予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
トラックやバンを利用しお客様の書類や貨物を集荷・配達する、DHLジャパン(DHL Express)の顔ともいえる国際物流の最前線業務です。国際物流全般や各国の輸出入規制、国際情勢に関する知識、コミュニケーション能力が必要とされ、国際物流や貿易に関する幅広いスキルを身につけることが可能です。物流プロセスからお客様対応まで幅広い知識と経験が必要となるため、将来的に様々なポジションへのキャリアアップが期待できる業務です。実際にDHLジャパンの役員のうち2名はクーリエ出身者です。(※2024年11月時点) また、2030年までにラストマイル車両(集配車両)の60%のEV化を目標としており、環境問題への先進的な取り組みにも直接参加できます。【勤務地】東京都江東区新木場/愛知県名古屋市/大阪府大阪市/大阪府堺市【ご入社時に必要な資格】東京:普通自動車運転免許(AT限定可)愛知・大阪:準中型免許(平成29年3月11日以前に取得した普通免許・AT限定・車両総重量5t未満限定可)※ご応募時に運転免許をお持ちでなくてもご入社時までに取得いただければ結構です。
【募集コース】(ゲートウェイオペレーションコース)東京(新木場)、大阪(堺)、愛知(中部国際空港)の各ゲートウェイ施設にて輸出入貨物の仕分け・梱包、コンテナへの積みつけ、貨物内容の点検、保税、フォークリフトを使っての貨物管理、輸出入品内容証明書類の確認などを担当します。ゲートウェイ(空港施設・物流センター)と各サービスセンターや各航空会社との間で発生する、多様な国際物流処理フローの知識やスキルの習得が可能です。近い将来のキャリアとして、通関士資格を取得して通関業務に従事したり、DHLの航空ネットワークを監視して遅延などが発生した際に必要な対応を行うネットワークコントロールなど、国際物流のスペシャリストとして多様なキャリアを歩む社員が多いのも特徴です。(通関士コース)国際貨物を輸出入するためには必要とされる税関手続きを行い、税関から許可を受けなければなりません。そのためにすべての貨物は輸出入申告を行う必要があり、その業務を担うのが通関士です。東京(新木場)、大阪(堺)、愛知(中部国際空港)の各ゲートウェイにて通関業務が行われており、通関士資格をお持ちの方(※注:通関士資格の取扱いについては「コースと資格」を参照)に通関業務に従事していただきます。なお、通関士コースで採用された場合も最低1年以上ゲートウェイオペレーション業務に従事し、DHLの貨物オペレーションや保税などの実務、DHLの強みである「チームワーク」などを学んでいただきます。※エントリーシート提出時に以下のいずれかのコースを選択いただきます。【コースと必要資格】(1)ゲートウェイオペレーションコース 必要な資格は特にございません。(2)通関士コース 原則として、ご応募時点で通関士資格を保有していることが必要となります。 ただし、愛知・大阪勤務ご希望の場合は、選考時点で通関士資格を保有していない場合でも、 通関業務や資格取得への意欲、計画性などを勘案し、入社後1年以内に取得できる 可能性のある方を採用する場合があります。 ※このコースの詳細についてはDHLジャパン・マイページでご確認いただけます。【勤務地】東京都江東区新木場/愛知県常滑市(中部国際空港)/大阪府堺市
カスタマーサービスをお選びいただいた新卒の方が配属されるのは2つのセクションです。(1)カスタマーコンタクトセンター:貨物の集荷受付、追跡調査の一次対応、様々なご質問などに電話やWEBでお答えいただきます。(2)カスタマーケア:お客様や国内外の各部署より受けた貨物の追跡調査依頼や通関依頼、特殊配達依頼などに対し、海外を含む社内各部署と連携を取りながら、各種アレンジを行います。いずれのセクションもサービス内容や国際物流に関する知識はもちろんのこと、お客様に寄り添った丁寧な対応、コミュニケーション能力、状況を瞬時に分析・判断し、提案する能力も必要となります。【勤務地】東京都江東区新木場
