最終更新日:2025/5/2

ヤマチユナイテッド【(株)ヤマチコーポレーション、(株)ジョンソンホームズ、(株)アンカー】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅
  • イベント・興行
  • 商社(建材)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

  • Y.H
  • 2019年入社
  • 北海学園大学
  • 工学部 建築学科
  • 株式会社ジョンソンホームズ 工事部
  • 現場監督

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名株式会社ジョンソンホームズ 工事部

  • 仕事内容現場監督

詳しい仕事内容

主に新築住宅の工事の担当として、建物を図面通りに建てるために様々な管理を行っています。基本的には外の現場で、大工さんなどの家に関わる業者さんとのコミュニケーションを取ることがメインで、その他にも工事で使う建材の手配や、お家が完成した時にお客様にお家の説明をしたりするので、様々な人たちと関われる仕事をしています。


入社のキッカケ

1番の決め手となったのは、社風の良さです。もともと私は住宅志望で、住宅会社の中でも社風の良さを重視して就活を行っていました。ヤマチの選考が進んでいく中で、採用に関わって頂いた社員全員がとても話しやすい雰囲気だったのがとても印象的で、会社の社風が良いから社員同士の雰囲気も良くなるのだろうな、と感じて入社に至りました。


将来の自分のビジョン

私が勤めているジョンソンホームズには、6つの新築住宅のブランドがあるのですが、基本的には工事部では、一人1,2種類のブランドしか関わりません。しかし、私は6ブランド全てに関わり、全てのブランドに精通している人物になるのが目標です。その為には多くの経験が必要なので、積極的にやりたいと自分から伝えていくことが今の自分には必要であると考えています。


自分の就活時代のエピソードと今活動している学生へのアドバイス

私が企業選びをする中で大事にしていたのが、「自分が何をしたいのか」を考えること、そして「企業は何をして欲しいのか」考え、その二つが一致している所を探すことです。例えば、「成長して、早いうちから活躍したい」が自分のやりたいことであれば、「早く若手が育って、活躍する」ことを望んでいる会社を探すと良いでしょう。自分に合った企業を探すのが難しい人は、まずはそこから考えていくといいと思います!インターンなどのイベントに出ると、より自分に合っている企業を見つけることが出来ると思うのでお勧めします!


トップへ

  1. トップ
  2. ヤマチユナイテッド【(株)ヤマチコーポレーション、(株)ジョンソンホームズ、(株)アンカー】の先輩情報