最終更新日:2025/5/23

Orbray(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 資源系
  • 技術・研究系

自社一貫の技術で、未来の産業を支える

  • S.T
  • 2016年
  • 秋田大学大学院
  • 工学資源学研究科 地球資源学専攻 卒業
  • 精密宝石事業統括本部 第二製造本部
  • サファイア等のレーザー加工

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名精密宝石事業統括本部 第二製造本部

  • 勤務地秋田県

  • 仕事内容サファイア等のレーザー加工

1日のスケジュール
8:20~

出社
8時30分からすぐ装置を動かせるように出社したら装置の立ち上げをします。

8:30~

始業
メールチェックをします。
加工装置の状態を確認し、異常がなければ製品の加工を開始します。

9:00~

製品加工業務
装置を動かして製品を加工します。
営業や設計部門から試作依頼が入っていれば、図面の作成や加工プログラムの作成、テスト加工などを行います。

12:15~

昼休憩
社内の食堂で昼食をとります。

13:00~

製品加工業務
午前に引き続き製品を加工します。
試作品やテスト加工が終わっていた場合は、観察や測定を行い、レポートにまとめます。

17:15~

終業
基本的には残業せずに帰ります。
装置メンテナンスや急な試作依頼などが入った場合は多少残業することもあります。

現在の仕事内容

レーザ加工装置を使用し、サファイアやセラミックなど硬い材料に対してくり抜き加工や穴あけ加工を行っています。量産品に関しては品質を維持するために装置のメンテナンスを行います。量産品以外にはお客さんに依頼された試作品の加工やテスト加工なども担当しています。


これまでのご経験を教えてください。(転勤・異動経験も含む)

勤務地が大きく変わる転勤などは経験ありません。
仕事の内容が変わる部署間の移動などについては、人数に余裕のある部署から忙しい部署に応援に行くということはあります。
私は入社1年目に研修として会社の主な部署・工程を回りました。2年目からは新しい材料の研磨工程の立ち上げと加工に携わりましたが、現在はレーザ加工の量産、試作などレーザ全般を担当しています。


会社・部署の雰囲気について教えてください。

私の所属する部署に関しては上司とも会話しやすく、意見も言いやすい環境だと思います。


Orbrayを選んだ理由・魅力について教えてください。

Orbrayはサファイアなどの材料を自社で作り、加工・検査まで一貫していることが強みだと思います。材料をすぐに準備でき、様々な加工機を使って成形・研磨などができるので短納期で対応できます。
また現在ではダイヤモンドの結晶育成研究も進んでおり、今後の半導体業界に大きく貢献していけると思います。


就活をしている学生へのメッセージ

私がこの会社を知ったのは秋田市で行われた合同企業説明会でした。当時は「並木精密宝石」という社名で石や宝石が好きだった私は社名に「宝石」がはいっているという理由だけでとりあえず説明を聞きに行ったのが始まりでした。そこでどんなことをやっている会社なのか、他社とは違う会社の強みなどを説明して頂き、選考を受けることを決めました。
私の場合は宝石という名前が会社との出会いのきっかけになりましたが、みなさんも少しでも興味が惹かれるところがあれば、企業の説明を聞いてみてください。思いもよらないところに自分に合った企業があるかもしれません!


トップへ

  1. トップ
  2. Orbray(株)の先輩情報