予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!弊社に興味をお持ちいただきありがとうございます。弊社の会社説明会・選考に関する詳細は、エントリーいただいた方全員にお送りいたします。案内をご希望の方は、エントリーしてお待ちくださいますようお願いいたします。また、当社について詳しく知りたい方は、是非採用ホームページもご覧ください。URL : http://www.elecom-recruit.jp/会社説明会・選考を通じて、みなさんにお会いできることを楽しみにしています♪/エレコム 採用担当 芳田
自らの意思でどんどん挑戦することができ、若手でも活躍している社員がたくさんいます!
20,000点を超える製品ラインナップに加え、グループシナジーを活かした幅広い提案ができます!
積み重ねたノウハウを活かして、新たな市場に挑戦し、日本発のグローバルブランドを目指します!
「会社は自己実現の場」そう語る会長 葉田
◆ライフスタイルイノベーションエレコムはパソコン周辺機器だけではなく、AVD製品やヘルスケア製品、IoTや地域防災などのBtoB事業等、様々な製品やサービスを提供しています。こうした多岐にわたる事業のコンセプトとして掲げているのが「ライフスタイル・イノベーション」です。第四次産業革命を迎え、人工知能やIoTなど世の中には革新的なテクノロジーが次々と生み出されています。しかし、新技術を誰もがすぐに使いこなせるわけではありません。革新的だからこそ新技術をどのように活用すればいいかわからず、戸惑っている人々のためにテクノロジーのイノベーションの“かけ橋”となること。革新的なテクノロジーを、誰もが気軽に使えるモノに変えて、人々の暮らしを今より楽しく快適にすることが、エレコムの仕事であり使命です。世界のイノベーションを俊敏に捉え、暮らしに役立つテクノロジーの新しい活用法にこだわり、追求していきます。◆過去ではなく未来を! 挑戦者マインドを持つ人材達へ!私が設立時から変わることなく、社員に伝えているのは、「過去にこだわらず、前だけを見て、常に成長し続ける」こと。皆さんの周りを見渡してください、世の中に絶対確かなことはどれくらいあるでしょうか? 決して無いはずです。だからこそ、過去の栄光に甘んじることなく、未来に向かって挑戦すること、常に成長することが“不確か”を“限りなく確か”に変える力になるのです。この考えをもとにエレコムでは私をはじめ、全社員で昨日より今日、今日より明日、良い会社・社会をつくっていきたいと思います。【代表取締役会長 葉田 順治】
常に挑戦し、成長し続ける。クレド(経営信条)が、エレコムのすべての事業活動の出発点です。一体、何に挑み、どう成長するのか。その答えへのアプローチは、実は無限大にあります。答え(目標)も、そこに至る道のり(事業プロセス)も、社員一人ひとりが考え判断し、行動する。さらには、会社と個人が、より高いモチベーションを持続し、ともに成長を生み出していく。この「ともに」を実践し続けるところに、エレコムの揺るぎない使命があるのです。クレドを、日々の行動に落とし込むために明文化したのが、5つの行動指針です。「正道を行く・志を共有する・成果を考える・気配りをする・謙虚である」。気づいた人もいるでしょう。行動指針は、いずれも「何のために、成長するのか」を示しています。当たり前ですが、成長すれば何をしてもいいわけではありません。世の中の役に立ち、使い手に喜ばれる商品を持続的に創り出すことで、自らも成長を続けていくのです。その覚悟を表しています。常に次の課題を見つけて挑戦する姿勢を、エレコムはこれからも持ち続けていきます。成長し続ける最大の要因は、揺るぎない「エレコムのマーケット」を確立していることです。他社の真似をせず、新規参入企業の追随も許さない。そんな「これまでにない」独自商品を次々と創り出す戦略経営で、いつも勝者であり続けてきました。勝って奢るのではなく、「まだ、できることがある」と考える謙虚さから生まれる、柔軟な発想。最適なタイミングを逃さない、スピードある行動。すべてにおいて「チャレンジ」を「チャンス」に変えて日々、エレコムは進化を遂げています。
男性
女性
<大学院> 東京大学、東京工業大学、京都大学、神戸大学、長崎大学、山梨大学、岡山県立大学、立命館大学、東洋大学、東京電機大学、千葉工業大学、京都工芸繊維大学、多摩美術大学 <大学> 東京大学、筑波大学、千葉大学、東京外国語大学、横浜国立大学、東京学芸大学、首都大学東京、茨城大学、埼玉大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、滋賀大学、和歌山大学、三重大学、岡山大学、鳥取大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、大分大学、静岡県立大学、奈良県立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、京都教育大学、長崎県立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、津田塾大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、東京工芸大学、東京造形大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、金沢美術工芸大学、芝浦工業大学、愛知県立芸術大学、京都工芸繊維大学、京都精華大学、大阪芸術大学、東京電機大学、工学院大学、国士舘大学、東海大学、成城大学、桜美林大学、武蔵野大学、日本体育大学、大阪体育大学、京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪学院大学、桃山学院大学、武庫川女子大学、大阪電気通信大学、南山大学、仙台大学、九州工業大学、九州産業大学、東京工業大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校桑沢デザイン研究所
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72695/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。