法人顧客を対象として、新規顧客の獲得・既存顧客への拡販や関係の維持により売上を最大化させることを目指したコンサルティング営業を行います。DHL Expressグローバル共通のセールスツールやプロセスを活かし、お電話やWEB会議、メールなどのあらゆるコミュニケーションツールを駆使して法人のお客様のビジネスの課題を探り、またお客様の潜在ニーズを顕在化させます。DHL Expressの優れた国際エクスプレスサービスをご利用いただくことにより、お客様へソリューションを提供します。【勤務地】東京都江東区新木場
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
面接(個別)
3回実施予定
適性検査
内々定
面接は基本的にすべて個人面接となり、お一人おひとりにしっかり時間をかけて選考を行います。
2026年3月卒業見込みの方、及び卒業後就業経験のない既卒の方
部門別(職種別)採用
(2024年04月実績)
グランドオペレーション
(月給)223,000円
223,000円
ゲートウェイ
カスタマーサービス
セールス
【初任給補足】初年度想定年収:390万円以上(左記想定年収には「季節賞与」「インセンティブ」が含まれます) ※上記「想定年収」に加え、時間外手当(残業手当)等の各種手当が別途支給されます。------------------------------------<季節賞与:年2回(6月・12月) > ★季節賞与は年間で5ヶ月分の支給を20年以上継続中★<インセンティブボーナス:年1回(4月)>
期間:3カ月試用期間中も待遇には変更ございません。
【福利厚生】健康保険(外国運輸金融健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度(確定拠出年金・確定給付年金)、労災上乗せ保険、長期収入サポート保険、総合福祉団体定期保険、財形貯蓄(住宅財形/年金財形/一般財形)、福利厚生倶楽部(福利厚生サービス委託先)、Employee Assistant Program、DHLの輸送サービスの社員優遇割引制度、Upstairsプログラム(社員のお子さん向け奨学金制度)他【社内制度】・Employee of the Year / Employee of the Quarter (社内表彰制度)※Employee of the Yearは1年の間で卓越した成果を上げた社員への表彰制度で、表彰式は例年インドネシアやベトナムなどのリゾート地で開催されます。最近では、新卒入社後数年以内の社員も多く受賞します。・Employee Opinion Survey (社員意識調査)※年に一回実施され、9つの調査領域において社員から自分の所属部門への評価を集計し、各部門の結果を全社員ならびにDHLグローバル全体に公表しています。社員の評価や意見がダイレクトに反映されます。・Job Posting (社内公募制度)※社内におけるキャリア構築の根幹となる制度です。この社内公募制度により年間の異動または昇格の約半数が決定しています。・New Employee Support Program (新規入社者サポート制度)※新規にご入社された方が安心して、かつスムーズに業務に取り組めるように配慮したサポート制度です。特にバディ制度はこの制度の根幹で、新入社員1名に対し、専任のOJTトレーナーが1名ついて業務知識やスキルの習得をサポートし、また、日常的な相談事などにも対応しています。・その他Employee Opinion Box (社員意見箱)Mentoring Program (メンター制度)、他
東京都江東区新木場/愛知県常滑市(中部国際空港)/愛知県名古屋市/大阪府堺市/大阪府大阪市※エントリーシートご提出時に、希望職種と合わせて希望勤務地をご選択いただきます。
勤務時間: 9:00~17:45 ※実働7時間45分。ただし、(1)(2)(3)の部門はシフト制。(1) グランドオペレーション (クーリエ)勤務地により異なる。(夜勤なし)休日は土日・祝 (土祝出勤の場合、振替休日を取得)(2) ゲートウェイ 24時間365日をカバーするシフト。(数カ月間固定。夜勤あり)休日はシフトにより決定。 (3) カスタマーサービス 8:00~11:15の間のいずれかの時間に始業。(シフトにより異なる)土出勤(半日)の場合、別日の勤務時間を短縮。(4) テレセールス9:00~17:45 完全週休2日制