度です。
特にバディ制度はこの制度の根幹で、新入社員1名に対し、専任のOJTトレーナーが1名ついて業務知識やスキルの習得をサポートし、また、日常的な相談事などにも対応しています。

・その他
Employee Opinion Box (社員意見箱)
Mentoring Program (メンター制度)、他

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪

東京都江東区新木場/愛知県常滑市(中部国際空港)/愛知県名古屋市/大阪府堺市/大阪府大阪市
※エントリーシートご提出時に、希望職種と合わせて希望勤務地をご選択いただきます。

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働7.75時間/1日

    勤務時間: 9:00~17:45 ※実働7時間45分。
    ただし、(1)(2)(3)の部門はシフト制。

    (1) グランドオペレーション (クーリエ)
    勤務地により異なる。(夜勤なし)
    休日は土日・祝 (土祝出勤の場合、振替休日を取得)

    (2) ゲートウェイ     
    24時間365日をカバーするシフト。(数カ月間固定。夜勤あり)
    休日はシフトにより決定。
               
    (3) カスタマーサービス  
    8:00~11:15の間のいずれかの時間に始業。(シフトにより異なる)
    土出勤(半日)の場合、別日の勤務時間を短縮。

    (4) テレセールス
    9:00~17:45 
    完全週休2日制

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
ジョブポスティング制度 DHLジャパンでは、入社後の評価や昇進・異動などについて、職務に対する社員のモチベーション向上を目的とした様々な人事システムを整備しています。 ジョブポスティング(社内公募)制度もそのひとつです。

新しいポジションを創設する場合や国内外のポジションに空席ができた場合、該当部署は人事本部を通じて求人募集を行います。入社2年以上の全社員に等しく応募のチャンスが与えられ、適材適所の選抜・配置を行っています。昇進および異動は、原則的にこのジョブポスティング制度を通じて実施されます。

実際、年間の異動・昇格の約半数がこの制度によって決定されています。

社員には常に自身のキャリアを構築していく意識が求められるとともに、全社員が等しくキャリアアップの機会を得られる公正な制度です。この制度は社員が希望する仕事に就くことでその能力と意欲が最大限発揮され、顧客満足の向上やDHLの業績にも大きく貢献できる、という考え方にもとづいています。

「自らの意志でキャリアを築く」というチャレンジ精神が、DHLジャパンの風土となっています。例年数多くの社員が、この制度を利用して新たな異動・昇進を実現しています。
教育研修制度 DHLジャパンは従業員の教育に非常に意欲的な企業で、トレーニングプログラムや職場のサポートが充実しています。
DHLジャパン(日本ローカル)で運営するプログラムのほか、DHL Expressグローバルレベルで運営されているプログラムなど、多岐に渡ります。

・CISプログラム(CIS:Certified International Specialistの略、DHL Expressグローバルの全社員11万名が受講対象となる教育プログラム)
・新規入社者サポートプログラム(6カ月間の導入計画に基づくプログラム/バディシステム/フォローアップ面談)
・各種英語研修、Eラーニング、通信教育補助、部門トレーニングチームによる各種部門研修、その他各種研修制度
社会貢献活動 DHLグループでは社会貢献活動(サステナビリティプログラム)の基本理念として「環境保護(GoGreen)」「災害時の緊急支援(GoHelp)」「教育活動への支援(GoTeach)」「貿易の促進(Go Trade)」の4つの柱を掲げています。

<ゼロエミッションへの取り組み>
ドイツポストDHLグループでは2050年までにゼロエミッションを達成するための取り組みを継続的に行っています。2021年には30分の充電で800km以上を飛行できる完全電動式の貨物航空機を12機発注するなど、その取り組みをさらに強化しています。
さらに二酸化炭素の削減のために、2030年までにラストマイル車両(集配車両)の60%のEV化を進めています。
また、持続可能な航空燃料(SAF:Sustainable Aviation Fuel)の導入においても先進的で、2022年には当時史上最大の8億リットルの供給の契約をサプライヤーと結びました。直近では2025年4月より年間720万リットルの国産SAFの調達を開始予定です。これは国際エクスプレスでアジア初となる定期貨物便へのSAF利用となり、環境保護(GoGreen)に向けた積極的かつ継続的な活動を行っています。

<グローバル・ボランティアデー>
DHLグループ全体で、従業員のボランティア精神の発展を促進する地域社会貢献プログラム「ドイツポストDHL グローバル・ボランティアデー」を実施しています。期間中、世界で5万名もの従業員がそれぞれのコミュニティに貢献する600以上のプロジェクトに参加します。日本でもDHLグループ全体で2,500名の従業員が参加します。

<DHL Disaster Response Team(災害対策チーム)について>
DHLは国連人道問題調整部(UNOCHA)と災害管理に関するパートナーシップを締結し、シンガポール・マイアミ・ドバイの3拠点に特別な訓練を受けた有志の社員によるDHL Disaster Response Team(災害対策チーム)を設置しています。災害対策チームは災害発生から72時間以内に被災地に派遣され、国際チャーター便で次々に運び込まれる支援物資が現地自治体で対処できるまでに状況が改善されるまで、現地で活動を行っています。
寮・社宅制度 入社時に寮・社宅の提供はありません。
ただし、入社後に転居を伴う勤務地の異動があった際は、借り上げ社宅が提供される場合があります。

問合せ先

問合せ先 〒140-0002
東京都品川区東品川1-37-8
DHLジャパン(株) 人事本部 採用チーム
jrecruit@dhl.com

====================
◆◆ご注意ください◆◆
グループ会社である「DHLサプライチェーン」
「DHLグローバルフォワーディングジャパン」は
採用に関する問い合わせ窓口がそれぞれ異なります。
今一度ご確認のうえお問合せください。
また、カスタマーサポート等へのご連絡は
一般のお客様へご迷惑となりますのでお控えください。
====================
URL HP:
https://dhlexpress.jp/

YouTube:
https://www.youtube.com/@dhlexpressjapan8841

X:
https://twitter.com/DhlJapan

Instagram:
https://www.instagram.com/dhlexpressjapan/
E-MAIL jrecruit@dhl.com

画像からAIがピックアップ

ディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)

似た雰囲気の画像から探すアイコンディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)と業種や本社が同じ企業を探す。
ディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