最終更新日:2025/5/23

Orbray(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 機械系
  • 技術・研究系

やる気と情熱があればとことん追求させてくれる環境

  • N.K
  • 2004年
  • 弘前大学
  • 理工学部 知能機械システム工学科(現:知能機械工学科)卒業
  • モーター事業統括本部 技術本部 OCT部
  • 内周面測定機の開発・製作・測定業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 精密・医療機器
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名モーター事業統括本部 技術本部 OCT部

  • 勤務地青森県

  • 仕事内容内周面測定機の開発・製作・測定業務

1日のスケジュール
8:00~

出社・仕事準備

8:30~

午前始業
プローブ製作・図面作成

12:15~

昼休憩

13:00~

午後始業
測定業務

17:15~

終業

現在の仕事内容

内周面測定機と呼んでいる、ユニークな測定機に携わっています。
この測定機に必要な測定子(名称:光プローブ)の開発・製作を担当しています。
またこの測定機を使用して、お客様からの測定依頼にも対応しています。


これまでのご経験を教えてください。(転勤・異動経験も含む)

入社後、数回の異動を経験しています。
入社時 :光学素子の製造部署に配属になりました。
    単結晶育成や、切る・削る・磨くといった加工を主に行っていました。
9年目 :モーターの製造部署に異動しました。
    生産管理業務がメインでしたが、海外工場の製造ライン立上も経験しました。
13年目:現在の部署に異動しました。
    長く製造部門に携わっていましたので、最初は業務形態の違いに戸惑いました。


会社・部署の雰囲気について教えてください。

自部署はいろいろな知識・経験をもった方がいる、コミュニケーションが取り易い職場だと思っています。仕事上、他部署の方と相談する機会が多いのですが、結晶育成・部品加工・組立等、さまざまな製品や技術を持っている事もあり、いろいろな知識を持った方が多いと感じます。


Orbrayを選んだ理由・魅力について教えてください。

選んだ理由は「地元企業であること」「縁の下の力持ち的な企業であること」の2点です。調べてみると製品がユニークであること、世界と勝負している企業であることが分かり、興味を惹かれて決めました。

入社前は完成したユニークな製品だけを見て面白い企業だなあと思いましたが、仕事をしていく中で製品を支える加工技術、組立技術の高さに触れ、驚きました。
原子レベルの研磨技術確立、ノウハウを詰め込んだ内製組立機製作、世の中に無い製品の開発など、やる気と情熱があればとことん追求させてくれる企業です。
また多種製品を取り扱っている為、広い知識を元にしたユニーク製品を生み出しやすい企業だと思います。


就活をしている学生へのメッセージ

弊社は個々の製品自体は知名度があるものではないですが、世の中に無くてはならない製品であり、世界トップレベルで提供している企業です。モノづくりに興味があり、自分の探求心をとことん追求したいと思われる方は弊社に興味をもっていただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. Orbray(株)の先輩情報