予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名精密宝石事業統括本部 素材加工開発部
勤務地秋田県
仕事内容研磨の工程改善
出社車で通勤。
始業メールチェックやその日の仕事内容の確認をします。
実験実験の準備をして実験開始です。
昼休憩同期や先輩と社員食堂でお昼ご飯を食べます。
実験終了昼休憩後から実験再開終了後は、研磨レートの測定や掃除などの後片付けをします。
考察結果について話し合い考察し、次の実験の条件を決めます。
終業基本定時退社です。
両面研磨機を使ってサファイアウエハ研磨の生産性を上げるための工程改善テストに携わっています。研磨機の様々なパラメータを調整し、最適な加工条件を決定するために仕事に励んでいます。
私の業務では他部署の方の協力や指示を仰ぐことが多いですが、そういった際に風通しのよさを感じます。また、部署内でも上司や先輩との距離が近く、不明な点などがあれば気軽に質問ができる環境が整っていると思います。
私は秋田県の就職説明会でOrbrayを知りました。そこで世界でも有数の技術力を有していることを知り、元々地元である秋田県での就職を希望していたことからこの会社を受けようと思いました。実際に働いてみてもOrbrayには匠が多く、そのような方々のご指導を受けられるのは非常に恵まれていると思いますし、大きな魅力の一つだと思います。
私は大学で物理学を専攻しており素粒子の勉強をしていたので、今の仕事内容は自分の専門分野かと言われればそうではありませんが、研修や様々な方のご指導を受け、日々学びながら仕事をしています。就活をしている皆さんも専門性にとらわれず、自分は何がしたいのかなどといったことを中心に分析して進めてみてください。きっと自分に合った企業が見つけられるはずです!